とうとう焼きが回ったようです

↑ 左右のタイヤが逆 サイドウォールの矢印で見分けます
タイヤ交換の場所を確保して




微妙なサイズが違う前後を確かめて
左右を入れ替え
エキゾーストのメッキも落ち着いたみたいです


これで当分ケースから出ることはないでしょう
さて、ご指名を受けた機体の補修 難儀
他社で行った補修のパテが原因で 黒くて アルコールにすら耐性がない
素性が分かれば対処の方法もありますけど、意味不明なので広範囲にやり直し。
今回の依頼も破損ではなくてこのパテが原因のものでした
慌てるとロクなことないのでウレタン塗料の硬化時間をたっぷり取って
明日研ぎ出し
フライトホビンのウレタンクリア吹き付けて硬化したら 私の場合
極力ダストの混入は避けていますが塗面に付着している場合は バフレックスグリーン から
次いで バフレックスブラック で下地処理と同じく補修面よりも大きく均一に 1/4艶消しくらい
になるはずです。
ブラックと言えどもゴシゴシ擦るとクリア層が切れるのでこちらも優しく 時間をかけて
古いクリアと今回吹き付けたクリアに境目が無く均一にツヤが落ちたらコンパウンドに進みます。
バフレックスブラックで仕上げたならばコンパウンドは 極細目 から
これでツヤツヤの鏡面になっているはず
更に深いツヤを求めるならば 超微粒子 で仕上げ ただ塗面が完全硬化してある程度硬度が
ないとあまり意味がありません。
補修の場合他の部分と調子を揃えますので磨き具合も程々にね。
ではまた