goo blog サービス終了のお知らせ 

結婚記念日☆晩ごはん

2010-10-24 10:52:35 | おもてなし・お祝いごはん

昨日10月23日は、結婚記念日

17年が経ちました。


いつも娘に言われるのが、
「・・・で、何で○○○が14才なん」ですが・・・

それは、もう一度ハワイに行きたかったから



昨日は東クンも入籍したとか



*****


そんな日は、やっぱりお家で・・・
お祝いメニューで乾杯です

ワンパターンだけど、ビブレのお刺身です


ハマチ・ホタテ

今年はハマチが沸いてるようで・・・

いい加減飽きてきたけど、
またハマチです


あ、ホタテは飽きませんよ




いくら

生の《いくら》を買ってきました。

ずーっと前に、筋子を買って、自分で漬けたことがあるのだけど、
筋を取るのに苦労して・・・
という事がありましたが、

昨日は店頭でお兄ちゃんが筋取りをやっていました。
網の上でコロコロ転がせばいいようです!
なるほど

と思ったけど、
せっかく取ってくれてるので、
筋子じゃなくて、生いくらの方を・・・

すぐに食べるだけの分量なので、
自家製めんつゆで漬けました。
漬ける時間もちょっとだけ!
しょっぱすぎることもなく、ちょうどいい味付けで




ホタテといくらのサラダ

萩の夏みかんドレッシングで!

やっとJAにも野菜が戻ってきました。
サニーレタスも久しぶりに買えた



ボタンエビ

皮むき係は、息子です!




イカフェ



ナンコツのからあげ

すっかりはまってしまいました
昨日は2パック買ってきました
市販のからあげ粉で!



砂肝のからあげ

砂肝は硬いところ(白いとこ)を取って、半分の厚さに切ります。
軽く塩コショウして、片栗粉をまぶして揚げます。
ボウルの中で<おろしニンニク+しょう油>と和えて、
器に盛り付け、ネギを散らします。

どう見ても《おつまみ》ですが、
娘のリクエストです



栗おこわ

母が置いて帰った栗が半分残っていたので、
炊飯器で《炊きおこわ》です!



少しだけど、野菜メニューも・・・

茄子田楽

分厚く切って、いつもは焼くけど、
揚げ物ついでに・・・

茄子→砂肝→ナンコツの順に!
家では、揚げ物はアム鍋フライパン使用なので、油少なめ・・・
だから油は、使い捨てです。


味噌を乗せたのは、娘です。




マヨカボ


これで十分だったなぁ・・・と思ったけど、


餃子も作っていたので、
途中で焼いて熱々を・・・


包んだのは娘です。
ちゃんと口を閉じてほしいけど・・・

とにかく何でも雑なんです


でも皮とタネがピッタリだったのは



******


来年もこの日を迎えられるように・・・
頑張りましょう






10月3日☆晩ごはん

2010-10-05 20:30:01 | おもてなし・お祝いごはん

運動会の日、
バアちゃんに晩ごはん代をいただいたのだけど、

娘は次の日も大会だったし、
私はクタクタだったし、
その日はお弁当の残りおかずなどですませました。

クタクタだったというのに、
冷蔵庫に食べてしまいたい鯖があって・・・


こんな物を作り始めてしまった自分が嫌になりました

鯖のさつま揚げ
人参、ごぼう入り!


何で焼くだけ!にしなかったのか・・・
ホントに後悔したけど、
美味しいんです


*****

そんなわけで、日曜日はお疲れさま会


娘も市の新人戦で、
高跳び2位、幅跳び8位、
リレーは1位
頑張ってきてました


食べに行きた~い!と言ってる人が1名いましたが(もちろん息子ですけど)、
多数決でお家ごはんです


皆お疲れさま~




やっぱりビブレでお刺身を買ってきました。


ひらまさ・黒鯛



甘エビ・ホタテ



カルパッチョ


黒鯛、ホタテ、甘エビを少し取り分けて、
野菜はサニーレタス、水菜、オニオンスライス、プチトマト。

ドレッシングは、


萩で買って来た
《夏みかんドレッシング》

ずっと野菜が高くて、サラダ野菜を買っていなかったので、
今まで開けてなかったのだけど、

ホタテや甘エビに合うだろうな・・・と思っていたんです


ちょっと甘いけど、

カルパッチョ、美味しいです




ナンコツのからあげ

ナンコツを買ってきて、
(ビブレのお肉屋さんの鶏肉コーナーに国産ナンコツあります)
市販のから揚げ粉をまぶして揚げました。

いつもナンコツのからあげは、焼き鳥屋さんで買っていたのだけど・・・

何で今まで作らなかったのか・・・
美味しい



ダシ巻き卵

ダシ巻き卵におダシをはって!




温野菜サラダ

カボチャ、ゴボウ、ワカメをネギオイルとおしょう油で!



カボチャのきんぴら




焼肉

ちょっと頑張っていいお肉
黒毛和牛、霜降り


熱々を食べたいので、これは一段落してから焼きました。
軽く塩コショウして、鉄フライパン強火でサッと焼きます。
第一弾のコレは若干焼き過ぎてしまったので、
二回目は焼き過ぎないように・・・

ワサビ醤油でいただきます。

とってもやわらかくて、美味しかった



食べに行きた~い!と言っていた人も、
満足してくれたようです










9月20日☆お誕生日の晩ごはん

2010-09-21 18:35:41 | おもてなし・お祝いごはん

昨日は旦那ちゃんの誕生日でした。

46歳

子供達にプレゼントの催促をしていたけど、
無視されて・・・

自分で買っていました


そんなお誕生日の晩ごはん


お刺身<ハマチ・マグロ・サーモン・ホタテ・剣先いか>

ビブレのお刺身です。




剣先いかは、霜降りです。
酢味噌付き!
こうすると、足まで美味しい




手巻き寿司セット

お刺身がたくさんあるので、
冷蔵庫にある具材を並べて、手巻き寿司も・・・




牛串カツ



ペンネのトマトチーズソース




長芋たんざく



ケーキもあります


またレアチーズだけど、
この前のクリームチーズが半分残っていたし、
スポンジも冷凍庫にあったし、
10分で出来ました

やっぱり子供の時ほど気合は入りません




8月8日☆お誕生日の晩ごはん

2010-08-09 15:29:14 | おもてなし・お祝いごはん
娘の誕生日の晩ごはん

やっぱりビブレでお刺身を買って来ました


カツオのたたき




ホタテサーモン




鯵のユッケ




手羽先の名古屋風からあげ



ラタトュイユ




焼きオクラ




カボチャの冷たいスープ


*****





お誕生日おめでとう


誕生日プレゼントは、ストレート用ヘアアイロン。

と、

パパにはちゃっかり《嵐のCD》買ってもらってたけど・・・

何か、おかしい

別口でパパから・・・は、息子の時にはなかったのに


*****


最後に、
娘からのサプライズ・・・

パパとママへもプレゼントがありました

パパには靴下、ママにはヘアクリップと、
それぞれ手紙が入っていました。

手紙の内容は、生まれてきた事に感謝してるようなそんな内容で・・・

いつもは、にくったらしいけど、
カワイイところも、ある

いい子に育ってくれているようです




6月6日☆お誕生日の晩ごはん

2010-06-07 15:16:37 | おもてなし・お祝いごはん

6月6日は息子の誕生日です!

そんな昨日の晩ごはん


手巻き寿司



お刺身(天然真鯛・あおりいか・ホタテ・いくら)


うなぎ


息子の大好きな《うなぎ》に、娘の大好きな《いくら》

バアちゃんとお買い物に行ったら、こんなに豪華になりました

昨日、お刺身を買いにビブレに行こうとしたその時、
バアちゃんから、
「明石に行く用事があるから、ビブレで待ち合わせてお買い物しよう!」
と電話があったのです



フライドチキン

これは朝、お肉を冷凍庫から出していたので、
息子のリクエスト通りフライドチキンに・・・。






おまけのおつまみは、
とろろキムチに、練り物の天ぷらです。



*****




お誕生日おめでとう

ロウソクは12本です!


プレゼントは・・・
いつも何も欲しい物がなくて、図書カードとかですけど、
今年はもうすぐ修学旅行もあるし、
実用的に、adidasのTシャツ2枚セットです













手巻き寿司

2010-03-02 12:35:52 | おもてなし・お祝いごはん
チョット早いけど、ひな祭りの晩ごはん


・・・という事にしておきます


昨日は母が遊びに来ていました。
いつものように《すし飯》を持って・・・。
ビブレでお刺身も買ってもらったので、
ひな祭りを兼ねて、手巻き寿司になりました




お刺身は、天然ハマチ、びんちょうまぐろ、いか、ホタテ

土曜日のカンパチのようにならないように、保存は慎重に・・・
氷をくっつけてチルドへ!




スモークサーモンは少し残っていた物。
オニオンスライスにマヨネーズをかけて・・・。




息子の大好きなアナゴもあります!

あとは、納豆、ツナマヨ、キュウリ、カニカマ、梅、大葉です。


ごちそう手巻き寿司だけど、
切って並べただけの、手抜き寿司とも言います




いかなごのくぎ煮


***

いかなごの季節です

去年は高すぎて断念したけど、
今年は例年通りだそうで・・・
ビブレでも1kg980円でした

生の写真も撮っておけばよかったかな


早速くぎ煮にして、
母にもお土産に・・・



大きくなり過ぎないうちに、
もう一度くらい炊こうと思います


**********




CMでお馴染みの《茶のしずく》

買いました


とりあえずお試しで、
マリオママちゃんと1個ずつ!


まだ始めたばかりなので、わかりませんけど、
ホントによく泡立ちます



おうちランチ♪

2010-02-18 13:12:44 | おもてなし・お祝いごはん

昨日は久々にお友達を招いて、
おうちランチをしました

以前はよくやっていたけど、
いまや専業主婦は私だけ
皆忙しいんです

yukoちんから、ランチのお誘いがあったので、
「じゃあ久々にウチ来る~?」ってことで決まった今回のランチ!
だからお店に負けないようにね
と思いますけど、
メニューはいつも家で食べてる物ばかりです


でも、ちょっと盛り付けを変えると、
オシャレに見えませんか?

前菜盛り合わせ
  ごまだれピリ辛うどん
  甘酢大根と生ハム
  エビとブロッコリーの卵サラダ


最近我が家でブームのごまだれピリ辛うどんは、
いつものつけダレ(シャブシャブのゴマダレ+だし汁+ラー油)を、
コープさんの乾麺の細うどんにかけます。
量はほんのちょっとが

サラダは、
エビ・ブロッコリー・ゆで卵・玉ねぎのみじん切り・マヨネーズを混ぜるだけ。
エビは酒蒸しだけど、固くならないように、沸騰したら火を止めて、後は余熱で!
殻は冷めてからむきます。
その蒸し汁も少し入れると




白菜とベーコンのクリームシチュー

ハウスの顆粒のシチューの素を使ってますけど、
トロトロ白菜の甘みが美味しいので、薄めに味付けです。

エビがいっぱいあるので、
「エビで作ろうかな~」と言っていたら、
ケチ娘に「ベーコンでいい」と言われました



オムライス

昨日の卵は中華鍋で挑戦!!
やっぱり失敗しましたけど、
一応半熟なので、よしとしましょう

米から炊いたチキンライスが美味しいんです



チキンカツサラダ

いつものです!

トマトドレッシングは、
<トマト・玉ねぎ・赤ワインビネガー・塩コショウ・オリーブ油・粒マスタード>
前の晩に作って冷蔵庫へ入れておくと、味がなじんでいい感じに

マリオママちゃんが、
鶏の下味にマスタードをぬるといいと言っていたので、やってみました。
ほんのりマスタードの香りが・・・



コールスロー


**********

子供達も大きくなって(皆の下の子は4年生ですけど)、
時間はたっぷりありますから・・・

食後はゆっくりティータイムです





ブラウニー



わらびもち

これも最近の我が家のブーム。

自分では食べないのに、味見もしないで人に出すって、
どうなのですけど

子供達の味覚を信じて・・・

昨日は鍋で作ったので、なめらか!
いい感じに仕上がりました
でもやっぱり味見はしてません


**********

皆からはたくさんのお土産が・・・

これは


この前買ったスプーンとペアのフォークではありませんか
hachiちゃんから・・・
来月になったら買おうと思ってたのです!
ありがと~




これ知ってますか
皮ごと食べられる宮崎特産の《たまたま》。
chicaちゃんから・・・。

切ってみると・・・


味はみかんやオレンジのような味ですけど、
不思議な食感です。

新しい物好きの娘が飛びついていました
マーマレードみたいでブドウみたいな・・・と言ってましたが・・・。

シュークリームもごちそうさま



お花をもらうのは嬉しいものです
yukoちんから・・・


挿し方のセンスは私です



そのyukoちんですが、
とっても編み物上手で、

編み物ブログ《amimumemo》でブログデビューしました


更新は月に一度・・・とか言っていたけど、
ブックマークに登録させてもらうね~


*****

4時前に息子が帰って来たのでおひらき・・・
とっても楽しい時間でした

この後、家に来たマリオママちゃんに、
「今日は家がキレイ」と言われた
だって片付けたも~ん


2010年 お正月

2010-01-05 16:37:32 | おもてなし・お祝いごはん


新年 あけまして おめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします。



今は全然会えなくなった独身時代の友人達から、
『ブログ見てるよ!』と年賀状が届き、とっても嬉しく思っています。
皆ありがとう

ご近所のお友達や、ママ友達からは、
娘が「○○○ちゃんのお弁当いいね」って言われた。
と教えてくれたり・・・
ホントに嬉しいです

お会いした事のない方達も、いつもありがとうございます

今年も大好きな主婦の仕事を、マイペースで頑張りたいと思います



さてさて、
遅くなりましたが、今年の我が家のおせちです。



毎年あまり代わり映えはしませんが・・・
いつもと一緒がいいんです



今年も銘々盛り。
<ロースハム・伊達巻・かまぼこ・栗きんとん・黒豆・ブリ・甘酢大根>

この黒トレイはあまり使ってませんけど、
私達の結婚式の引き出物の器セットに入っていたものです。
それがナゼ家にあるのか・・・
叔母さんの所からもらってきたんですけど

これにお正月飾り(ミニ門松とか)を置けばよかったなぁ・・・と後で思いました



栗きんとんは、スイートポテト風。
砂糖とバターと生クリームを適当に混ぜ、
刻んだ栗を混ぜて、茶巾にして、<卵黄+みりん>を刷毛でぬって、
トースターで焼きます。

ブリは塩焼き。

大根は普段からよく食べている甘酢漬けです。
生ハムと一緒に盛り付けます。



大皿料理は・・・


お刺身<カンパチ・マグロ・アオリイカ・鯛・ホタテ>



煮しめ
   <れんこん・ごぼう・しいたけ・こんにゃく・人参・里芋・高野豆腐>



ローストビーフ



スモークサーモン






何か足りないものが・・・


お雑煮

子供達も、おもちを食べるとすぐにお腹いっぱいになるから、
「後でいい~」と言っていたけど、
結局朝は誰にも食べてもらえず・・・

今年はせっかくお椀を出していたのに

でも1日の晩と、2日の朝にちゃんといただきましたよ



*****

お祝いごはんの後は、
子供達と旦那ちゃんは近所の神社に初詣へ(毎年恒例)

午後のティータイムは、
クリスマス頃に焼いて、冷凍していた<ぶうロール>で・・・



で、夕方はイトーヨーカ堂の初売りへ(これも毎年恒例)

旦那ちゃんからのお年玉は、ここで現物支給です


今年もよい年でありますように・・・・



*****

2日は私の母と弟達が来て、
3日はジイバアちゃん家に行って、

4日(昨日)は、お正月最後のごちそう晩ごはんです

寄せ鍋

味つきのおダシです。

カニはバアちゃん家からいただいてきたもの。
冷凍カニで、バアちゃん家ではそのまま入れてて、ちょっとしょっぱかったので、
流水で解凍・・・回りの氷をとってから入れました

手前の方の黄色の物体は、伊達巻!
市販の伊達巻(頂き物ですけど)、誰も食べてくれなかったので、
鍋に入れてみました。
なかなかいけます
でも切って入れた方がよさそうですね

後は鶏だんご、白菜、青梗菜、しいたけ、えのき、マロニー、豆腐です。

シメは雑炊の予定でしたが、お腹いっぱいだったので、朝ごはんに!
更に残ったおダシは、お昼ごはんのお雑煮になりました



カキフライ
煮しめの天ぷら



鶏のたたき



*****


今日から旦那ちゃんは仕事、娘も部活が始まっています。

息子は宿題が大量に残っていて・・・
今は寒空の中、下で縄跳びをしています



クリスマスパーティー~ホームコンサート~♪

2009-12-28 16:36:16 | おもてなし・お祝いごはん

昨日は毎年恒例、
マリオママちゃん一家とのクリスマスパーティーでした

今年もまた、
子供達のピアノ演奏でスタートです





                                         

弾き終わった後の皆の笑顔が最高です!
やってよかった来年も頑張ろうという気持ちにさせてくれます


娘ちゃん達からのクリスマスプレゼント


とってもオシャレなラッピングだったので、思わず撮影

中身は・・・



かわいいキッチンタイマーでした
ママとおそろい

ありがとう


*****


ここからは宴会です

今年のお料理


酢じょうゆ卵



カブのサラダ



コールスロー



スモークサーモンのサラダ



ローストビーフ



からあげ



ジャガイモのたらこチーズ焼き



ミネストローネ



おにぎり<ツナマヨ・梅・おかか>





*****

ひとしきり食べて飲んだ後は、
ケーキの登場です!

今回は大成功



ザッハトルテ


*****


ケーキの後は、
子供達が楽しみにしていた《酔っ払いトランプ》で盛り上がりました!
去年も盛り上がったトランプゲーム、ホントは何ていう名前か知らないけど、
酔っ払いのパパ達が最高に面白かったので、そう命名されていました
酔っ払いとやる《七並べ》も面白いけど、
《大富豪》とか頭を使うゲームは、酔っ払いには無理なので、却下です






メリークリスマス
来年もよろしくね


クリスマスコンサートの後は・・・♪

2009-12-24 18:10:00 | おもてなし・お祝いごはん

昨日(23日)の午後は娘のピアノの発表会でした



今年のソロ曲は、

モーツァルトの
《ソナタk.No.331 第1楽章》



連弾は、

山下達郎の《クリスマス・イブ》と、
マライア・キャリーの《恋人達のクリスマス》

でした


服にピッタリ
と思って買ったこの帽子ですが、

失敗でした

顔が全然見えない



もちろん、ジイバアちゃんも来てくれたので、
この後はお家に帰って、1日早いクリスマスパーティーです

私も一緒に出かけてるわけですから、
帰って来て慌てないように、
出来る事は朝のうちにやっておきました






カブとツナのサラダ
栗原さんのコールスロー

2つのサラダは完成させて、タッパーに入れて冷蔵庫へ・・・




チキンカツサラダ

チキンカツは、衣をつけて揚げるだけに!
水菜とサニーレタスは洗って、
キッチンタオルと一緒にビニール袋に入れておきます。
トマトドレッシングも作ってタッパーに!




ロールキャベツ

朝、圧力鍋に6分かけて放置しておくだけで、
後は温めるだけで出せます。

前日寝る前に、キャベツに巻くとこまでやっておこうと思っていたのに、
ケーキで疲れ果てて無理でした(詳しくはで・・・)






お刺身(かんぱち・鯛・サーモン・あおりいか・ほたて)
ネギトロ

午前中にビブレで買っておいたお刺身は、
帰って来てから切りました。

コープさんの冷凍ネギトロは、
解凍してネギと混ぜるだけです。



フライドチキンの画像がありませんが・・・
手羽元に、から揚げ粉+ブラックペッパーをまぶして、
チキンカツと一緒に揚げました。


娘にも手伝ってもらったので、
皆を待たせることなく、
帰ってから30分程で、ごはんの用意ができました

でも朝は5時半から頑張ったんです




バアちゃんは《ごちそう》と言っていたけど、
実は豪華なのは、お刺身だけですよ


*****

もちろんケーキも!!

と言いたいところですが、

前日に作ったケーキ、

大失敗でした

以前息子の誕生日の時に作ったコレを、
クリスマス仕様にするつもりだったのだけど・・・




こうなりました

ムースの分量間違えて作りすぎたので、
セルクルいっぱいまで入れて、
上のぜりーは、セルクルを持ち上げて入れよう!と思ったのが間違いでした。

持ち上げた事で隙間が出来て、
ゼリーが全部下に流れたのです。

おかげで底と側面のビスキュイがベチャベチャに・・・


朝から《あんこ》炊いて、
1日かけて作ったのに、
最後の最後にこんなことになって・・・
立ち直れなかった

やり直す気力もなく、
(それにもう1個作ったら、こればっかり食べ続けなくてはいけないし
これと、余ったムースで作ったで、許してもらいました



ベチャベチャのビスキュイも、
悪くはないと・・・娘とバアちゃんが慰めてくれました


忙しい日に朝ごはんや昼ごはんまで作りたくないので、
ケーキと同時進行で、
朝ごはん用のパンを焼いておきました。


こんなことをしたから、失敗したのかも

お昼ごはんは、
前の日の炊き込みごはんをおにぎりにしておいて、
うどん付きで・・・


その炊き込みごはんの日(22日)の晩ごはんです。


炊き込みごはん
茶碗蒸し
ブリ大根
ブロッコリー




このほうれん草、
お弁当の残りのゴマ和えですけど、
茶碗蒸しにのせるのは、やめたほうがいいようです




これは圧力鍋で!




*****




メリークリスマス