goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

大阪城ファミリーフェスティバル

2013年05月06日 | イベント・行事
1t


今日のフォト。 大阪城天守閣。









2


5月6日、「大阪城ファミリーフェスティバル」へ行って来ました。









                 









3


5月3日から始まった、大阪城ファミリーフェスティバルも
6日が最終日となりました。



午前11から、「深井洋平と不思議軍団マジックショー」が始まりました。
舞台は、大阪城天守閣の下です。









4


中国の「変面」というマジックです。
後ろを向いて、振り返ると、顔が変わっている。









5


マジックは、不思議な世界。









6


騙されないぞ・・・と、思いながら、マジックの謎は解けず。
いろいろに、楽しませてもらいました。









7


大阪府立芥川高校、和太鼓部の演奏。









8


1995年創部。 数々の賞を受賞している伝統あるクラブです。









9


力強くもあり・・・。









10


華もあり・・・。









11


男子も女子も、心ひとつにして。









12


青春の息吹を感じる。









13


迫力満点の演奏でした。









14


海外でも公演しています。
ボランティアでの公演もしています。









15


五月晴れの休日、観客を酔わせてくれました。









16


こちらは「大阪城・鉄砲隊」です。



この日の目的は、これだったのです。
写真仲間と一緒に、この写真を撮りに来たのです。









17


イベントの写真って、先ずは場所取りから始まる。
始まるン時間も前から、待っているのです。









18


大阪城・鉄砲隊の火縄銃演武です。



戦国時代に大きな威力を発揮した火縄銃。
その勇壮なさまを 大阪城・鉄砲隊が再現しました。









19


鉄砲の先から火。 この写真、誰でも撮れる訳ではありません。









20


ほとんどが、煙だけです。









21


これが撮れると、嬉しい。
これが撮れるには、性能のよい機材と、レンズと、熟練された腕が必要。









22


でも私の場合は、まぐれ当たりでした。(笑)









23


写真仲間との楽しい 撮影会&写真談議の1日でした。
朝から夕方まで、よく遊んだ連休最終日です。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句

2013年05月05日 | イベント・行事
130505k1


今日のフォト。 柱の傷は おととしの 5月5日の 背比べ
ちまき食べ食べ 兄さんが 計ってくれた 背の丈~♪









                 









130505k2t


5月5日は、「端午の節句」



鎧、兜は戦いの身体防具として身を守る役目を持っているため、男子誕生を祝い
無事に成長して、強く、立派な人になってほしいという、願いが込められています。









130505k3


柏餅と粽(ちまき)です。









130505k4


柏餅に使われる葉の、柏の木は、新芽が出ない限り
古い葉が落ちないので、このことから家が絶えない
後継者が絶えることがない、縁起のよい木とされたようです。









130505k5


端午の節句は、「菖蒲の節句」とも言われ
菖蒲湯に入り 、厄を祓い、無病息災を祈ります。



「菖蒲」を「勝負」や「尚武(しょうぶ)」という言葉にかけて
「世の中に負けないように、たくましく育て」という意味があり
男子の成長や立身出世を願います。









130505k6


子を想わない 親はいない。
心も身体も、健やかに育ってほしいと願う、子供の日。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2013年05月04日 | お出かけ






130504k1


今日のフォト。 芥川桜堤公園(大阪府高槻市)
今年も1000匹の鯉のぼりに 会ってきました。









                 









130504k2


最近は住宅街で、ほとんど鯉のぼりを見かけなくなりましたね。









130504k3


でもここでは、毎年この季節に1000匹の鯉のぼりを見ることができます。
快晴の日に行ったのですが、しばらくすると無風になりました。



風がないと、鯉のぼりが泳がなくなる。(涙)









130504k4


こんなこともあろうかと、お弁当持参です。
水筒には、麦茶やアイスコーヒーも。









130504k5


地元の園児たちが、たくさん来ていました。
左岸へ渡ったり、右岸に渡ったり、楽しそうです。









130504k6


お弁当を食べる組もいれば、お昼に帰る組もいました。
先生、ご苦労さまでした。









130504k7


私もお弁当を食べ終わって・・・ 少し風が出てきたようです。









130504k8


薫風の中、鯉のぼりが泳ぎ始めました。
園児たちもそろそろ帰り支度。









130504k9


前日に降った雨でできた、大きな水たまり。
青空と、鯉のぼりと、ママと、ボク。 幸せな5月の風。









130504k10


今年も1000匹の鯉のぼりが 見れてよかった。
とっても気持ちよかったです。 5月5日は、端午の節句。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスランドポピー

2013年05月03日 | 






130503p1


今日のフォト。 長居植物園。
GW前には、多くの児童が、遠足に来ていました。



風が強くて、上手く撮れなかったポピーです。
下手なことを 風のせいにしたりして。(笑)









                 









130503p2


風のスケッチ









130503p3t


翳りゆく部屋









130503p4


ロンド(円舞曲)









130503p5


まちぶせ









130503p6t


告白









130503p7


あなたに届くように(多重露光)






これって、タイトルは全てユーミン(松任谷由実さん)の曲の題名。(笑)








130503p8


遠足に来ていた児童たちは、先生と一緒に、記念撮影。
素敵な春の光景です。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UK カフェ

2013年05月02日 | グルメ&美味しいもの
130502u1


今日のフォト。 
久しぶりに、UKでモーニング。



コンデジ撮影です。









                 









130502u2


アメリカンスタイルのダイニングバー&カフェです。
堺市なので、地元の煩わしさがなくて、よく行くカフェです。



地元の煩わしさ?  例えば日曜日に、上下フリースで、サンダル履きで行っても
地元じゃないから誰にも会わないし、私がどこの誰かもわからない。(笑)









130502u3


4月28日(日)に、主人と行きました。
子供たちのいない、ゆっくりとした日曜日。









130502u4


座った席の前が、こんなの。









130502u5


アイスコーヒーは、ホットで出てきて、氷の入ったグラスに入れます。









130502u6


朝からジャワカレーを注文するんだから、呆れる。
フレッシュサラダ&オニオンポテト、そしてドリンクで、500円。









130502u7


私は、フツーです。 厚切りトースト&スクランブルエッグ& 
フレッシュサラダ&オニオポテト。 ドリンクはソーダーで、500円。









130502u8


UKカフェ 堺大浜店  大阪府堺市堺区大浜西町23  
072-224-1839      無休 24時間営業












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする