連休に、JR東日本の「コスモス」というパソコンソフトがダウンしたのだそうだ。
回復せずに、連休中は、休んでいた職員も動員して乗り切ったらしい。
が、お客さんは慣れてる人ばっかりではないはず。
どこから乗るか、何番線か、掲示板を見て判断する人って多い。🚅
東日本大震災の時は、「みずほ」がダウン。
空の便も、前にダウンして欠航便が出たことがある。
コンピューターは、素晴らしいものだけど、ハードワークさせようとするとダウンするものなのか?
リスクを考えてはいるのだろうが、甘いリスクだったんだろうな。
時として、コンピューターは所詮、先を考えてはくれない。
考えるのは人間だ
回復せずに、連休中は、休んでいた職員も動員して乗り切ったらしい。
が、お客さんは慣れてる人ばっかりではないはず。
どこから乗るか、何番線か、掲示板を見て判断する人って多い。🚅

東日本大震災の時は、「みずほ」がダウン。

空の便も、前にダウンして欠航便が出たことがある。
コンピューターは、素晴らしいものだけど、ハードワークさせようとするとダウンするものなのか?
リスクを考えてはいるのだろうが、甘いリスクだったんだろうな。

時として、コンピューターは所詮、先を考えてはくれない。
考えるのは人間だ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます