
今日のフォト。 今日から土用の入り。
快晴で、とっても暑い1日でした。













この連休に、息子が別府・湯布院へ旅行に行って来ました。
それでおみやげを買って来てくれました。
海ではなく、温泉。
まあ、ゆっくり温泉に浸かって、癒されたのならいいですよね。

別府・地獄めぐりの「地獄ラーメン」

別府商工会議所創立70周記念の食品部門で、「特別賞」受賞のラーメン。

とんこつ味のラーメンのようです。

湯布院の釜湯吉四六せんべい。
吉四六って読めますか? 「きっちょむ」と読むのですよ。

大分県の昔話に出てくる、とんちが得意なおじさんの名前で
大分では「きっちょむさん」は、メジャーな名前らしい。

大分県の郷土料理、だんご汁です。
以前も友人におみやげにいただいて、だんご汁を作りました。

大分名産のかぼすを使った「かぼす醤油」
夏は、サッパリと、冷ややっこなどにかけて食べると、美味しいでしょうね。

別府のえんま(ん)の湯。(入浴剤)
地獄めぐりだから、閻魔さんの湯かと思ったら、円満の湯でした。

海地獄の湯だから、きっとブルーの温泉なのでしょうね。

石鹸3種。
木酢炭泥棒石鹸、竹酢竹泥棒石鹸、豆腐石鹸。
温泉で買ってくれた石鹸だから、お肌スベスベになるかな?

ゆふいんミルククリーームサンド・・・って?

精選風味牛乳 ゆふいんの薫りを使用。

ゴーフルが10枚。
ココアとプレーンで、ミルクをサンドしてあります。

やっぱり香ばしい牛乳風味が美味しい。
息子よ、たくさんのおみやげを買って来てくれてありがとう。
別府・湯布院、私も行きたくなりました。












以下、モーニングの写真は、コンデジで撮ったものです。

7月19日(海の日)のモーニング。
大阪市東成区東小橋3丁目 「STORY HOUSE」

マイナーなお店だけれど、一度行くとハマる。
モーニングの値段、400円と500円では、お客の受け取り方が違う。
この100円の差って、大きいと思う。

店内は、アンティークな感じ。

チェストの上にも、こんな可愛らしい置き物。

7月18日の阪神対ヤクルト戦のスポーツ新聞です。
7回にイッキ6点。 これで十分話は、盛り上がります。

ここの喫茶店は、新聞も雑誌も豊富です。

この日は、主人と私+子供1人=3人で来ました。
どうして先に、ドリンクが運ばれてくるのだろう。
モーニングが来るまで、主人は半分飲んでしまうので
いつも注意するのですが、ダメですね。

サンドイッチ+ドリンク+サラダ+ヨーグルト=400円。

ここのお店のサンドイッチも、ボリュームあるでしょう?

ホットドック+ドリンク+サラダ+ヨーグルト=400円。

ホットドックの中身は、ウインナーソーセージとスクランブルエッグです。

チーズトースト+ドリンク+サラダ+ヨーグルト=400円。

チーズトーストも、ボリュームいっぱい。

野菜いっぱい。

自家製のカスピ海ヨーグルトです。

ホラね。 コーヒー&紅茶&スープなら、どのセットも400円。
この日もお店に入ったのが、11時3分くらい前。
ギリギリだったので、「モーニング、いけますか?」と尋ねると、「OK」とのこと。
店内にはたくさんのお客がいました。

おしゃべりしていて、新聞や雑誌を読んでいたので、気が付かなかったけれど
注文して、モーニングが運ばれて来るまで、30分近くかかったようです。
「遅くなってしまったので、ゆで卵、サービスです」と
ゆで卵を3つサービスしてくれた。 マスター、太っ腹。
ここも休日には2人で、よくリピーターするお店です。
近くにコインパーキングもあるし。













朝顔の観察日記。 今日の開花数=7 (累計開花数=37)
開花数、また更新しました。
AM8:30 朝寝坊な朝顔もいるもんだ。
「ちょっとあんた、どないしたん。 低血圧なん?」