山形市の焼き物です。

一見、 益子焼かと思ったら違ってた。
益子の隣の、笠間焼のなんとかかんとか・・と書いてあったので、
笠間で修行した人が、平清水で焼き始めたのかもしれない。
「ぐい飲み」かと思って、ステキなぐい飲みですねーと言った。
そばつゆを入れる器としての作品のようだ。
だが。使う人によって、何に使っても自由なんだと思う。
私は、ぐい飲みだな。やっぱ。
ワイングラスの小さいので飲んでいたが、今日はこれ。
量は同じくらい。ちょうどいい。100cc。

一見、 益子焼かと思ったら違ってた。
益子の隣の、笠間焼のなんとかかんとか・・と書いてあったので、
笠間で修行した人が、平清水で焼き始めたのかもしれない。
「ぐい飲み」かと思って、ステキなぐい飲みですねーと言った。
そばつゆを入れる器としての作品のようだ。
だが。使う人によって、何に使っても自由なんだと思う。
私は、ぐい飲みだな。やっぱ。
ワイングラスの小さいので飲んでいたが、今日はこれ。
量は同じくらい。ちょうどいい。100cc。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます