中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

転出の挨拶に来られました

2010年10月31日 16時50分40秒 | 日記
転出の挨拶に来られました

今日は 台風一過で雨は上がりましたが おひさまは出ず 曇りの一日でしたね
其れでも 畑や山の中の葉っぱ等 は水滴が付いて居て 
作業の為に中には入る事が出来ません
そんな訳で あっちへ行ったり こっちへ行ったりで うろうろして 
お陰で園内巡回を2回も やって仕舞いました
園内を把握するのには こんな日が有っても良いのです


今日お昼前に
地区の例会で何度かお会いした方が(市営住宅にお住まいの人)転出の挨拶に来られました
78才に成られて 一人暮らしが辛く成ったと言う事で 奥様の居られる 浜松市内に引っ越しを されるのです 又 中山間地から人口が減るのですねー・・・・ 

台風は嫌ですねー

2010年10月30日 19時44分54秒 | 日記
台風は嫌ですねー

今日は 台風14号の影響で 強い雨が一日中降って居ましたが 幸いに災害も無く
遠ざかって 行ったので助かりましたね  感謝です

中山間地で 一人り暮らしをしていると 強い雨が降っても 風が吹いても ちょっとした物音がしても 五感を 鋭く研ぎ澄ませて 身構えて生活をするのです

其れでも 中山間地で一人暮らしを続けて行けるのは 
其れ以上の 何か大切な 引き付ける物が そこに有るからに 他なりません

そんな訳で 無事に一日が終わり 就寝に付く時には 感謝の気持ちで
就寝に付く事が出来ます・・・・・おやすみなさい・・・・またあしたー


今日の画像は 沖縄県石垣島を旅した時に 買い求めた
あわもり 「八重泉」の空きビンですが 僕はアルコールは飲めませんが
器が欲しく購入して仕舞うのです 瑠璃色の器綺麗でしょー(琉球ガラスです)
気に入った 器を見て居ると 絵心をくすぐられて ついつい 購入して仕舞うのです
中身は家内が喜んで目を細めて 喜んでくれます (家庭円満の理由の一つかな?) 

またまたキノコ見つけました

2010年10月29日 17時47分55秒 | 日記
またまたキノコ見つけました

今日は 曇りがちの一日でしたね 其れでも気温が低いので 力仕事をするには良い日でした

午前中は 園内巡回を実施して 園内の様子を頭に入れ 今後の作業計画に役立てる様にします
午後からは 裏山のブッシュの刈り取りと草刈りを始めました 一年間放置して置いたので 草やブッシュが伸び放題なので 力仕事です 続けて実施すれば4-5日で終わりそうですが 優先順位が後ろの方なので いつ終わるのか 解りません
この裏山には 既に桜・コナラ・カリン・モミジ・等の幼苗を植えて有りますが 
草や雑木の勢いが強く なかなか大きく生育しません ここには まだまだ植える必要が有ります 今年は コナラとクヌギを12-14本位植える予定です(苗は準備が出来て居ます)

画像は 今日見つけたキノコデス
キノコまたまた 見つけました 園内の桜の木の下です
昨日の雨で キノコは出て来る 気持ちに成ったのでしょうかね?
新鮮で新しいのですが 美味しそうではありません

春野の保菌先生 解説をお願い致します

秋の雲

2010年10月28日 17時22分52秒 | グルメ
秋の雲

今日は 朝からの 雨降りの一日に成りましたね ゆっくりと 心と身体を休める事にして のんびりです 其れでも午前中に 傘をさして 園内の見回りに行って来ました
寒い事も有って 早々に引き揚げて来ました

今日は気温が上がらず じっとして居ると寒い位です
今後の寒さに備えて 石油ストーブの調子を見る為に 点火してストーブの点検をしました

画像は 昨日の我が家から見る 日の入りです (雲が綺麗ですね)
天竜川の左岸に位置する 龍山町の我が家から見る日の入りは 対岸の西の山の端に沈みます 最近の日の入りは 4時半頃には山の向こうに沈んで 冬には 急に気温が下がり始めます
こんな時は 太陽の偉大さや 有り難さを 知る時でも有ります

キブシの実

2010年10月27日 19時25分29秒 | 日記
キブシの実

今日の朝方は ちょつと寒いと感じる位の陽気でしたね 急に寒くなると健康にも注意が必要ですね

今日は 持病の緑内障の 診察と投薬に 山を降りて浜松市内まで 行って来ました

画像は 我が家の近くの 林道に生えて居た 木の枝ですが 名前が解らないので 最小限の枝を 我が家まで持ち帰って 名前を樹木図鑑で首っ引きで 調べて居る処です

調査の結果 幼果の成る キブシと(キフジ科・キフジ属) 解りました 
春の未だ浅い時期に 葉の無い枝先に咲く キブシは目立って 
直ぐ見つける事が出来るし 
キフジだーと 判別が付きますが 秋のこの時期のキフジは 
春にこの場所で キフジが咲いて居るのを見て居ないと キフジの実だ―と懐かしい対面は難しいのかも知れませんね  

ノウタケの続き

2010年10月26日 17時04分16秒 | 日記
ノウタケの続き

春野町の 保菌おじさんの回答が ちょっと気に成って ノウタケを又見に行って来ました そして ノウタケを縦に切って 見ました 目視では白くて 綺麗です
恐る恐る触って見ると マシュマロをちょっと硬くしたような ふわふわとした
良い感覚で 食べれば美味しいかも知れないなーと 感じるキノコでしたよ

キノコ 見つけたど―

2010年10月25日 19時38分07秒 | 日記
キノコ 見つけたど―

今日は 日中は気温が高くて 力仕事をするには シャツを一枚 脱がないと汗をかいて仕舞います 

昨夜から降っていた雨は 朝方には 雨はあがりましたが 草や木には 未だ水滴が残って居て 畑に入っての仕事はできません
 
雨降りの後だから キノコが出て居ないかな―と ふと思った物ですから
家の周りの林道に無いか 調べて見ました

有ったどー  画像のキノコを見つけました
上から見ると アンパンを小さくしたような形です 傘は肉厚で 足は短足で逆三角形です  始めて見るキノコです なんだか美味しそうでーす


春野町の菌類おじさんへ
       食べても 良いですか?



裏の畑 準備完了

2010年10月24日 17時20分23秒 | 日記
裏の畑 準備完了

今日の天候は 薄曇りで じっとして居ると 少々涼しく感じませんでしたか
処が此の涼しさが 僕をやる気にさせて居ます 其れでも少し力仕事をすると
汗ばんで来ます 快い汗です

今日は 昨日 裏の畑の草刈りをして有った部分を 三本鍬で起耕しました 
一休みしてから
中和の為に石灰を一m2メートル当た100gと 有機質の鶏糞を2kg程 散布して
ならし植え付け床の完了です  一週間程このまま放置します
植え付けの際には 化成肥料を施します



アザミの歌

2010年10月23日 19時20分49秒 | 日記
アザミの歌

今日は 午前中 薄曇りの時間帯が有りましたが 一日を通して 秋らしく
からっとした陽気で とても気持ちの良い 日でしたね

本日の作業
(1)
南瓜の後作に ニンニクを植える為の第一段階として 草刈りをしました
ニンニクは あの有名な青森県産の 福地ホワイト六片を用意しました
(2)
ブロッコリーに追肥して 土寄せを実施しました


今日の画像は ヤマアザミです(キク科・アザミ属・秋咲きです)
近くの林道で咲いていた物です
アザミは世界に250余り有り 其の内 日本には100種類有ると 考えられているのだそうです 
春に咲く ノアザミは古くから 観賞用に栽培されて居た様です
根は「やまごぼう」の名で 新芽は山菜として利用されて居ます
戦時中 物資の不足していた時代には 根っこを煎じて 
コーヒーの代用として 利用したと言う事は 聞いた事が有ります

アザミと言えば アザミの歌を思い起こしますが 
今では口ずさめる人は 少なく成って仕舞って居て
歌詞も朧で 良く覚えて居ません  残念


作曲   八洲 英章
作詞   横井 弘作

あざみの歌

山には山の愁い有り

海には海の悲しみや 

まして心の花園に

咲きし あざみの花ならば

参考まて
1950年 伊藤 久雄さんが NHKラジオ歌謡で歌った物です

カツラの紅葉は?

2010年10月22日 19時20分23秒 | 日記
カツラの紅葉は?

今日は 薄曇りでしたので 気温もそんなに上がらずに 外の仕事は捗りました
午前中は 園内の見回りの後 ブルーベリー3-4本の試みの 剪定を実施しました
樹の充実具合を見る為です
矢張り夏の猛暑が原因でしょうか 新梢の発育が おもわしくないようです

午後は 不断草の種をポリポットに播種しました 苗作りです 不断草は冬から来年の初夏までの 葉物野菜として重宝しますので 結構人気が有るので 毎年栽培して
喜ばれて居ます 今年も お裾分けに 御期待下さい

沢山の種を蒔きました 従って沢山の苗が出来ますので 必要な方は御連絡下さい
苗が出来次第 配布致します故

カツラの紅葉は?(カツラ科・カツラ属 落葉高木 材は版木にも 利用されますが ホオノキ依り 彫刻刀の運びが良いのですが なかなか手に入りません)

昨日 浜松市内から龍山町に帰る途中 カインズホームに用事が有った為 
テクノロードを通りました 都田近くのテクノロードの両側の街路樹は
カツラなので
毎年 この時期に成ると 黄色に色着いて 目を楽しませて呉れるのですが 
今年は 夏の猛暑の関係でしょうか 黄色に色着く前に 半分くらいの葉っぱは落ちて仕舞っていて しかも残っている葉っぱも 中途半端で美しく有りません 

画像は 静岡文化芸術大学の中庭に植栽されている ホウノ木の並木です
紅葉はまだまだの様子でした

みなもと

2010年10月21日 22時07分11秒 | 日記
みなもと

昨日は一日中雨でしたね 今日も 朝から はっきりしない天気でした
そんな訳で 畑には入れないので 浜松の街中まで 食料の仕入れと 持病の投薬と
携帯電話の買い替えと 肥料と野菜の種を纏めて購入して来ました

画像の看板は 天竜の町から国道152号を龍山町に向かって来ると 道の駅花桃の里の左手前に有る看板ですので 御覧に成った方も大勢おいでかと思います

源には 色々な源が有りますが 此の看板には 

「豊かな 森林・水 
    
     いのちのみなもと」

と はっきり書いて有ります
此の看板の前を通るその度に  そぅだよなーと 一人 呟いて仕舞います
そうなのです すべての源なのです

重い言葉だと 受け止めて居ます 
中山間地に戻って 周りを見渡して 何をするべきかを 何ができるかを
廻らぬ頭を全開にして 考えて居ます

カンアオイ

2010年10月20日 17時27分16秒 | 日記
カンアオイ (ウマノスズクサ科・カンアオイ属 多年草)

今日は朝から雨模様で 何だか 心が落ち着きます  朝9時頃に 中電の方が検針にやって来ました 雨降りなのに ここ中山間地のお宅を一軒ずつ 廻って歩くのも仕事とは言え 大変ですよね 御苦労さま―って声を掛けましたよ

午前中は落ち着いて 油絵の制作をする事が出来ました

高知県の 白バイ事故の裁判の 再審請求を求めて 刑期を終えた方が活動を始めました 真実が明らかに成る事を 心から祈りたいと思います

午後は昼食後 テレビ鑑賞で 相棒と警視庁第9係を見ていたら もう夕方です
最近は一日が過ぎるのが とても速く感じます
現役時代には 何度も何度も 時計を見ながら 時間の経つのが遅いと 思いながら仕事をしていた事を思い出します

今日の画像は カンアオイの仲間のカントウカンアオイです
(此の個体は天竜区横川地区で撮影した物です)
カンアオイの仲間は本州の各地に分布して居ますが 葉の斑紋が綺麗な為に
愛好家が結構いて 愛培しています(斑紋を見てシクラメンの葉の模様に似ていませんか?)


トマト アイコ

2010年10月19日 18時54分12秒 | 日記
トマト アイコ

今日は朝から 薄曇りの日でしたが 涼しくて労働者には 良い一日でした
ブルーベリー栽培のネットハウス 2棟の草刈りを実施しました 
今日で 5棟有る ネットハウスの 草刈りは全部 終了しました

画像は トマトのアイコです トマトの栽培で一番 気を使うのが雨です
乾燥には相当に強いのですが 雨には からきしだめで 直ぐに病気に罹患して仕舞い
ます トマトを路地で栽培するのは 難しいですですね 
そんな訳で トマト栽培は 大抵 ビニールハウスか 
ビニールで覆った畑で作られてます
我が家はビニ―ルハウスも ビニールの覆いも無いので  毎年 雨の当たらない 
軒下に30cmのポリポットを3個置いて 其れで栽培して居るのです
病気にも罹らず 良く出来ます
試してみて下さい

コナラの一年生

2010年10月18日 20時50分15秒 | 日記
コナラの一年生
今日は 朝から一日中 涼しくてとても良い天気でしたね そんな訳で 今まで怠け癖が付いて仕舞っていた身体ですが やつと自分から 働くように 成って来ましたついつい午前・午後と 働き過ぎで 夕方には少々 疲れを感じて仕舞うのです

午前中に ブルーベリーのネットハウスの草刈りを我武者羅にやって居たら 後ろの方で 僕を呼ぶような気がして 振り向くと そこには 昨日 森林散策で御一緒された方が 立って居ました何時でも お出で下さいと 伝えて有ったので 早速 訪ねて来て呉れたのでした森林散策会の輪が又少し広がったのかなと 嬉しく思いました 今日一日中 暖かい気持ちで過ごす事が出来ました 

午後からは コナラの一年生の鉢増しを 実施しました昨年11月にコナラの種を(どんぐり)3号のポリポットに撒いて置いた物が成長したのが 画像の物です 
鉢が小さく成ったので 6号のポリポットに鉢増ししました来年は このままで育てて再来年に(3年生にして) 裏山に植える事にしています今年も 何処かでコナラかクヌギのどんぐりを見つけて 苗を育てようと考えて居ますが山の実が 凶作だと 熊君が里や 町に迄 出て来て訴えて 居ますから どんぐりが 集まるのかが 心配です

オオバコ  ロード

2010年10月17日 19時55分11秒 | 日記
オオバコ ロード

今日は 曇りがちでしたが 涼しくて秋らしい天気で ご機嫌でした

今日は 森林散策会が 道の駅横川で実施されましたので 森林コーディネーターとして参加して来ました(参加者のサポート)  
涼しく成った事も有ってか 大勢の参加者が有りました
歩き安く良く 良く管理されたコースで 道の駅の関係者の森林散策会への
力の入れ方が伝わって来ました

オオバコ (オオバコ科・オオバコ属・多年草)
今日の画像は  我が家の 入り口から家屋迄の通路の一部ですが 栗の木の下20m位の範囲に群生している オオバコなのです 緑色の葉っぱが全部オオバコです
(ちょっと見にくいのですが 悪しからず)
オオバコは時として 群落を作りますが 我が家にも群生するとは 思いも依りませんでした

オオバコは路傍の雑草で やや湿った所に生えます 硬い地面でも良く生える生命力の大変強い植物です

オオバコは薬草に分類されて居て 僕たちも子供の頃 親から薬草だと聞いた方もお出でだと思います

薬効は 下痢止め・咳止め・止血・強壮剤等だそうです

山菜・野草としての利用は 天ぷら・油炒め・和え物等にして利用します