goo blog サービス終了のお知らせ 

合格のプラスイメージを母が持つ

2014-01-28 07:32:23 | ■長男
昨日の朝、長男を起こしたら唐突に「休んでいい?」

今月すでに2日風邪気味で休んでる。
どうみてもしんどい=ダルい=面倒

行け行け、うるさく言って
なんとか学校へ行かせることができた。

先週は夫も3日休んでる。
これも体の具合というより気持ち面からだ。

長男といい、夫といい、会社や学校へ行かせることに
なぜ、私が労力を使わねばならないのか。疲れるっ

私が休む基準は熱か激しい咳かよっぽどの腹痛かな?
漠然とした体が重いとかしんどいなら行く!
私自身の理由で会社を休むなんて年に1回あるかないかだわ。

帰ってみたら、ちゃんと塾も行ってたし、
朝休むと言ってたことなんて忘れて
テレビの前で1人カラオケ大会開催中で…

絶好調じゃないか!

内申に関わらないからというのが頭にあるのは確実だ。
1学期2学期はそんなことなかったし。

まもなく定期テストがあるというのに…
このテスト勉強だって受験勉強につながるじゃないか!

夜には塾から電話がかかってきて…

「毎日塾に来て、自習するようにお母さんからも言ってください
 最近、○中の子らは弛んでます。」


それでまさかと思って、
「今日行きましたよね?ずっと毎日行ってますよね?」
と聞いたら、確かに来ていると…。

ただ、今日はたった1時間半。
もっと来いってことだろう。

1時間半、しないよりマシだが、勉強の濃度の薄い長男だから
1時間半というのは定型の20分レベルじゃないかと思う。

長男がテレビの前でゴロゴロしてる姿を見るとイライラしてしょうがない。

隠し場所を忘れたDVDリモコンは、
実際は私じゃなくて、夫が隠して忘れてた。
それが出てきて録画テレビ三昧なので、また隠した。

私は、長男のような楽観主義ではいられないし、
何事も良いケースと最悪のケースの両方を想定して
最悪のケースに備えようとするタイプだけど、
身が持たないので、これからは合格のイメージしか持たないことにした。

本来ならプラスイメージは本人が持つものだろうけどね。
私が持ってもしょうがないのだろうけどね。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ