goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

猫の日

2013年02月22日 | 猫・にゃんこ
130222n1


今日のフォト。 リビングのソファにて。
愛猫、うめ(三毛)&まい(キジ)



2月22日は、にゃんにゃんにゃんで「猫の日」です。









                 









130222n2


まい(♀)です。 年齢不詳。
2006年7月1日、私は地域猫として、公園で暮らしていたこの子の里親になりました。



まいの名前の由来は、ずっと公園で迷子だったので、まい(舞)ちゃんなのです。









130222n3


うめ(♀)です。 13歳です。
1999年11月5日、大阪天満宮の鳥居の前で、うめに出会いました。



うめは、大阪天満宮で出会ったので、「うめ」と命名しました。
うちの子になった時は、体重が300グラムほどで、手のひらに乗りました。









130222n4t


まいが来た当時、2にゃんは、犬猿の仲でしたが・・・・









130222n5a


6年半経つと、姉妹のように分かり合えるようになりました。









130222n5b


キスだってできるようになりました。(笑)









130222n6


まいは、私が里親になるまで、ずっと地域猫(公園猫)でした。
地域猫のシンボルとして、右耳をカットしています。



これは避妊の手術をして、地域猫として暮らしている証明です。
地域猫として、がんばって生きてきた、まいの勲章です。









130222n7


まいは、2006年7月にうちに来て、健康診断を受けると、乳腺腫瘍だと言われました。
すぐ(8月)に、手術をしました。 



この写真は、まいが入院中に、面会に行った時のもので
左手の固定は、点滴のためのものでした。









130222n8


手の付け根から足の付け根までの、開腹手術でした。
両方の乳腺に腫瘍があったので、10月にも2度目の手術をしました。



辛いことばかりを経験した、まいです。









130222n9


でも今は、とても平和に幸せに暮らしています。
ムードメーカーなので、誰からも愛されています。









130222n10


笑うこともできます。









130222n11


「ライオンキング」もできます。
やらせです。(笑)









130222n12


ねんねこ しゃっしゃりませ~ 寝た子の可愛さ~♪
おきて泣く子の ねんころろ 面にくさ~♪



13歳のうめは、最近、寝ていることが多いです。
でもこの子は、健康優良児です。









130222n13


最近、2にゃん一緒の時が、多くなりました。
まいはいつも、うめの毛づくろいをしてやっています。



うめはおばあちゃんになって、毛づくろいも、面倒なようです。









130222n14


猫たちは、私たち家族を いつも見ています。
そして癒してくれます。









130222n15


最後になりましたが、2007年11月17日に亡くなった、愛猫・リリーです。
1992年6月22日にうちの子になって、15年間、私たちに愛を与えてくれました。



1年4ヶ月だけ、3にゃん一緒に暮らしました。
妹猫たち(うめ&まい)は、リリーには一目置いていました。



三代目・江戸家猫八(岡田六郎さん)に似ていると、みなが言います。
優しくて、賢くて、よくわきまえた猫でした。



2月22日は、にゃんにゃんにゃん(222)で、猫の日。
猫のいる暮らし、癒されます。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする