土曜は、娘の耳鼻科と凜の動物病院をハシゴしました。
先週の半ばに、学校の耳鼻科検診の結果が渡されたのですが、娘は例によって要再検査となっていました。滲出性中耳炎です。幼稚園の年中組の頃から何度もぶり返していて、先月にも通院したばかりだったのですが、また、状態が悪くなっていました。
土曜の午前中に、かかりつけの耳鼻科医に検査をしてもらったら、右耳のグラフがまっ平らで聞こえていない状態でした。また、当分通院ですね。
おまけに、金曜には視力検査でも「再検査のおすすめ」のプリントを貰ってきてしまいましたよ。娘、気の毒…。それにしても、左目の視力が1・0で、右目が0・3って、バランスが悪すぎますね…。うちは、弟と私が乱視&近眼で、主人の家系も眼鏡率が高いので、遺伝なのかもしれませんね。友人に話したら、「不同視(ガチャ目)は、その殆どが遺伝的なものらしいよ」と言われました。今日、娘が学校から帰ってきたら、眼科に連れて行きますよ。
午後からは、凜を動物病院に連れて行きました。フィラリアの検査と混合ワクチン接種です。いつもは土曜か日曜に入浴するのですが、注射を打つと三日ほど入浴出来なくなるので、金曜の夜に済ませておきました。入浴後は抜け毛が凄まじいので、一階で寝てもらうことにしたら、私たちが二階に上がる時について来たがって、暫し押し問答となりましたよ。あの目で見つめられると心が痛みますねぇ。
朝、一階に降りたら予想以上の抜け毛地獄となっておりました。換毛期ですからねぇ。
夕方に動物病院に連れて行ったのですが、凜は動物病院が大好きなので、「病院に行くよ!」と声をかけたら、表情がぱぁっ明るくなって、グイグイ歩いていきました。動物病院には、動物好きしか居ませんからね (笑)。今回も獣医さん達に可愛がってもらって、「この子は得な性格だねぇ」と言われました。体重計測と検温の後、肛門腺を絞ってもらってスッキリ。血液検査の結果も問題なしで、これから12月までフィラリアの予防薬を飲み続けます。体重は前回より200グラム増えて、7.4キロになっていました。凜は冬期に体重が減少し、暑くなるにつれて肥えていく傾向にあるようです。オヤツの量を注意せねば…!
先週の半ばに、学校の耳鼻科検診の結果が渡されたのですが、娘は例によって要再検査となっていました。滲出性中耳炎です。幼稚園の年中組の頃から何度もぶり返していて、先月にも通院したばかりだったのですが、また、状態が悪くなっていました。
土曜の午前中に、かかりつけの耳鼻科医に検査をしてもらったら、右耳のグラフがまっ平らで聞こえていない状態でした。また、当分通院ですね。
おまけに、金曜には視力検査でも「再検査のおすすめ」のプリントを貰ってきてしまいましたよ。娘、気の毒…。それにしても、左目の視力が1・0で、右目が0・3って、バランスが悪すぎますね…。うちは、弟と私が乱視&近眼で、主人の家系も眼鏡率が高いので、遺伝なのかもしれませんね。友人に話したら、「不同視(ガチャ目)は、その殆どが遺伝的なものらしいよ」と言われました。今日、娘が学校から帰ってきたら、眼科に連れて行きますよ。
午後からは、凜を動物病院に連れて行きました。フィラリアの検査と混合ワクチン接種です。いつもは土曜か日曜に入浴するのですが、注射を打つと三日ほど入浴出来なくなるので、金曜の夜に済ませておきました。入浴後は抜け毛が凄まじいので、一階で寝てもらうことにしたら、私たちが二階に上がる時について来たがって、暫し押し問答となりましたよ。あの目で見つめられると心が痛みますねぇ。
朝、一階に降りたら予想以上の抜け毛地獄となっておりました。換毛期ですからねぇ。
夕方に動物病院に連れて行ったのですが、凜は動物病院が大好きなので、「病院に行くよ!」と声をかけたら、表情がぱぁっ明るくなって、グイグイ歩いていきました。動物病院には、動物好きしか居ませんからね (笑)。今回も獣医さん達に可愛がってもらって、「この子は得な性格だねぇ」と言われました。体重計測と検温の後、肛門腺を絞ってもらってスッキリ。血液検査の結果も問題なしで、これから12月までフィラリアの予防薬を飲み続けます。体重は前回より200グラム増えて、7.4キロになっていました。凜は冬期に体重が減少し、暑くなるにつれて肥えていく傾向にあるようです。オヤツの量を注意せねば…!