
今日のフォト。 19時30分、天神祭の奉納花火が打ち上げられました。
大川では船渡御(ふなとぎょ)が始まり、いよいよ天神祭もクライマックスです。








左、篝講(かがりこう)です。 天神祭の御神燈です。
日没と共に、大川に100隻の船が、繰り出しました。

どんどこ船が、近づいて来ました。

「がんばろう!日本」を 掲げた船もあります。

文楽船が通過。 文楽人形が三番叟を踊っています。

舞台船の提灯に、灯りが点りました。

大川を行き交う船は、約100隻。 総勢1万人が乗船。
下流から上流に向かった船が、飛翔橋でUターンして天神橋へと向かう。

大阪商工会議所の船です。 五代友厚の名前も見える。
船渡御は、18時にスタートして、21時に終わる。

お馴染みのチキンラーメンのひよこちゃんも、船に乗り込んでいます。
奉納花火は、19時30分~20時50分まで。
今年は、105万人の人が訪れたそうです。
天神祭は、平安時代の中頃に始まり
船渡御には罪やけがれを払う、願いが込められているそうです。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。

