goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

春を見つけて

2013年02月23日 | デジブック
130223h1t


今日のフォト。 フリソデヤナギ。
寒くても・・・ 春さん、見つけてきましたよ。



花の少ない季節です。
それでもあちらこちらで、春の息吹が聴こえてきます。









                 









130223h2


マンサク。



春には、黄色い花が多いですね。









130223h3


侘助。



一枝 手折って、髪かんざしにしたい。









130223h4


ハナミズキ。



この花が咲く頃は、若葉の季節。









130223h5


水仙。



可憐で、優しい花。 いつまでも眺めていたい。









130223h6


木瓜(ぼけ)



ま~るいつぼみが、可愛らしい。









130223h7


オオイヌフグリ。



危うく踏みそうになりましたよ。 こんなきれいなお星さまを。









130223h8


ナズナ(ペンペン草)



実の形が、三味線のバチに似ていることから、「ペンペン草」の別名が付けられた。









</object>


今週撮った写真で、デジブックを作りました。
デジブック中、一部 昨年の2月に撮った写真も入っています。



「春を見つけて」
マドンナと一緒に、春を見つけてください。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日

2013年02月22日 | 猫・にゃんこ
130222n1


今日のフォト。 リビングのソファにて。
愛猫、うめ(三毛)&まい(キジ)



2月22日は、にゃんにゃんにゃんで「猫の日」です。









                 









130222n2


まい(♀)です。 年齢不詳。
2006年7月1日、私は地域猫として、公園で暮らしていたこの子の里親になりました。



まいの名前の由来は、ずっと公園で迷子だったので、まい(舞)ちゃんなのです。









130222n3


うめ(♀)です。 13歳です。
1999年11月5日、大阪天満宮の鳥居の前で、うめに出会いました。



うめは、大阪天満宮で出会ったので、「うめ」と命名しました。
うちの子になった時は、体重が300グラムほどで、手のひらに乗りました。









130222n4t


まいが来た当時、2にゃんは、犬猿の仲でしたが・・・・









130222n5a


6年半経つと、姉妹のように分かり合えるようになりました。









130222n5b


キスだってできるようになりました。(笑)









130222n6


まいは、私が里親になるまで、ずっと地域猫(公園猫)でした。
地域猫のシンボルとして、右耳をカットしています。



これは避妊の手術をして、地域猫として暮らしている証明です。
地域猫として、がんばって生きてきた、まいの勲章です。









130222n7


まいは、2006年7月にうちに来て、健康診断を受けると、乳腺腫瘍だと言われました。
すぐ(8月)に、手術をしました。 



この写真は、まいが入院中に、面会に行った時のもので
左手の固定は、点滴のためのものでした。









130222n8


手の付け根から足の付け根までの、開腹手術でした。
両方の乳腺に腫瘍があったので、10月にも2度目の手術をしました。



辛いことばかりを経験した、まいです。









130222n9


でも今は、とても平和に幸せに暮らしています。
ムードメーカーなので、誰からも愛されています。









130222n10


笑うこともできます。









130222n11


「ライオンキング」もできます。
やらせです。(笑)









130222n12


ねんねこ しゃっしゃりませ~ 寝た子の可愛さ~♪
おきて泣く子の ねんころろ 面にくさ~♪



13歳のうめは、最近、寝ていることが多いです。
でもこの子は、健康優良児です。









130222n13


最近、2にゃん一緒の時が、多くなりました。
まいはいつも、うめの毛づくろいをしてやっています。



うめはおばあちゃんになって、毛づくろいも、面倒なようです。









130222n14


猫たちは、私たち家族を いつも見ています。
そして癒してくれます。









130222n15


最後になりましたが、2007年11月17日に亡くなった、愛猫・リリーです。
1992年6月22日にうちの子になって、15年間、私たちに愛を与えてくれました。



1年4ヶ月だけ、3にゃん一緒に暮らしました。
妹猫たち(うめ&まい)は、リリーには一目置いていました。



三代目・江戸家猫八(岡田六郎さん)に似ていると、みなが言います。
優しくて、賢くて、よくわきまえた猫でした。



2月22日は、にゃんにゃんにゃん(222)で、猫の日。
猫のいる暮らし、癒されます。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山ロール マイルドショコラ

2013年02月21日 | グルメ&美味しいもの
130221k1


今日のフォト。 
エス コヤマで、娘が買ってきてくれたおみやげ。









                 









130221k2


おみやげを買うのも、長蛇の列で、大変らしい。









130221k3


前回は、小山ロールを食べたのですが・・・
今回は、「小山ロール マイルドショコラ」









130221k4


バレンタインの季節に販売される、期間限定のもの。









130221k5


小山ぷりん。









130221k6


小さな牛乳ビンみたいなのに入っています。









130221k7


低温殺菌牛乳を使ったプリンで、甘いのに、爽やかな味わい。
口に入れると、ブルンブルン。 ミルキーな風味が口いっぱいに広がります。









130221k8


最後の1個をゲットしたという、クリームパン。









130221k9


世界のチョコレートの祭典、「サロン・デュ・ショコラ・パリ」で
2011年、2012年連続「外国人部門最優秀ショコラティエ賞」を
受賞した、パティシエ・小山進氏。









130221k10


小山進氏って、イケメンでした。 1964年生まれ、48歳。









130221k11


小山ロール マイルドショコラと、小山ぷりん。
小山ぷりんは、娘の友人からいただいた、おみやげです。









130221k12


小山ロールマイルドショコラは、ミルクチョコレートのガナッシュが入ったクリームを
カカオたっぷりの生地で、ロールしてあります。



まろやかでミルキーな風味を残したまま、カカオのコクがあり、芳醇な香り。
バレンタインの季節にだけ味わえる、スペシャルなロールケーキです。



スイーツは、人生のご褒美なり。 
そう思いませんか?












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティシエ エス コヤマ

2013年02月20日 | グルメ&美味しいもの
130220k1


今日のフォト。 兵庫県三田市の「パティシエ エス コヤマ」
娘が先の日曜日(17日)に、友人と出かけたケーキ屋さん。



1月のブログにもアップしたのですが、今、注目のケーキ屋さん。
マドンナ未踏の場所だけに、気がかりです。 



写真は娘や、娘の友人にお借りしました。









                 









130220k2t


大阪から車で山越えして、三田まで。
着いたら、今回もこんな感じだったそうです。









130220k3


中に入っても、押し競饅頭。









130220k41


ケーキ、小山ぷりん、焼き菓子。
ショートケーキも、1個300~500円台とリーズナブルなお値段。









130220k5


「ザッハトルテ」
期間限定販売。 1月13日~3月14日。



1832年、ウィーンの菓子職人が作りだした「ザッハトルテ」は
世界で最も有名なチョコレートケーキです。



数100年受け継がれた味を エスコヤマで味わえるなんて。









130220k6


喫茶で、ケーキを食べるにも、長蛇の列で待つらしい。









130220k7


美味しいものを食べるには、忍耐が必要?









130220k82


ガラス張りの厨房で製造しているので、工場見学みたいですね。
左=バウムクーヘン。 右上=小山ロール。









130220k9


こちらが、以前買ってきてくれた、バウムクーヘン。
ユーミンパパの松任谷正隆さんが、「日本一のバウム」と絶賛したことで有名。










130220k10


こちらが、以前買って来てくれた、小山ロール。









130220k11


三田市には、有名なアウトレットもあるので
アウトレットに行った帰りに、立ち寄るのもいいかもしれません。



明日も、つづきがあります。



「パティシエ エス コヤマ」


兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
電話 079-564-3192 (定休日=水曜)












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い1日

2013年02月19日 | 日記
130219s1


今日のフォト。 鉢植えの桜草。
今日の大阪(市内)は、最高気温が6度までしか上がりませんでした。









                 









朝起きると、みぞれまじりの雨。
時々は雪が、ちらついたり、2日続きの冷たい雨でした。









130219s2t


午後には、雨も上がり、天王寺からの帰り道。
あべのハルカスと阪堺電車。(松虫駅界隈にて)









130219s3t


あべのハルカスと阪堺電車。(北畠駅界隈にて)









130219s4t


ノッポのあべのハルカスは、どこへ行っても見える。
コンデジで撮った写真です。(北畠駅界隈)









130219s5


郵便局へ行ったので・・・
当選したお年玉付き年賀はがきを交換して・・・。









130219s6


毎年、末等の切手シートしか当たりません。









130219s7


帰宅したら、ベランダの花(桜草)が寒さにやられて、へばっていました。
エアコンの効いた部屋に入れてやると、生き返ったように、勢いが出た。



しばらくはこの子たちを 部屋の中で育てよう。
早く暖かくならないかな~。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする