フタバのグリスが到着して部品が揃いました。
このサーボ、かなり前からエレベーターに愛用していて代替えが見当たらない。
隠れた名品ですよ
ラダー エレベーター 各1サーボの数世代前の機体にはベストマッチ
・飛行機用ブラシレスサーボ
・メタル2-3段ギヤ
・S.BUS2方式
・ブラシレスモーター
・スピード:0.10sec/60°(7.4V) / 0.11sec/60°(6.6V)
・トルク:11.8kgf・cm(7.4V) / 10.6kgf・cm(6.6V)
・寸法/重量:40.0×20.0×34.8mm / 48g
現行の後継機種では消費電力が少なくトルク、スピードともに上回っていますけどね、
重すぎる。
新品を探して1個確保しましたが古い方もギアを交換して復活させます。
風呂上がりに また。
サーボを降ろすにはきれいに結束したものをバラさないとリード線が抜けません。
ひっぱり出して こんなオペみたいな状態でギア交換いたします
組み合わせはもとよりグリスの塗布量を観察して
交換完了 ファイナルギアにベアリングが上下に入っている部分を慎重に、あとは
最低限のグリスを塗布して組むだけ。
モーター直後の樹脂ギア 画像頂点付近が減っています。
ここがニュートラルでモーターと組み合わさる位置なのでしょうね。
完了~
あ、ドライバーは必ずビスに合ったものを。
プラスのゼロ番とおもっていましたけど1番が適合ドライバーでした。