goo blog サービス終了のお知らせ 

結婚記念日のお祝いごはん

2012-10-29 12:26:33 | おもてなし・お祝いごはん

10月27日(土)の晩ごはん

4日遅れだけど、ちょっとご馳走を作って
皆で乾杯しました



ミミガーポン酢



ハマチのお刺身



サバと豆腐のさつま揚げ



ハンバーグシチュー

これは子供達用になりました。
大人は後で・・・と思っていたけど、
朝ごはんになったな



ササミとネギのラー油和え

ササミはニンニク醤油に漬けておいて、フライパンで焼きます。
冷水にさらした白ネギと、しょう油、食べラーで和えます。




ほうれん草のゴマ和え

ゴマがちょっとしかなくて、ゴマ少なめ



この前、えっちゃんと《飛竜の生ラーメン》の話をしたら、
どうしても食べたくなって、加古川のマルナカまで買いに行きました


岡山のメーカーなので、
子供の頃よく食べていた、懐かしのラーメンなんです。
最近マルナカに行くようになって見つけてたんですけどね。

20年以上ぶりです・・・たぶん。



の、ササミとネギのラー油和えをのっけて!

あっさりで美味しい
懐かしの味です






9月16日☆晩ごはん

2012-09-17 08:08:20 | おもてなし・お祝いごはん

結婚が決まった弟が、お嫁ちゃんと来る・・・・はずでした。

1日間違えてたよ


用意も全部終わって、遅いな~連絡もとれないし・・・と思って、
メールをもう一度チェックしたら、
17日になっていました


言い訳じゃないけど~

最初9日か16日って言ってたから、
「どっち?」と聞いた最終メールで、17日に変わっていた事に気付かなくて、
日曜日(16日)と思い込んでいたんです


何だか気が抜けましたが、
せっかくなので、3人で美味しくいただきました

娘もいないので3人。

とても食べきれる量じゃないけど、
食べなきゃいけないものを優先に・・・



カツオのタタキ

ビブレのお魚屋さんで買いました。

いつもはニンニク生姜を混ぜたポン酢を上からかけるけど、
塩ドレッシングが付いていたので、
タレは別にして、お好みで・・・。



ハマチのお刺身

これもビブレの。



秋刀魚のマリネ

秋刀魚5匹入りだったの全部使った

でもコレは酢に漬かっているので、次の日でも大丈夫
ちょっとだけいただきました。





イカフェ

イカのお刺身の韓国酢味噌和えです。

コレはスルメイカ3杯分作った。



チキン南蛮

これもいつもより多めに・・・
モモ肉3枚分揚げました。



水菜と豆腐のカリカリジャコサラダ



ゴーヤとツナのサラダ



                    


弟達は、また今度にしてもらって、
今日はGGデーなので、
ジイバアちゃん家に顔を出しに行ってきます



お誕生日のお祝いごはん

2012-08-16 13:49:42 | おもてなし・お祝いごはん

8月13日(月)の晩ごはん

5日遅れだけど、娘のお誕生日パーティーをしました


お刺身たっぷり ビブレのお刺身です。

ハマチ・サーモン・カツオ・剣先イカ・ホタテ

食べ切れなかったハマチは、ワサビ醤油に漬けておいて、
翌朝お茶漬けに・・・

ハマチのアラも、おみそ汁でいただきました。



からあげ

TVでみたデパ地下で人気のお惣菜屋さんのからあげをヒントに・・・

モモ肉に、おろし生姜、酒、しょう油で下味をつけ、冷蔵庫にしばらく入れておきます。
卵と片栗をを混ぜて、揚げます。

少しとろみをつけた南蛮酢(しょう油、酢、砂糖、水溶き片栗粉)をからめ、
ネギをたっぷり混ぜます。

大好評




ポテトサラダ




ゴボウのゴマドレサラダ




夏野菜の焼き浸し






お誕生日おめでとう



お誕生日の晩ごはん

2012-06-11 13:22:13 | おもてなし・お祝いごはん

昨日は4日遅れだけど、
皆で息子の誕生日のお祝いをしました


やっぱり、ビブレでお刺身を買ってきました





天然真鯛と天然ハマチ

鯛は皮付き、霜降りです。
もみじおろしとポン酢でいただきます。





スモークサーモンのサラダ

たっぷりの玉ねぎスライスと、サニーレタス、水菜。
ドレッシングは<レモン汁・酢・塩・こしょう・オリーブオイル>で、
ボウルで和えてから、盛り付けます。



エビとズッキーニのフライ



鶏ムネ肉の塩麹からあげ




焼き厚揚げ


あと~、
ちょっとだけ焼肉のお肉を焼く予定だったのだけど、
熱々がいいから後で・・・と思ったら、
忘れていました

常温に出して準備していたのに・・・
ずっと目の高さにあったのに・・・

ケーキも食べて、後片付けの時に気付きました

明日のごはんにします



お誕生日おめでとう~



合格おめでとう♪

2012-03-22 16:14:52 | おもてなし・お祝いごはん

3月20日(火)春分の日の晩ごはん


皆で娘の合格のお祝いをしました


一応、主役の娘に、
「外に食べに行く?」と聞いたけど、

お家ごはんがいいそうです


そんな時は、やっぱりビブレのお刺身です
ビブレの食品売場、改装中で、
お魚屋さんだけが営業してました



サーモンハマチびんちょうマグロホタテ剣先イカ



ネギトロ



手巻きセット




カキと九条ネギのバター醤油焼き


カキは塩で洗って、水気をしっかりとり、
小麦粉をまぶします。

フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、
半分でカキを焼いて、半分で九条ネギを炒めます。
酒をふって~、
火が通ったら、混ぜ合わせて、
バターとしょう油を入れて、からめます。


大好評




シーザーサラダ



焼き肉

ちょっといいお肉を買ってきました。
軽く塩コショウして、鉄フライパンで焼きます。
ワサビ醤油でいただきます。

やわらかくて美味しいです




*****

昨日は早速、高校の説明会でした
今日は制服採寸、教科書購入等・・・。

今日の制服採寸も一緒に行く気満々だった母ですけど、
子供だけでいいみたいです
心配な人は、一緒に来てももいいということでしたが、
大丈夫でしょう

娘は、制服がとっても楽しみみたいです
去年から新しく変わった制服ですけど、カワイイです
女の子もネクタイなので、
早速旦那ちゃんのネクタイで、結ぶ練習をしていました


規則が厳しいとよく聞きますけど、
私立の女子高だった母からみたら、
全然

だと思います
何もかもが、自由に見えましたけど

それに、ちょっとくらい厳しい方が、いいんです


3月3日☆ひなまつりの晩ごはん

2012-03-05 12:10:17 | おもてなし・お祝いごはん

ひなまつりなので、ちらし寿司を作りました



お刺身やアナゴをのせて、ちょっと豪華に

センスを問われる盛り付けは、苦手です
刺身が大きいのか・・・


ごはんには、かんぴょう、シイタケ、人参、高野豆腐を炊いて混ぜました。




茶碗蒸し


ネギチャーシュー

保存食用に煮豚を作ったので、
九条ネギと、しょう油、酢、食べラーで和えておつまみメニューです。


他にも頑張って保存食

黒豆
ヒジキの煮物



**********


今年もお雛様は登場しませんでした



1月6日☆お誕生日の晩ごはん

2012-01-07 15:53:08 | おもてなし・お祝いごはん

子供達が私の誕生日に作ってくれた、
晩ごはんです

おつまみおかずが、たくさん並びました


焼き鳥

モモ肉で!
塩コショウで焼いてネギをのせたものと、
ハーブソルトで焼いた2種類です。




マッシュポテトグリル

本を見て作ったみたいです。
こうちゃんレシピ。

娘が自分で「○○○天才!!」と絶賛していました



生ハムサラダ

息子作

ドレッシングはフレンチドレッシング。
もちろん手作りです。



さつまいものレモン煮

これも息子作

自分の大好物です



ウインナー・ちーちく



買い物は娘が・・・
予算1000円で(これは私が出した)、
鶏モモ肉、ちくわ、チーズ、カールを買って来ていました。
後は家にあった物で!


カールは・・・

ケーキの代わりです

母は甘いお菓子より、
こっちの方が好きですから



プレゼントもありました

毎年、素敵なお誕生日をありがとう
生んでくれた母にも感謝です


お正月2012

2012-01-04 08:48:52 | おもてなし・お祝いごはん

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします


今年の我が家のお正月料理です

年々作るものが少なくなっているような気がしますが・・・


かまぼこ
煮豚
エビの甘辛煮
田作り
大根の甘酢漬け



お刺身(ブリ・マグロ・サーモン・ホタテ・甘エビ・剣先イカ)



筑前煮

今年は煮しめじゃなくて、筑前煮。
里芋だけは別に炊きました。




黒豆

コレは、息子のために外せません


***********


元旦の晩ごはん







朝の残りに・・・・


からあげ


ネギチャーシュー


焼肉

初売りで、ちょっといいお肉を買って来ました。



お雑煮

これも朝の続き。


**********


2日はバアちゃん家に行って~

昨日(3日)は、娘と2人で三宮までお買い物に行ってきました

娘が「今度はママと行きたい」と言うので・・・
やっぱり服を見るのは、女同士がいいようです
旦那ちゃんはちょっとすねていましたが


母は、わざわざ三宮まで行かなくても・・・と思うのだけど、
同窓会に着て行く服が欲しかったし、
たまには付き合いましょうか


でも・・・

年末に明石のビブレで、
とってもかわいい黒のニットのワンピースを見つけてしまってたんです

三宮に行く約束したし、まだ20%OFFだし・・・
と買わずにいたのだけど、

昨日どれを見ても、
ソレに勝るものはなかった


結局、
「まだ残ってますように・・・」と祈りながら、
帰りは大久保で降りて、
そのワンピースを買って帰りました
30%OFFになってたし

やっぱり《わざわざ行かなくても・・・》だったけど、
2人で歩き回って、ランチして・・・と、
楽しい1日でした
人多かったけど

娘は欲しかったコートやブーツを買っていました。

でもニットとシャツは、
母と同じように明石ビブレで


まぁ、気が向いたら・・・
また行きましょう


*****

そんな昨日の晩ごはん


寄せ鍋

バアちゃん家からもらってきたカニ入り



お刺身(ブリ・鯛)




お正月終わって、
今日から息子は部活、娘は塾です


今年もよい1年になりますように・・・


クリスマスパーティー2011

2011-12-24 14:18:07 | おもてなし・お祝いごはん

12月23日(金)

マリオママちゃん家族と、
毎年恒例のクリスマスパーティーです



                       

今年も中1の2人がピアノを弾いてくれました


親子でやる事に限界を感じて、
今年から、息子に教えているのは娘です。

最初 「(弟に)教えてやって!」と頼んだときは、
「忙しいから嫌だ」と言われたけど、

「月謝払うから!」と言うと、
「やる」と即答

月4回1000円の契約だったけど、
なかなか4回も出来ないので、1回250円で

息子も、姉の言うことは、結構素直に聞いてます。

息子もピアノを弾くことは好きみたいなので、
本も教本じゃなくて、J-POP集みたいなのに変えて、
2人で楽しんでくれたらな・・・と思います


**********

今年のクリスマスメニューです

伸縮タイプの新しいダイニングテーブル、
伸ばすと、8人がちょうど座れる大きさになりました


頑張った

空っぽの大皿には・・・
後でメインデッシュが登場します。


生ハムピザ

ピザ生地は前日に下焼き(200℃で5分)して作っておきます。
直前にもう少し焼いて(200℃で7分)、
オリーブオイルをぬって、

「生ハムをのせて、
(レモン汁、塩、こしょう、オリーブオイルで和えた)水菜をのせて、
仕上げに粗びき黒こしょうをたっぷりふってね」と娘達に頼んだけど、

黒こしょう控えめ



アランチーニ

今年もマリオママちゃんが作ってきてくれました



ホタテのカルパッチョ

ホタテ(お刺身用)は厚さを半分に切って、並べます。

白ワインビネガーのドレッシングをかけ、
プチトマトを飾ります。

ドレッシングは、
白ワインビネガー、塩、コショウ、オリーブオイルに・・・
白ワインビネガーが、かなり甘いタイプのものなので、
レモン汁を足して調節しました。
玉ねぎのみじん切りとパセリも混ぜます。




ローストビーフサラダ

しょうゆドレッシングを作っておいて、
使う直前にわさびを混ぜます。
野菜は、サニーレタス、玉ねぎ、水菜です。
玉ねぎはスライサーで切って、冷水にさらします。
玉ねぎが美味しいサラダです。



マグロとアボカドのサラダ

マグロは切り落としなんかでOKです。
マグロ、アボカド、玉ねぎ、サニーレタスを全部混ぜて、
焼肉のタレで味付け。
白ゴマと青ネギを混ぜます。




エビとブロッコリーの卵サラダ




栗原さんの大根サラダ



からあげ

メインディッシュが失敗した時のために・・・と思って作っておいたのだけど、
モモ肉3枚分完食です


そのメインディッシュは・・・

ローストチキン

丸鶏、買うのも初めてです。
8人分なので、大きいの買ってきました。
初挑戦なので、美味く出来るか不安だったけど、
オーブンを信じて



鶏は水で洗います。
特におなかの中はきれいに。
キッチンタオルで水気をふいて、
アルミホイル、オーブンシートを敷いたオーブン皿に置きます。

ハーブソルトをすり込んで(おなかの中にも)、
竹串やタコ糸を使って形を整えます。

どっちが上か、本を見ながらかなり悩みましたが

オリーブオイルをぬって、
オーブンのオートメニュー《ローストチキン》で焼きました。
70分かかった。

途中でジャガイモ(一度チンしてあります)をお肉の周りに置きます。

このジャガイモ好評でした。


焼き上がったら、焼き汁を使ってグレービーソースを・・・
栗原さんレシピで作りました。


切り分け方もよくわからないけど、適当に・・・


これは、大成功だよ~

皮はパリッと
中はジューシーで、めっちゃくちゃ美味しかったです


とっても簡単だったので、クリスマスの定番になりそうです。
今度は中にピラフとか詰めてみようと思います


*****

ごはんの後はケーキです


メリークリスマス

来年もよろしくね