中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

天気が悪いですね

2011年07月31日 17時24分48秒 | 日記
天気が悪いですね

雨が上がったり 止んだりで 困りものですね

昨日は 二男の処の孫が 流しそうめんを したいと言う事で
全員でやって来ました ちょっと早めの時間に 
流しそうめんを初めて 昼過ぎには終わりました 
終わった所に 大雨が降りだして
良かったね―と 皆で胸を撫で下ろす始末でした
雨は止む事無く 降り続いたので 
皆で横に成って一休みしてから
雨が小振りに成った処で 賑やかに帰りました
一日中 孫達に振り回された おじいさんでした

今日は 昨日の作業の遅れを取り戻すべく
朝から草刈りとトウモロコシの収穫と 鷹の爪・さつまいも・
オクラ・かぼちゃに追肥を実施しました
やれやれと思っていたら 昼過ぎに又 雨が降り出しました
どうにも困った物です

孫の来園でーす

2011年07月28日 17時17分53秒 | 日記
孫の来園でーす

今日も湿度が高くて 蒸し暑い日でしたね

今日は 長男の処の孫が やって来ると言うので
おじいちゃんは 朝早くから 昼食作りに
大わらわでしたよ

おじいちゃん おじいちゃん て呼ぶ声に
おじいちゃんは 目を細めて もうメロメロでーす 


蒸し暑い日でしたね

2011年07月27日 17時58分39秒 | 日記
蒸し暑い日でしたね

今日は気温は低いのに 湿度がやたらに高いせいか

蒸し暑い日でした

持病の投薬の為に 浜松の街中の 医院まで行って来ましたが

往復しただけで 何だか疲れました 

気合いが入って居ないなーと 自分に ファイトと言ってやりました

明日は頑張ろう・・・・


軒下に 今年収穫したニンニクを吊り下げて有りますが

良い感じに 乾いた様なので そろそろ取り入れて

屋内の風通しのよい所に保存したいと思います

降ったり止んだりでした

2011年07月26日 20時05分00秒 | 日記
降ったり止んだりでした
2011-07-26 19:49:53 | 日記降ったり止んだりでした

今日は朝から雨降りでしたね 止んだかなと思うと 又降りだして来て

外の作業は出来ませんでした

草刈りをしなければならないのにと 思いながら 

子供のように 雨の外を眺める事 しばしばでした

神様からの 休めのサインである事が なかなか受け入れがたいのが

まだまだ達人の域に 達し居てないなと 感じる今日でした

ゆっくりと 静かに そして何事も無く 今日も過ぎて行く幸せを感じながら

今日を終わります

今日は どんな夢を見ようかな・・・・ 


100均

2011年07月25日 18時16分28秒 | 日記
100均

今日は気温は低めでしたが 湿度が高く過ごし難い日と成りました

朝から やる気に成って 草刈りをやって居たら

11時頃に 突然に雨が降り出して来ました

どうせ 汗で ぐしゃぐしゃなんだからと 其のまま草刈りをして居ましたが

洗濯物を 干して有るのを思い出して 慌てて草刈りを切り上げて

洗濯物を軒下に取り込む為に 家に帰りました

今日は変な空模様でしたね


先日 100均で購入して来た スパゲッティーをレンジで茹でる グッツです

今日 テストして見ました 結果発表します

 1 1-2人用です
 2 鍋に大量のお湯が必要有りません
 3 茹で加減に 経験が要りません
 4 茹でて居る時に見て居る必要が有りません
 5 吹きこぼれが有りません
 6 鍋を洗う事が有りません
 7 日本製です
 8 独身者にはお勧めです

ブルーベリー摘み体験受け入れ

2011年07月24日 18時19分19秒 | 日記
ブルーベリー摘み取り体験受け入れ

今日は気温が低くて 過ごし易い日に成りました

昨日 浜松の方から ブルーベリーの摘み取り体験を

したいとお電話いただきました

来週以降の予定でしたが 急遽予定を繰り上げて

受け入れを致しました

来られた方の人数は6+1=7人でした

トマトを採ったり  スモモを採ったりで

忙しい日でした

午後少し横に成りましたが 薄ら寒くシャワーより

湯船に浸かりたい気分の陽気です

桃のお裾分け

2011年07月23日 18時50分31秒 | 日記
桃のお裾分け

今日も暑い日でしたが 湿度が少々低い様で 何日もよりは

過ごし易かったのかと思いますが 如何だったでしょうか?

今日は一日中 草刈りで汗をかきました


今日は桃を収穫する事にしました 
沢山 実のっていた桃ですが 良く観察すると 袋掛けして居ない実が
全く見当たらないのです 
直ぐハクビシンの仕業だと解りました そんな訳で 
収穫には少し早いのですが 桃の収穫をする事にしました
14個収穫しましたが 殆んどがハクビシンの物と成って仕舞いました
要するに(僕の取り分は1/5位です) 
ハクビシンからお裾分けして貰ったのだと思う事にしました  
腹も立ちません・・・・

最近は紅く色着いた スモモもかじって居ます 
スモモの収穫は ハクビシンと争奪戦です

真ん中の小さい4個はスモモです

インプラント

2011年07月22日 18時08分42秒 | 日記
インプラント

今日は 朝から小雨が降ったり止んだりで 落ち着きのない日と成りました

午前中 二本目のインプラントの治療を受ける為に 歯科診療所に

治療に行って来ました

途中通る秋葉ダムは濁った水で満水でした 又天竜川は川幅一杯に

濁った水が流れて居て 自然の脅威を肌で感じる事が出来ます

もう少しの間 雨が降り続いて居たら 何処かで

災害が発生して居たかも知れませんね・・・・ 






ダムのゲイト上流側です


ダムの上流側の水面です 濁った水で満水です ゲートは全部解放して
放水して居ます


我が家から見た秋葉湖の一部です 濁った水で満水位です
こんな状況ですから ダムは直ぐに 堆積土で川底が上がって仕舞うのですね

大事に至らず

2011年07月21日 14時12分59秒 | 日記
大事に至らず
2011-07-21 13:48:37 | 日記大事に至らず

やっと 台風6号が遠ざかり ほっとして居ます

龍山の我が家の周辺も ご多分にもれず あちこちの石垣の間から

水が出て居ます 水が出て居ると言う事は 排水が良いと言う事でしょうか

そう言えば 雨が降った後でも 水溜まり等は見た事が有りません

そうは言っても 雨や風などの自然災害には 安心して居る事は出来ません



一日おきに スモモを収穫する有様で ジャム作りも大変で何だか 

飽きてきました 

昨日又 瓶とお砂糖を仕入れて来ました

最近はもっぱら 午後はジャム作りの毎日です

中山間地などの 所謂 田舎と言われる所に住むには 

収穫物の保存方法を学ばないと成ら無いと 痛感して居ます

画像は スモモの枝ですが 小さな蝉が止まって居るのが

お分かりに成りますでしょうか? 暗いので大きくして

御覧下さい 解りましたか?

オニユリ

2011年07月18日 20時15分46秒 | 日記
オニユリ

今日は気温がやや低かったのですが 湿度が高くて 

過ごし難い日と成りましたね

午後からは スモモの ジャム作りの準備をしました 

今年はスモモが 大豊作の為 一日おきにスモモのジャムを

作って居る感じです

台風6号の動きが気に成ります


オニユリが 今年も咲き始めました

子供の頃 夏に成ると庭で咲いていた オニユリを思い出します

背丈以上に伸びた茎の 其の上に咲いた オニユリを見上げて居た事を

今でもはっきりと 覚えて居ます  

懐かしいなー・・・・


想い出を大事にする為に オニユリを増やして居ます

努力の甲斐が有って 少しずつ増えて居ます

今年も沢山咲きますよ

山百合の花は最盛期に成って居ます

森林散策会

2011年07月17日 20時56分28秒 | 日記
森林散策会

今日も暑い日と成りましたね

くんま水車の里で開催された 森林散策会に参加して来ました

毎日 暑い日が続くので 参加者も少ないだろうと

予想して居ましたら 予想にたがわず 何時もより

少人数でした

熊は標高は440mに位置するので 街中よりは遥かに

涼しいのですが 帰りに天竜川まで 下って初めて

涼しかった事を知った具合です 勿体無かった

なんて思ったりして


くんま水車の里で咲いていた ノアザミです


森林散策会の参加者の皆さんでーす
若い方が2組4人参加して呉れましたよ


帰り道に通過した農家の方が 立ち木に付着させた
セッコクで花が咲いて居ました
縁先の樫の木に付着させた 見事なセッコクを皆で
褒めちぎったら 6-7本分けて呉れました
大事に育てたいと思います

すもも

2011年07月16日 20時16分10秒 | 日記
すもも

今日も 朝から暑い日でしたね

幸い 今日は来客が有り 一日中屋内で過ごす事が出来ました

紫外線の飛び交う屋外で過ごすのは 

加齢のせいか 大変厳しく感じる様に成りました



我が家も 今年はスモモが豊作で処理に大わらわです

生食は酸味が強いので 食べる時期が難しく 

ジャムにするのが殆んどです 酸味の優しいジャムに仕上がります

砂糖を沢山使用するので 買い置きの物が 直ぐに無く成って仕舞います 

今日も砂糖を3kg仕入れた次第です

すももは まだまだ収穫が続きます

山百合は元気

2011年07月15日 19時59分02秒 | 日記
山百合は元気

今日も猛暑でした 

午前中は 鉢植えの潅水と アカメカシワとアジサイの剪定と

鉢植えの物に 緩効性の肥料を置き肥を実施しました

余った時間は スモモの収穫をして 

午後から ジャム作りの準備をしました

兎に角暑い  熱中症に要注意


世の中 猛暑でぐったりして居るのですが

裏の山百合君達は 皆元気です

保護して増やして居ますが 

気のせいか 少しづつ増えている様で 喜んでいます








トウモロコシ

2011年07月14日 19時25分29秒 | 日記
トウモロコシ

毎日 暑い日が続きますねー

急に夏が来たので 身体が付いて行けません

屋外の作業は せいぜい午前中が 精一杯です

今日などは 午後からテレビを見る元気も無く ベンチに横に成って

体力の保存に努める有様です

熱中症に注意しながら 明日も頑張ります


今年は 孫達のリクェストで トウモロコシを作付けしましたが

余り良く出来ませんでした 

今日は試しに3本程 収穫して見ました ちょっと小さい様でしが

大地の恵みに感謝 感謝・・・・

エゴノキ

2011年07月13日 18時25分15秒 | 日記
エゴノキ

今日も暑かったですねー 何だか夏負けしそうです
其れでも 午前中一杯 外に出て農作業をします

現役時代には 一日中 エアコンの効いた
事務室で椅子に座っての仕事でしたので 
一日中外にいる事等 
その頃には考えられない事でも有ります

外に出るだけで 否応無しに紫外線が襲って来ます
薄手の衣服では 紫外線を通して仕舞います
必要以上の紫外線を浴びて居ると
自覚する毎日です
既に腕やら顔等は日焼けして居ます 疲れる訳です

其れでも 放射線で無いので 一先ず安心して居ますが
其れも心配しなければ 成らない日が来るのではないかと
危惧して居ます

心配性と言って 片付けて 安心してはいけな
のでは無いでしょうか?


エゴノキの実が大きく成りました
子供の頃 この実を手に一杯採って 水を加えて 手の中で揉んで 
泡立たせて 石鹸の代用にして遊びました
又 エゴの実には サポニンを含みますので 潰して出た汁を川などに流して
小魚も採る事をしまた 今ではこの漁は禁止されて居ると思います