最近はだいぶマシになりましたが小学生の頃の長男は最強の壊し屋でした。
・家の中でゴムボールで野球をしてPCの液晶モニターが倒れ、液晶が割れる
・テレビを寝ながら見て、テレビボード前面のガラス扉に足をひっかけるので、重みでネジが壊れ、閉まらなくなる
・テレビを見ながら、テレビボードに鉛筆の先を打ち付けるものだから、木製テレビボードが黒いポツポツ穴だからけになる
・テレビに納豆ご飯をひっくり返して(当時ブラウン管だったので上に置いたのだと思います)
私が帰る前にどうにかしようと、さらに余計なことをしたため、でっかいブラウン管をフローリングに落とす。
画面がおかしくなり、新築のフローリングに陥没痕。
他にもDVDプレーヤーに、ファンヒーターに、扇風機に…
このブログの初期(小3の1月)にも「やられた -破壊王-」ってタイトルで
ドライヤーを壊され、火事一歩手前だったことを怒って、記事にしていました。
何度注意されても、言った端からやっちゃうし、
次から次から新しい余計なことをするので追いつかない。
過去、胸ぐらつかんで怒鳴ったことは数知れず…
でも、ケロッとやっちゃうんですよねぇ~
6年前くらいのこと。
我が家のリビングはシーリングファンなんですが。
こういつやつ

電球のカサっていうんでしょうか、長男が家の中で野球か何かしたのでしょう。
4つあるうちの1つが外れ、内部配線でぶら下がっている状態になりました。
熱に強いセメダインで補修したら数年は持ちましたが、
1年くらい前から接着部分が外れて、またもプランプラン状態…
長男が夏場にファンを回すと羽根がどこかに当たってカチャカチャ音が鳴り、
夫は「回すな!」と怒鳴っていました。
見た目も悪いし、回せないシーリングファンなんて全く意味がないので
この度、買い替えることに
今度はリモコン付きで照明を切り替えられるタイプ。
ついでなので、4つの電球もLEDにすることに…。
もう家の中で野球や、乱暴な動きは減ったので大丈夫でしょう!
心配なのは次男です。すでに破壊王の後継者としての片鱗を見せ始めています。
が、長男よりはマシだと思いたい
ちゃんと言っておかないとな。
そう、それで、照明の話に戻って、
今まで電球が切れたときは夫が買ってくるというので全面お任せしていました。
買い替えで、ある疑惑が浮かび上がり夫に尋ねました。
「白熱灯と蛍光灯の違い知ってる?」
なんと、知りませんでした…
いつも百均で買っていたと。つまり白熱灯。
リビングに白熱灯…
消費電力の違いをネットで探して説明すると驚いていました。
こんなことも知らないの???
一つ一つのことを確認しなければ、
夫は見事に私の想定と違う方を選ぶので気を付けないと。
そういえば、昔、夫が車通勤していたとき、
ガソリンを2円安いところで入れたと毎回ドヤ顔でしたが。
話をよくよく聞くと
結構距離がある場所にわざわざ入れに行ってることが分かりました。
40リッター入れても80円の得にしかならないこと。
その2円安いGSへ行くまでのガソリン代がいくらかかるのか、
燃費と時間から計算し、入れに行く度に500円以上の損をしていること。
1年近くやっていたので、今までどれだけ損をしていたか。
私の説明の途中でハッと気付いて
「オレは何をやっていたんだ~」とうな垂れていました。
言われたら分かるのに、なんでこんな簡単なことに気付けないのだろう?
当時はドライブが息抜きになっていたので趣味と思って心の整理をつけましたが。
自分の興味ないことは吸収しないところとか我が家の男三人衆に共通している。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
・家の中でゴムボールで野球をしてPCの液晶モニターが倒れ、液晶が割れる
・テレビを寝ながら見て、テレビボード前面のガラス扉に足をひっかけるので、重みでネジが壊れ、閉まらなくなる
・テレビを見ながら、テレビボードに鉛筆の先を打ち付けるものだから、木製テレビボードが黒いポツポツ穴だからけになる
・テレビに納豆ご飯をひっくり返して(当時ブラウン管だったので上に置いたのだと思います)
私が帰る前にどうにかしようと、さらに余計なことをしたため、でっかいブラウン管をフローリングに落とす。
画面がおかしくなり、新築のフローリングに陥没痕。
他にもDVDプレーヤーに、ファンヒーターに、扇風機に…
このブログの初期(小3の1月)にも「やられた -破壊王-」ってタイトルで
ドライヤーを壊され、火事一歩手前だったことを怒って、記事にしていました。
何度注意されても、言った端からやっちゃうし、
次から次から新しい余計なことをするので追いつかない。
過去、胸ぐらつかんで怒鳴ったことは数知れず…
でも、ケロッとやっちゃうんですよねぇ~
6年前くらいのこと。
我が家のリビングはシーリングファンなんですが。
こういつやつ

電球のカサっていうんでしょうか、長男が家の中で野球か何かしたのでしょう。
4つあるうちの1つが外れ、内部配線でぶら下がっている状態になりました。
熱に強いセメダインで補修したら数年は持ちましたが、
1年くらい前から接着部分が外れて、またもプランプラン状態…
長男が夏場にファンを回すと羽根がどこかに当たってカチャカチャ音が鳴り、
夫は「回すな!」と怒鳴っていました。
見た目も悪いし、回せないシーリングファンなんて全く意味がないので
この度、買い替えることに

今度はリモコン付きで照明を切り替えられるタイプ。
ついでなので、4つの電球もLEDにすることに…。
もう家の中で野球や、乱暴な動きは減ったので大丈夫でしょう!
心配なのは次男です。すでに破壊王の後継者としての片鱗を見せ始めています。
が、長男よりはマシだと思いたい

ちゃんと言っておかないとな。
そう、それで、照明の話に戻って、
今まで電球が切れたときは夫が買ってくるというので全面お任せしていました。
買い替えで、ある疑惑が浮かび上がり夫に尋ねました。
「白熱灯と蛍光灯の違い知ってる?」
なんと、知りませんでした…

いつも百均で買っていたと。つまり白熱灯。
リビングに白熱灯…

消費電力の違いをネットで探して説明すると驚いていました。
こんなことも知らないの???
一つ一つのことを確認しなければ、
夫は見事に私の想定と違う方を選ぶので気を付けないと。
そういえば、昔、夫が車通勤していたとき、
ガソリンを2円安いところで入れたと毎回ドヤ顔でしたが。
話をよくよく聞くと
結構距離がある場所にわざわざ入れに行ってることが分かりました。
40リッター入れても80円の得にしかならないこと。
その2円安いGSへ行くまでのガソリン代がいくらかかるのか、
燃費と時間から計算し、入れに行く度に500円以上の損をしていること。
1年近くやっていたので、今までどれだけ損をしていたか。
私の説明の途中でハッと気付いて
「オレは何をやっていたんだ~」とうな垂れていました。
言われたら分かるのに、なんでこんな簡単なことに気付けないのだろう?
当時はドライブが息抜きになっていたので趣味と思って心の整理をつけましたが。
自分の興味ないことは吸収しないところとか我が家の男三人衆に共通している。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


