goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに更新中〜いろんなことあるさ。わかっているようでわかってない。まだまだ思案中。まだまだ模索中。

Ageに関係なく限界を作らない。
情熱、プライド、挑戦をする心を持っていたいと思う。
ときどき、深呼吸。

いつの間に桜が満開

2025-03-29 09:27:00 | まち歩き
まだ桜は蕾くらいかと思ってた。

昨日仕事の休憩中に「桜咲かないよね〜」と言ったら

「え?咲いてるよ」と言われた。

出勤の時は余裕がなかったので、桜どころではなかったから目線が上に行かなかった。

帰りに見たら、なんと会社の真ん前が満開。

周りを見たら咲いてるわ。

いつの間に満開になったのだろう。この前は咲く気配すらしなかったのに。

雨の土曜になってしまったが、中目黒にはたくさんの人が訪れることだろうな。

今日の雨で桜の花の色が薄くなってしまうだろうな。

これから咲く花もあるから楽しめるだろうと思うけど。

今年も「ソメイヨシノ」咲いたな。





サンリオピューロランドへ行く

2025-03-23 09:48:00 | 旅行記
サンリオピューロランド行ってきた。

息子たちが車で迎えにきてくれて、帰りも送ってもらった。

息子たちはキャンピングカーをレンタルしてきたようだった。

キャンピングカーに乗るのは初めて。

お正月に孫たちと娘が山形に行った時に、ものすごく打ち解けたらしいけど、行きの車の中は割と静かだった。

帰りの車の中は、賑やかに遊んでいた。

混んでたな〜どこに何があるのかマップを見てもわからず。

ほとんどが待ち時間があったのでパレードもパスしたり。

結局、お昼食べてグッズを買って甘いものを食べて、サンリオの雰囲気を味わってきた感じ。

上の孫は行かないで、真ん中と下の孫を私が連れて行った。

帰りに下の孫が寝てしまって、抱いてくるのもおんぶするにも大変で、私と息子夫婦と3人で交代でやっと駐車場まで。

車に乗ったら目がぱっちん。打ち解けて遊んでた。

なぜかゴミ箱のところ。

ご利益ありそう。

暑さ寒さも彼岸までという言葉はもはや存在しないのかも

2025-03-17 08:32:00 | 日記・エッセイ・コラム
何年も前のことになるのだが、彼岸の頃になると春めいてきてウキウキしたもんだ。

今や、春が来たのかと思うと冬に戻ったり、気候の変化が激しくて季節を感じにくい。

そりゃ随分前から2季になってきつつあるというものの、

やはり四季を感じていたいな。

短い春と秋だが、わかんないまま冬や夏がやってくるって、もしかして感受性が悪いのではないかと思ってしまう。

どこかに春が、どこかに秋があるのだから。

夏と冬が長いので、その長さをもっと楽しむ術を考えていかなくちゃ!

だが、夏と冬って厳しいんだよなー。

さぁ春。どこかで桜が咲いてる(河津桜)〜近くに林試の森で咲いてるはずなんだけど行ってないな。

水仙とかチューリップとか、花でなくても空の色とか。

何かを感じる心、どっかに忘れてきてしまったか?


あれから14年

2025-03-12 08:27:00 | 日記・エッセイ・コラム
昨日であの震災から14年。

心に残ったものが消えるわけではない。

故郷に帰らずに違うところで暮らしてる人、一旦避難したけど戻った人。

それでもあの震災は私の人生の中で最悪なものだった。

最悪でないこともあった。暖かい人の心を知ることができた。

反面、震災をいいことに悪いことをする人が多いことも知った。

戦争を経験してないのでわからないけど、戦争は人が仕掛けたことなので、人がやらなければ平和は保てるはず。

それをあえてやるのは、どんな国益があるのだろう?仕掛けられた方は国を守りたい。

どっちにしても人命も土地も元に戻ることはあるのか。

誰もが普通に暮らしていきたいはず。

実際に武器で戦争してないにしても、世の中には戦争みたいなこともあるかもしれない。

震災はAIによって、これから予期されるものになるかもしれないけど、

人間の心を修復してはくれないだろうと思う。

復旧も進み、震災前とほぼ変わらない生活になってきてはいるけど、

海側の防波堤が高くなったのは景色的には自然ではなく人工的だ。

あの事を忘れず次世代に残していくことが今の人間の使命なのだろう。

3月もだいぶ過ぎたけど

2025-03-09 09:09:00 | 日記・エッセイ・コラム
まだ2月だったのだろうか。

暖かい日が続き、毛布を1枚外した時がある。

寒い時は、毛布→羽毛布団→毛布 寒い時の掛け。

急に寒くなって外した毛布を戻した後は、そのまま。

春は来そうで来ない。

どうも梅は咲いているそうだ。まだ見てない。梅の木があるところを通ってないだけなのか気づいてないのか。

春が来そうだと思うと遠ざかる。三寒四温とはいうけれど、今や2期になっていてもそうなんだろうか。

いや、今年の場合は三寒四温ではなく、寒波が来てたのだ。

東京にも雪が積もった。私が住んでるところには積もらなかったけど雪は降ってきた。

子どもたちは雪を喜ぶが、私はこりごりだな。

雪はない方がいい。

せめて仙台くらいだったら、まだ過ごせる。

それでも車のタイヤを夏と冬で交換しなけれならないのは金銭的にも労力的にも余計だよな。

人はそれぞれなので、本来の気持ちはわからない。

わかろうとしない方がいいのだろうとも思う。

わかるのは当の本人のみなのだから。

聞いてあげてアドバイスできるところはしてあげればいいのだろうと思う。

暖かい春が来るといいな〜季節的にも精神的にも。

今はまだ冬のような気がする。

フラダンスの方達とランチ

2025-03-01 16:43:00 | スポーツ
いつものレッスンの時間をずらして、フラダンスの方達とランチをした。

去年、私より少し遅く(1ヶ月くらい)入会したかたの歓迎会ということで。

初心者は私とその人だけで、短い人で3年、他の人は10年以上もやってる面々だ。

基本の動作を練習してから、曲を習う。1曲目はそろそろ終盤に近い(まだまだだけど)

2曲目の1番を2回ほど習った。

フラの曲は癒し系だと思う。

最近、そう思うようになった。

前は、フラダンスの曲を好きだと思わなかったけど、この頃受け入れてる。

もちろん、今の時代の歌も好きだけど。

いつもしない動きをすることは、メンタル的にもいいと思う。