goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

帝塚山音楽祭2013パート1

2013年05月26日 | イベント・行事
1_2


今日のフォト。 帝塚山音楽祭に行ってきました。
(大阪市住吉区・万代池公園)









                 









2_2


5月25日・26日、第27回帝塚山音楽祭が行われました。
会場となった万代池公園は、人で溢れていました。









3_2


万代池公園の周りは、手作りバザーや、フリーマーケットのお店がいっぱい。
みんな各ブースで、ときめくものを見つけて、嬉しそうでした。









4_2


美味しいものも、いっぱい軒を並べていました。









5_2


美味しいものを買って、ベンチに座ってランチしていました。
今日の大阪の最高気温は29度。 暑かったけれど、風が心地よかったです。









6_2


舞昆のこうはらさんが、ご飯に昆布をのせて配っていました。
いただいたら、喉が渇いて、こうはらさんで、ジュースを買いました。



並々入れてくれて、100円。 塩昆布もジュースも美味しかったです。









7


橋を渡って、池の中央へ行くと、野点席。
一服のお茶をいただいて、皆さん、寛いでいました。









8


やっぱり美味しいものには、引き寄せられる。









9


帝塚山界隈のお店では、入り口に帝塚山音楽祭のポスターを貼って
帝塚山音楽祭の協賛店であることを示しています。 ケーキのフォルマ帝塚山。









10


洋菓子のポワール、和菓子の福寿堂秀信。
イタリア料理のビゴット、手焼きおかきの井の一。









11


ブティック・ポテチーノ、小物の店・マリーローズ。
お花のディアハウス、ブティック・レビュール。



地域のお店は、しっかり協賛していました。
夜もたくさんの協賛店で、イベントをしているのですよ。









12t


帝塚山音楽祭なのに、音楽は?・・・って?
それは、また明日。(笑)












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹リッチ

2013年05月25日 | グルメ&美味しいもの
1


今日のフォト。 焼肉いっぱい食べていいよ~。
・・・っていう時は、食べ放題なのです。









                 









2


焼肉は、あまり家でしません。 外食することが多いです。









3


サラダバー付きの食べ放題。 焼肉が焼けるまで、食べてしまうのです。
サラダ、キムチ、わかめスープ、巻き寿司、カレーライス。









4


ロースやハラミも好きだけれど、ホルモン系が大好きです。
そろそろ焼き具合もOK









5


お肉もサラダバーも食べ放題。 何度、お肉を追加したことか。
土曜日の夜は、家族で焼肉。 一週間のお疲れ様会ですね。









6


満腹リッチ


大阪市西成区南津守6-1-70
06-6656-0101


ランチ 11:00~16:00  ディナー 16:00~02:00
定休日 元旦












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2013年05月24日 | デジブック






1tile


今日のフォト。 カメラマンなら、大方の人が撮る花、それはバラ。









                 









2tile


先週は、祭りの追っかけをして、今週は洗濯と衣替えに明け暮れて
バラの花を撮っていませんでした。 









3tile


撮りに行った時、バラの花は、盛りを過ぎて、花びらの痛みがひどかった。
2012年、デジブックの処女作がバラの花で作った作品です。









4tile


2013年版のバラのデジブックを作りました。
「バラに恋して」のタイトルも、BGMも、昨年と同じ。









5tile


多重露光、ハイキーな仕上げ、HDR加工と
少しでも花がきれいに見えるように、いろいろ試してみました。









6tile


松田聖子さんの名曲を デジブックのキャプションにしました。
牡丹でも、聖子ちゃんの曲で、タイトル作っていたけれどね~。



見るほどに 凹む写真の デジブック(マドンナ)
お時間ある時、バラのデジブックをお楽しみくださいませ。






</object>












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイエリアでの撮影

2013年05月23日 | 写真






1


今日のフォト。 ギリシャのサントリーニ島の教会。
な~んて、嘘八百。(笑)









                 









2


それならば、ここはニューヨークのマンハッタン。









3


写真仲間と、勉強会の後、ベイエリアへ撮影に来た。
広角1本カメラに付けて、三脚も無く手持ち撮影。









4


モーターボートが来た。 EF24-105mm f/4L IS USMのレンズ
フルサイズのカメラでは、これがマックスの距離。















5


ここがニューヨークなら、これはブルックリン橋。(笑)









6


お遊び(JPEG)で撮っているのに、きっとみんなは本気(RAW)で撮っているんのだろうな・・・
なんて、思いながら、私は最後までJPEGで撮った。









7t


港に似合いのガス灯。









8


少し角度を変えれば、顔を出す 上弦の月+2日目の月。









9


潮の香りがする。 久しぶり・・・でもないか?









10


どれが自分の家か、わかるのだろうか?
ニューヨークのダコタ・ハウス。(笑)









11


窓への写り込みは、いつも楽しませてくれる。









12


5月の日の入りは遅い。 ついつい長い時間遊んでしまう。









13


ここはニューヨーク。
そう思うだけで撮影は、楽しい。 安上がりな女。(笑)












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強会

2013年05月22日 | 写真






1


今日のフォト。 少し前に撮った写真をファイルから出してきた。
これって、アヤメ? ショウブ? カキツバタ?
おバカなマドンナは、イマイチこの3つの違いがわからない。









                 









2


月曜日(20日)、キャノンの教室の時の仲間と、勉強会をしていました。
土曜日は、勉強会へ持っていく写真を ひたすらプリントしていました。



3月の勉強会以来、2ヶ月ぶり。 その2ヶ月間に撮ったこと、撮ったこと。
1冊80枚のファイル、2013桜シリーズだけで1冊あります。









3


後は、イベントや花が多い。
80枚×2冊+15枚で、175枚プリントしたことになる。



やっぱり仲間には、自分の写真を見せたいもの。









4


10時半に、仲間のお家に集まって、それぞれの写真の講評。
そして講評は、メチャクチャ、ストレートに言っちゃいますし、言われます。(笑)
そしてアッという間に、お昼です。









5


食事の後も、延々と講評が続く。
一緒に撮影に行ったところの写真を主に見てもらいます。 



そして自分のお気に入りの写真も見てもらいます。
個性の違いがよくわかる。 凄く勉強になります。









6


写真仲間の上達ぶりに、たじろぎます。
自分の写真を出すのを躊躇ってしまうほど、みんな上手くなった。



素晴らしい感性。
機材もレンズも、最高のを持っているし。









7


下手なくせに、チューリップとハナミズキのデジブックを持ってゆく私。
みんな本当に喜んでもらってくれるのです。









8


その優しさがあったかいし、嬉しい。



この日は、BS朝日の「Hello! フォト・ラバーズ」の録画を観ずに
勉強会が終わると、外で2時間ほど撮影会しました。









9t


ギリシャのサントリーニ島です。
・・・なんて、嘘・嘘。 続きはまた明日。(笑)












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする