青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

選挙に行ってきました

2021-11-01 08:21:37 | 日記

昨日はハロウィンだったので、カボチャのチーズケーキを焼きました。


先月末はバタバタしていてパーティー用のお料理を作る時間が無かったので、せめてケーキだけでもと。
カボチャのザラザラした食感を残したいので裏ごしはしませんでした。


砕いたクッキーとバターを混ぜて作った土台の上に、生地を流し込みます。

生地の材料は、カボチャ4分の1、クリームチーズ(フィラデルフィア)180g、砂糖大さじ5杯、薄力粉大さじ3杯、生クリーム大さじ4杯、ラム酒大さじ1杯。


170度のオーブンで45分焼き、その後、焼き色を付けるために230度で15分焼きました。
もうちょい焼き色をつけても良いかなという気もしますが、あまり長い時間オーブンに入れてパサつくのがいやだったので、このくらいでやめておきました。


ハロウィンということで、幻想奇譚を読み始めました。黒猫ならぬハチワレ猫を添えて。
ジェローム・K・ジェロームの『骸骨』です。国書刊行会らしく、装丁も挿絵も凝っています。

この日は衆院選でもありました。
午前中に娘を模擬試験に送り出してから、投票に行ってきましたよ。
地元の投票所は、今まで見たことがないくらいの長い行列が出来ていました。
偶々人の多い時間帯だったのかもしれません。が、今回は前回に比べて選挙への関心を口にする人が多いように感じていました。

今朝出た投票率の見込みは55.9%で、前回より約2%の増加。
思ったより数は伸びませんでしたが、それでも大物議員の落選速報が相次ぎ、もともと投票に行く人たちの中で意識が変わったのかもしれないなと。

横浜市や旭川市の市長が変わって、それまで放置されていた(ように見えていた)問題が動き始めたのをニュースで見て、やはり選挙には行かねばと思いましたね。
娘の中学校でも、社会科や特別授業で、選挙について話し合う時間が持たれていたそうです。
子供のうちから選挙を身近に感じておければ良いですよね。

またもや関係のない話ですが、最近作ったお菓子たち。


我が家の定番、ジャンボ焼きプリン。


オートミールとレーズンのクッキー。
シナモンを効かせています。
コメント (2)