goo blog サービス終了のお知らせ 

10月23日☆結婚記念日の晩ごはん

2011-10-24 16:30:29 | おもてなし・お祝いごはん

昨日は結婚記念日でした

18年

娘から 《これからも喧嘩せんと、仲良くやっていってちょうだい》 とメールがきました

パパにも送ったみたいだけど、
パパから(娘へ)の返信は 《そりゃぁ無理な話でっせ》 と・・・




そんな昨日の晩ごはん

やっぱりビブレでお刺身を買ってきました。

秋刀魚・ハマチ・甘エビ・ホタテ



カツオのタタキ




ハマチをカルパッチョにしてみたけど・・・

味付けは<塩・コショウ・すだち・オリーブ油>。

普通に、しょう油で食べる方が美味しい

ホタテ用に作っていた柚子胡椒ソース<柚子胡椒・薄口しょう油・みりん・オリーブ油>でも、
美味しいです



手巻きセット




豚シャブ

シートにはさんであるシャブシャブ用肉を買いましたが、
いちいちメンドクサイです

最初は1枚ずつシャブシャブしていたけど、
2枚目のシートを食べた辺りで、
「エ~イ、全部入れてしまえ~」になりました

お鍋のシメはラーメンです。



**********


10月22日(土)の晩ごはん





シメサバ

自家製。



ハマチのハーブソテー

ご近所さんから、
ハマチの3枚おろしをいただきました


皮をとって、一口大に切って、
ハーブソルトをふって、オリーブ油で焼きました。

切り落としたカマの部分は、
下処理をちゃんとして、昆布と一緒にダシをとって、
とっても美味しいお味噌汁になりました




白和え

JAで春菊を見つけたので、早速!
人参、こんにゃく、春菊の白和えです。



レンコンのきんぴら



キャベツとベーコンのスープ煮

コンソメスープでクタクタになるまで煮ます。




*****

土曜日の朝は・・・
雨がやんでしまったので、やっぱり息子を起こして、
部活にはちょっと遅れて行きました。

友達に「雨ふってなかったで!」と言われたらしいけど、
家の回りだけふってた事にしたらしい
まぁ、来てない子もたくさんいたみたいですけど!


娘の時は「先輩に怒られたら大変!!」
雨でも「とにかく行っておいで!」と、
ちゃんと起こして送り出してたけど・・・

やっぱり適当な2人目です


今度からは、雨でもちゃんと起こすように言われました


週末の晩ごはん

2011-09-21 12:22:08 | おもてなし・お祝いごはん

9月19日(月)の晩ごはん

9月20日は旦那ちゃんの誕生日なので、
1日早いけど、お祝いメニューです



ローストビーフ

牛肉のブロックやステーキは、表面をちゃんと焼いたら、
中は赤くても大丈夫だそうです。
TVで、どこかの偉い先生が言っていました!



ハマチのお刺身




カツオのタタキ



アスパラベーコン



ダシ巻き卵



里芋の煮物



鮭のクリームパスタ


**********

18日(日)はバアちゃん家で食べたので~

9月17日(土)の晩ごはん


人参とツナのピラフ

この前、Hちゃん家でごちそうになったピラフ、
美味しかったので、早速

すりおろした人参と、ツナを入れて、コンソメスープで炊きました。



豚肉とゴーヤのガーリック炒め



春雨サラダ



ラー油冷奴

豆腐に食べるラー油をかけたら、
美味しかった

もっと早く気付けばよかったな




ごはん2合はちょっと少ないので、
おやつの残りの蒸しパンも・・・



**********


1日延期になった体育大会も日曜日に無事に終わりました

娘は今年も 《スウェーデンリレー 200M》

更に、
《混合リレー》と《クラブ対抗リレー》

何でも姉の真似をしたい息子も 《スウェーデンリレー 200M》

これに、1年のマスゲーム、3年女子はダンス、
それぞれの学年種目と・・・

今年は見ごたえがありました

旦那ちゃんも3年目にして最初で最後と見に行きました。


スウェーデンリレー、
今年もゴボウ抜き・・・を期待していたけど、
1位でバトンをもらったら、抜けないじゃないですか

独走~


でも、次の人にバトンを渡した後、
力尽きて倒れたらしいです。

混合リレー、ムカデ競争、スウェーデンリレーと続いてて、
水分とるヒマもなかったとか。
そんな中、200Mも全力疾走したらね
真っ暗になって、気持ち悪くて、手足がしびれたと。


父も母も見てたけど、全然気付かなかくて、
救護テントに運ばれた事も、帰ってから聞きました。
確かに退場の時にいないな~とは思っていたけど・・・

その後見た時も元気だったから

午後1番のクラブ対抗リレーも普通に走ってたし、
最後のダンスもノリノリでおしりふって踊ってたし・・・

まぁ、軽くてよかった


クラブ対抗リレーは、陸上部ですから・・・
もちろん男女とも1位で

皆に「打倒陸上部!!」と言われ、
かなりプレッシャーだったみたいだけど、
さすが陸上部



息子も頑張って、リレーでは同じように独走~だったけど、

家でもバァちゃん家でも、ナゼか姉の話ばかりで、
存在が薄いです


マスゲームは、1,2年600人で踊ったら、
どこにいるか、わかるわけないけど、

学級旗をふっているのがもしかして・・・
と思っていたら、
やっぱりそうだったのだけど、

そんな情報は、先に言っておいてもらわないとね


せっかくなので、最後の3年男子の組体操も見て・・・
この組体操と3年女子のダンスは、ちょっと感動でした

とてもいい体育大会でした


体育大会の代休で学校は今日まで休みです。
昨日も今日も警報で、部活も休み。
明日1日行ったら、また3連休。
休みばっかりです


お誕生日の晩ごはん

2011-08-15 09:37:40 | おもてなし・お祝いごはん

8月13日(土)の晩ごはんは、
娘のお誕生日のお祝いごはんです

お誕生日は8月8日です!


ツナとトマトの和風冷製パスタ

ツナ、トマト、ニンニク、塩、コショウ、薄口しょう油、オリーブ油でソースを作って、
冷蔵庫で冷やします。
パスタをゆでて冷水に取り、
(水道の水もぬくいので、氷水で冷やします)
しっかり水気をとって、ソースと和えます。
大葉の千切りも混ぜて!


焼き鳥を作ってみました

モモ塩・皮塩

モモ肉は皮を剥いで、串に刺して、塩をふってグリルで焼きます。
串のお肉が刺さってない部分には、アルミホイルを巻くと焦げません。

皮はフライパンで焼きました。



モモタレ

タレは<しょう油:酒:みりん:砂糖=1:1:1:少し>を煮詰めておきます。
グリルで、タレに漬けながら焼き上げます。



つくねタレ

これはいつものシソ入りつくね。
フライパンで焼いて、タレをからめてから、串に刺しました。




エビチリ



ネギトロ

これは娘の大好物



キュウリの旨味昆布


お刺身サラダの画像がナイ!!

大根と水菜の上に、お刺身をのっけて、
ポン酢と、熱々ごま油をジュッとかけました。

お刺身は切り落としパックです




今日はビールで乾杯


お誕生日おめでとう




15歳になりました



お誕生日の晩ごはん

2011-06-06 15:08:43 | おもてなし・お祝いごはん

今日6月6日は、息子の誕生日

1日早いけど、
昨日皆でお祝いしました


そんな昨日の晩ごはんは・・・

やっぱりビブレのお刺身です

鯛・もんごういか・ヨコワ

昨日は、玄界灘の天然鯛がお買い得
お店で3枚おろしにしてもらって・・・
皮に湯をかけて、霜降りにします。
お店のおっちゃんオススメの食べ方


お刺身は、コレと同じ物がもう一皿あります




甘エビ



手巻きセット



からあげ

鶏モモ肉のからあげ。

ソースをかけて食べるので、
下味<酒・しょう油・おろし生姜>は控えめに!

スイートチリソース、ネギソース、コチュジャンソースを、お好みで!



ポテトサラダ



鯛のかぶと煮

1尾買いすると、頭も付いてくるので、
かぶと煮も






卒業祝いの晩ごはん

2011-03-29 15:52:32 | おもてなし・お祝いごはん

日曜日の晩ごはん

息子の卒業のお祝いごはんです


お刺身(ツバス・サーモン・びんちょうまぐろ)


手巻きセット



のれそれ(アナゴの幼魚)

辛子ポン酢でいただきます。



エビ・ステーキフライ



ナンコツのからあげ



アサリと菜の花の酒蒸し



サニーレタスのサラダ



新子

いかなごの釜揚げ。
レモンを絞っていただきます。


**********




6年間頑張りました
今年は皆勤!



寒すぎて、コートを着たまま写真を撮っていたことに気付いて・・・
無理矢理脱がせて撮影

中学校の制服のズボンとカッターシャツに、
ネクタイと紺色セーターです。


6年間ずっと、
夏はジャージの半ズボン、
冬はシャリパンで通した息子だけど、

最近Gパンに目覚めました


色気づいてます







ひな祭りの晩ごはん

2011-03-04 15:48:38 | おもてなし・お祝いごはん

今年もお雛様は、出ませんでした


ちらし寿司ではないけど、
手巻き寿司の晩ごはんです






お刺身は、
サーモン、イカ、甘エビ、ネギトロ




ツナマヨ・納豆・梅
大葉・チーズ・カニカマ・キュウリ



照り焼きチキン

マヨネーズと一緒に巻くと美味しい




茶碗蒸し



きんぴらごぼう

野菜が少ないので、コレも!



1月6日☆お誕生日の晩ごはん

2011-01-07 16:12:10 | おもてなし・お祝いごはん

40

昨日は私の誕生日!


とうとう40代・・・
そろそろ年数えるのやめようかな



そんな昨日の晩ごはんは、

子供達が作ってくれました



買い物には行かず、冷蔵庫にあるもので、
娘がメニューを考えていました。


私は一切口を出さず、
ビールを買いに行って、お風呂に入って、スタンバイです




ナポリタン

これは息子作

この前家庭科で習ったらしい。

パサパサになった・・・
と言っていたけど、
それはまた今度教えてあげるよ



後の料理は娘が
息子は助手です。
最後まで喧嘩せずに、頑張りました



焼き鳥

ムネ肉だけど、弱めの火で慎重に焼いたのがよかったのか、
パサついてません



大根と水菜のサラダ

ドレッシングは頂き物の梅ドレです!



長芋とベーコンのバターしょう油

長芋を丸ごとチンして、すりこぎで叩く・・・いつも食べてるやつ!
母のレシピファイルで作り方を見つけたらしいです。




チーチク磯辺焼き

コレは息子の家庭科の宿題(お弁当の簡単おかずを作る)を兼ねて!
娘が教えていました。




野菜スープ

人参、玉ネギ、水菜、ベーコンのコンソメスープ。



正直、こんなにお皿が並ぶとは・・・

娘は、カレーくらいしか作れないと思ってましたから
(実は前の日も娘にカレーを作ってもらったのだけど・・・)

「だって、いつもママが作ってるの見てるもん」なんて、


嬉しいじゃありませんか



料理は楽しいらしいので、一安心です




ケーキの代わりは・・・


夕方2人でキリン堂(家の前のドラッグストア)に行って、
おこづかいで買ってきたらしいです

「コピーしに行って来る~」と、
2人仲良く出かけたので、気味悪いな・・・と思っていたのだけど




本当に嬉しい誕生日になりました
ありがとう







お正月2011

2011-01-04 01:11:10 | おもてなし・お祝いごはん

あけまして おめでとうございます

今年もよろしくお願いします



さてさて、今年のお正月は・・・

年末に風邪ひきました


娘にうつされた


咳が出るだけで、重症ではないけど、
14歳の娘はたいしてしんどくないらしいけど、
+25歳の母にはキツかった


そんな今年のおせちは・・・
無理をしないで、出来ることだけ


               

今年も銘々盛り
かまぼこ
伊達巻
柚子大根の生ハム巻き
田作り
海老の甘辛煮
合鴨の・・・?
 (市販の黒コショウがいっぱいかかった合鴨、切って玉ネギをのせました)
イカの明太子和え


伊達巻は娘の強い希望で・・・
でも買った物はいらないというので、作りました。

田作りは市販品です




黒豆

これは必ず炊きます。
今年は丹波の黒豆




お刺身(ブリ・サーモン・マグロ・ホタテ)



ローストビーフ



煮しめ(レンコン・ゴボウ・シイタケ・人参・高野豆腐・こんにゃく)




お雑煮

家のお雑煮は、
カツオ昆布ダシに、鶏モモ肉、大根、人参を入れて煮て、
酒、薄口しょう油、塩、みりんで味付け。
お餅はゆでて、かまぼこ、ミツバ、柚子の皮を入れます。

今年のお餅は、
年末に上郡のお姉ちゃんが送ってくれました

いつもお雑煮は《餅抜きで!》の息子も、
今年は餅入りで
やっぱり美味しいんですね


*****

午後はゆったりまったり・・・

息子とオセロをしたり・・・(息子弱すぎ



お茶うけに《チュイール》を焼きました

クリスマスケーキ(カラメルムース)の側面に使ったアーモンド、
使いかけが残っていたので!


紅茶にはバアちゃんにもらった柚子ジャムをたっぷり入れて



*****


夕方はいつも通り、皆でイトーヨーカ堂の初売りに出かけました!


晩ごはんには、


数の子が登場

年末には買えなかったけど、
半額になってたから

<味付け>の物なので、
口に合わないかも・・・とあまり期待していなかったけど、
これは美味しかった



ネギトロ

お刺身がホタテだけになっていたので、追加です。
これも半額だった








ローストビーフはサラダ風に!
朝の盛り付け方だと、肉しか食べない大人が1人いるので



茶碗蒸し

ちょっとずつ残っていたお刺身(サーモンとブリ)と、
かまぼこ、煮しめのシイタケを入れて茶碗蒸しに!





**********


今年は2日ものんびり過ごして、
今日(3日)はジイバアちゃん家(旦那ちゃん実家)に行って来ました。

娘は明日から部活です。


今年もよい1年になりますように・・・・






クリスマスパーティー2010

2010-12-28 08:09:30 | おもてなし・お祝いごはん

26日は毎年恒例の、
マリオママちゃん一家とのクリスマスパーティー


今年もホームコンサートで始まりました


LOVE RAIN~恋の雨~<久保田利伸>


蕾<コブクロ>



連弾は、クリスマスの曲で盛り上がりました

妹ちゃんと娘で、
マライア・キャリーの《恋人達のクリスマス》

それから・・・


今年は受験生のお姉ちゃんの代わりに、
私が頑張った

娘と一緒に、
山下達郎の《クリスマスイブ》を弾きました


人前で弾くのは緊張するけど、
楽しむ事が目的ですから・・・

間違えたっていいんです!と開き直って



**********

お次はお待ちかねのごはんです


アランチーニ

日本語で言うと、ライスコロッケ!
イタリア料理ですよ

イタリアンが得意なマリオママちゃんが作ってきてくれました。
家が近いので(階段を下りるだけ)、
ピアノの後、「ちょっと揚げてくるね~」なんて事も出来ます

なので、揚げたて


息子がたいそう気に入った様子なので・・・
作り方教えてもらおう





お刺身(ハマチ・ヒラメ・びんちょうマグロ・サーモン・ホタテ)

今年はお刺身をたっぷり用意しました。

コレと同じのがもう1皿あります。
子供達みーんな、お刺身が大好きですから




ジャークチキン

いつもはフライパンで焼くのだけど、
モモ肉3枚分と量が多いし、
オーブンのスチーム300℃で15分焼きました。

大好評




ステーキフライ

ステーキ用のお肉を細く切ってフライに!
2枚分だけでも、ボリュームたっぷりです。




なんこつのから揚げ

これも大好評



後はサラダづくしで・・・


タコサラダ

大根、水菜、タコ、ミツバ。
ポン酢をかけて、熱々ごま油をジュッと!



エビとブロッコリーのタルタルサラダ

エビは酒蒸しにしてから殻をむきます。

エビ、ブロッコリー、ザックリ割ったゆで卵、
玉ネギみじん切り、マヨネーズを混ぜ合わせます。




スモークサーモンのサラダ



キャベツとツナのサラダ



お料理が揃ったら乾杯です



メリークリスマス



ほとんど全部食べつくして・・・・

パパ達も酔っ払ってきて・・・


でもやっぱりケーキは別腹なんだそうですよ




皆の写真撮るの、忘れてたな~


ケーキの後は、
やっぱり《酔っ払いトランプ》で・・・・


とっても楽しい時間でした



**********


クリスマスも終わったので、
お正月モードに切り替えて


年賀状まだ手をつけてないんだけど・・・

印刷始めようかな!と思うけど、
絶対途中でインクが切れる!
買いに行くのも寒いしな・・・

という事で、今年の年賀状は、かなり遅れると思います

他の事も・・・まだ何にもやってない


そんなわけで、
今年のブログ更新は、これで終わりにします。

今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いします


今年もクリパ

2010-12-24 16:07:28 | おもてなし・お祝いごはん

昨日は、
娘の陸上部のお友達とクリスマスパーティーでした

去年も我が家だったのだけど、

おやつに焼いたピザ、
皆とっても気に入ってくれたみたいで、
「今年も〇〇〇ん家がいい~」と言ってくれたんだとか。

嬉しいことです


でも12月は何かと忙しく、
全員の都合が合わず、今年は4人でのパーティーになりました。


ピザが・・・って言われたら、
ピザ焼かないとね



ピザ生地は前日に仕込んで、下焼きしておきます。

ワンパターンですが・・・

トマトソース<ウインナー・コーン・ピーマン>



照り焼きチキン



タラコポテト

ベーコン、玉ねぎ、ジャガイモはバターで炒め、
軽く塩コショウします。(ジャガイモはかためでOK)

ピザ生地にのっけて、
タラコの生パスタソースをしぽって、チーズをのせて焼きます。



今年はおやつじゃなくて、ランチパーティーなので、
他にも・・・

クリームシチュー
フライドチキン
コールスローサラダ

を用意しました


大きなピザ3枚は、さすがに食べきれなかったようです

残った分は、お持ち帰りで!



でもやっぱりケーキは別腹なんだそうですよ


皆は喜んでくれたけど、
「胸焼けする」と言っていたのは、娘です
(まぁ、お友達はそんな事言いませんよね

欲張るからよ


でも確かに、ちょっとクリーム巻き込み過ぎたかも
ちなみにクリームは、乳脂肪35%と45%のブレンド(35%の方が多め)です。



**********


娘達が盛り上がってる間・・・


ヒマなので、

少しずつ残ったピザの具で、

パンを焼きました



ピザパン・マヨコーン



タラコポテト・ベーコンロール

これは我が家の朝ごはん用!


**********


今年も楽しんでもらえたようで、よかった


中学生女子の会話はおもしろい
母も楽しませてもらいました