
叔父の四十九日の法要のために、有田に帰って来ました。
今日は私一人で行ったので電車で行きました。
有田への電車での帰省は、JR紀州路快速で和歌山駅へ行き
そこからきのくに線に乗り換えて、藤並駅下車。
乗り換えの時間など含めると
大阪天王寺駅からの乗車時間は、約2時間でした。

ところが2008年3月15日から私が下車する藤並駅に
特急電車が止まるようになり、天王寺から1時間10分で到着。
有田には信じられない時間で行けるようになりました。
駅も工事をして、エレベーターも付いて、立派になりました。

何だか嬉しくなりました。
でももう有田に帰ることもなくなりました。
母が生前、このように便利になっていれば、よかったのにな。
今頃、ちょいと遅いよな。
なんて思いながら帰省して来ました。

菩提寺での叔父の法要も滞りなく終わり
いとこたちと楽しい会食の席へと。
今年3月、母の一周忌が終わって、4月初めに叔父が亡くなって
叔父(母の実弟)と母は仲良しだったから
きっと今頃天国で、みんなで楽しく暮らしているね。
なんて、いとこたちと話をしながら過ごしました。

菩提寺のもみじがとてもきれい。
五月晴れの爽やかな一日でした。
特急電車停車駅になって、有田はとても近くなったけれど
私にはますます遠く感じられる故郷。
やっぱり寂しいなぁ・・・。
私の生家は、空き家のままだものな。