goo blog サービス終了のお知らせ 

勉強の話が出ただけで蕁麻疹

2014-01-26 09:46:12 | ■長男
昨日は塾から帰って来て上機嫌でした。
上機嫌だとどうなるか…

話が延々終わらない

学校や塾での笑える話ばかりで面白いんだけど、
3時間しゃべりっぱなしで…

次男が私に話しかけてそれに答えると、話がぶった切りになることに
大人げなく(大人じゃないけど)気分を害して 「もういい」
テレビを見始めますが、数分も経たないうちに話が再開する

「あのさー、疲れてきたわ。しゃべりすぎじゃない?
 友達にうるさいって言われない?」


「言われる。言われる。Y(イツメン)にウザイって言われる」


しかし、これが長男にとって自分らしい状態なのだろう。

コンサータを止めたのは、服用するとテンションが下がって、
学校で誰ともしゃべりたくなくなるから。学校ではテンション高くいたいから!
というのが理由でした。

主治医に話すと「学校は勉強しにいくところだってキレてたけどね。
主治医は学生時代に友達が出来なかったようだし、
休み時間にクラスメイトとワイワイ過ごす楽しさや、
それが掛け替えのない宝物だとは、一生理解できないだろう。

で、長男の話の中に、とても興味深い内容がありました。
音楽の時間に一人一人歌を歌うテストがあり、
これはパスもできて、男子は結構な人数がパスしています。

パスしたら0点。歌ったら50点。

今までの長男なら絶対パスしていたのに、
なんと歌ったようで

先に歌った子達より、自分の方がうまく歌える自信があったのと、
並び一つ前のN君が道連れが欲しくて「歌うよな? 歌おーぜ」
「おっおう」みたい流れで歌ったと。

長男が歌いだして、女子数人が「○○上手い!」と言ってくれたようで、
歌い終わってからも色々な子に褒められ、かーなり気を良くしたようだ。

歌わなかった仲良しの男子に、
「○○(長男)が歌うとは思わなかった」と言われたようです。

私も驚きました。

目立ちたがり屋なのに恥ずかしがり屋。
小3くらいまでは、日直の朝は張り切って早く学校へ行くほどなのに
みんなの前に立ったら何も言えなくなって、もう一人の女子にお任せしていました。

そんな長男が今ではみんな見てる前で1人で歌を歌うとは…

あっでも、小5か小6のときはお笑い芸人を目指していたので、
友達とコンビを組んで、クラスみんなの前で漫才をやったこともあったな。

結局、好きな事なら頑張れる。
じゃぁ嫌いなことは…?

「ずっと話してるけど。このプリントの続きやるって言ってたよね?
 一向に始まらないけど…


すると、テレビの方に顔を向けて、太ももを掻きむしり始めた。

「かゆいのか。そうか、かゆいのか。あっあれと一緒だ!
 ハクション大魔王の数字を見たら蕁麻疹が出るってやつ!
 長男も勉強の話が出ただけでかゆくなるから、一緒だね(笑)」


顔を背けているが、斜め45度の角度から苦笑いしているのが見えた。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ