goo blog サービス終了のお知らせ 

中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

追い風が君の背中をそっと押すよ

2019年01月30日 18時32分32秒 | 日記

今日の朝は気温が低くて 布団から出るのが一寸ばかり

辛く感じましたね

 今冬一番の低温の様でした 寒い訳だと一人 

納得でしたよ・・・・

其のまま引き続きもう少し 暖かい布団に身を委ねていたいと

言う気持ちと戦ったのですが 今日は街なかの眼科医の診察予約が有ったので 仕方なく意を決して起きざるを得ませんでした

 

 

 帰り道に暖房用の灯油を購入の為 

ホーセンターに立ち寄りました

園芸コーナーは既に春の踊り子たちで一杯です

春を待つのもそんな舞姫たちを見ていると

苦にならないなと思えました?

 

 

 昨日 法面部分の雑木の手入れをした際にミズキも伐採しました

真っすぐに3m位伸びた枝は何かに使えそうだと思い立てかけて取り敢えず乾燥する事にして

使い道は必要な時がその時と決め混んで何でもとって置くのは

根っからの貧乏性だと自他共に思う処です

是は仕方ないのです・・・・・

 

 

 

 

 

 君と僕への応援歌

 

馬場俊英 - いつか君に追い風が


ひといきつきながら

2019年01月28日 17時57分58秒 | 日記

一息も二息も付きながら仕事は続きます

今日は太陽が見えない曇りの空で 身体を動かして居ないと

寒いと感じる日でした

一昨日は屋外に出ると直ぐに 珍しく雪が舞い始めました 

又いつもの様な お決まりの風花だろうと思って居たら

吹雪状態の雪が風に乗って降って来ました

この地域ではこれ位でも珍しい状態です  

珍しい事なので暫く玄関の中から見ていました 

其れでも10分位で直ぐに止んでしまい

心の中は期待薄のままでした

 

敷地内から外の林道を見ています 

天竜川の対岸の山々は雪が横殴りの為視界が悪くて

見る事が出来ませんでした

 

寒冷紗に付着した雪片です こんな状態でも 

この地域では珍しい現象なんです・・・・・

 

君と僕への応援歌

生沢佑一 / ひといきつきながら


僕は弱い虫

2019年01月25日 18時40分43秒 | 日記

 毎日が鳥獣害で憂鬱な朝を迎える事 久しく

相当に馴れたのですが

当然ですが納得はしていません 其れでも殆どは諦めていると言った方が正解かもしれません

時々鳥獣害予防に成るかなと思う時は忌避剤を購入してきたり

籠罠を仕掛けたりして悪あがきと思える事でも

ほんの少しばかりの望みに期待してあがいて居ます

我が家の隣の神社に生えている竹が元気良くて

愈々我が家に侵入し始めたので進入して来たものを

試しに伐採しました 伐採した物を竹割の道具を使って

5つに割り苗木を植えた後の害獣除けに使う様にしました

効果が良ければ神社内に密生して居る竹を戴こうと思って居ます

下の画面は取り敢えず昨年 試行で植えたロウバイに施してみました どうかなー?

現在の形は試行ですが竹の量が少ないと思うので

隙間が狭く成る様に

竹の量を増やす予定です

 

 去年購入した草木チップを一年間寝かせて 

腐葉土に成った物です

畑や果樹などに分配中です我が家は中山間地なので

運ぶ場所には必ず坂が有り 登りが有ればその分の

下り坂が有り 運ぶには段取りを考えて運ぶ必要が有ります

ただただ黙々と上り下りの道を歩くばかりです・・・・


 

君と僕への応援歌

馬場俊英 - 弱い虫 (MV edit)


まっすぐの唄 届け

2019年01月23日 18時21分35秒 | 日記

 

寒く成ると起床するのに少しばかりの決断が

必要では有りませんか

そんな時は何か楽しくて嬉しい事を思い出して

神様に手を合わせて えいっいやー と気合を掛けて

一気に起き上がります

是非やってみて下さい

 

我が家に続く林道です 今日 身体の健康の為に林道を往復して散歩して見ました 左側の道路の先が我が家への入り口と

成ります

 

風が有るせいか?

空は真っ青です 雲が留まって居れないのです・・・・

今日朝も寒い朝でしたね 今日も屋外作業は小春日和を感じる事の出来る日向を探しながら 作業を続けました其れでも

太陽が天竜川の対岸の山々に沈むと

途端に寒さを背中に感じる様に成って仕舞います

仕事の引き上げ時ですよ・・・・

又明日 やり過ごした仕事は明日に残して置きましょう・・・・・

 アシビ

馬酔木の蕾も色付いて来て 暫くの間楽しめそうです

 

 

 

君と僕への応援歌

まっすぐの唄


中山間地の診療所

2019年01月22日 19時01分47秒 | 日記

今日は家庭医でも有る 診療所に一か月分の投薬と ついでに郵便局に

はがきの投函に行って来ました

当初中山間地に在る診療所ですから 大体の予想はして行ったのですが

患者さんの数は予想を遥かに減じていて利用する人が少ない事には正直の処当

びっくりした物です

診察には2-3時間は平気に待たされる街中の開業医の事を想うと

中山間地の診療所に行けるのは幸せなのではないかとほくそ笑んでいる始末です

中山間地の診療所は待ち時間は殆ど無く 投薬に時間が少しばかり掛かる

位なんですから

我が家の廻り近所を見廻すと後期高齢者で溢れているのに

診察に来る人が少ないと言う事はどういう事だろうか? 

診療所は福祉センターと併設して二階には¥200-で利用できる

入浴施設が有り其の上未だ建物が新しいのです

是れらが廃止にでも成るような事が無い事を願うばかりです

 

君と僕への応援歌

Imagine - John Lennon and The Plastic Ono Band (with the Flux Fiddlers)


後片づけ

2019年01月21日 18時14分54秒 | 日記

今日の気温は二桁で とても寒いと言うまで下がりませんでした

然しここ中山間地は生憎 風が吹くので体感温度がどうしても

下がって寒く感じて仕舞います

陽だまりを探して そこで仕事を進めると

背中に汗を感じる状態になりますが

其の汗を風が冷やすと体感気温が更に低下してしまいます

この冷えは注意しなくてはいけません 是で風邪を誘因する事にも成りかねません

インフルエンザ予防にも注意が必要です

 昨日の仕事の続きの枝の後片付けを昨日に引き続き

実施しました

枝を1-2m位に適当に切りそろえて 立てかけて自然乾燥し易い様に細かい枝葉は平らな所に広げて敷き詰めて乾燥させます

乾燥した物はブルーベリーのマルチングに根元に敷きます

 

 

細かい枝葉はブルーベリーへのマルチング材に成ります

有機物で有れば殆どの物が(籾殻・稲わら・落ち葉・樹木のチップ・樹皮・おが屑等々です)利用する事が出来ます

 

 

君と僕への応援歌

 ネーネーズ 沖縄の唄  十九の春 / 花 / 島唄 / 豊年音頭


魔女の宅急便

2019年01月19日 17時58分23秒 | 日記

我が家には檜の仲間と思われるアスナロ?の木が

一本有りますが生えて居る場所が悪く

キウイフルーツに日陰を作る様に成って来て

其の為伐採しようと思って居たのですが

大きく 太く成りいよいよ伐採の決断に迫られています

集落の中の伐採の経験豊富な方に相談したところ

気持ち良く伐採を引き受けて呉れました

 

アスナロの葉に(似かよった葉の物が多く チャボヒバ・

クロベ・ネズコを同定するのに苦労してます)

 直径42cm 

年輪をかぞえて見ました 何とその数120本

伐って仕舞ってから反省しきりです 今日は気持ちも下がり気味で反省を込めて 静かに一日を過ごして居ます・・・・・

御免なさい・・・・・・・・・

年輪は密で硬くて建築材には良さそうです・・・・

 

集落のお父さんは手慣れた物です枝打ちがされて居ないので

先端の枝打ちが大変です 明日一日掛かって僕が

片付けをする予定です

 

 

 

君と僕への応援歌

魔女の宅急便 ルージュの伝言


パソコン直って帰って来ました

2019年01月18日 17時52分26秒 | 日記

新年早々に僕のパソコンはストライキです 立て続けのストライキをしています

困ったものです何しろここは中山間地である事を 

僕のパソコンは認識して居ない様なんですから?

そうは言っても冬に突入してからブログにアップする事が少なくなって内心は 

助かって居る処でも有りますけど・・・・

農作業も殆どの処かたずけて仕舞って有るので気が楽です

仕事も余裕を持って毎日を送れています 助かります・・・・

 

コブシ

園内も注意を払って自然観察すると意外な物を発見できるので

園内の観察も手を抜けません

また明日楽しい事が見つかります様にと 思いつつ既に明日に思いを馳せて

園内の巡回の予定を思案して居ます

コブシの蕾

見つけようと言う気持ちが有れば結構見つかる物です

コブシの蕾は防寒に綿毛を纏ってじっと春を待って居る姿に感銘です

 

 

 

北陸・東北・北海道などの降雪地域は降雪の状況をテレビ等で盛んに

報道されますが 静岡県は雪が降らないので 一向に雪の情報は有りません

添付の画像の限りです

 

君と僕への応援歌(You Tubeょり)

長渕剛 STAY DREAM


今日までそして明日から

2019年01月11日 18時31分42秒 | 日記

春は意外と近くまでやって来て居るのかも知れませんね?

今日ネットハウスの中でブルーベリーの剪定をしていて

足下で咲くスミレを見つけました

寒い日が有り又 暖かい小春日和の日が有りで 

寒さも安定しませんね

 

タチツボスミレ


 

キウイフルーツ

キウイフルーツの剪定もしないと剪定適期の三月に

直ぐ成って仕舞います

キウイを植える時 手間の掛からない作物だよと言われて

植えたのですが

他の作物と同じように管理が必要ですから 

手間も一通り同じように掛かります

 

ブルーベリー

元気に成長して居るブルーベリーですが

植えてから七年以上経過したので

そろそろ新しい株に更新が必要に成りました

 

君と僕への応援歌僕(You Tubeより)

吉田拓郎 今日までそして明日から


しあわせを分けなさい

2019年01月10日 17時26分46秒 | 日記


僕には分けて上げるだけの幸せを 持ち合わせていないのが

少々不満なのですが後ろから見て居て幸せになれます 

幸せを感じています

今年も自分と皆の幸せ探しに出掛けましょう

 

シイタケ栽培

今日の朝の気温は低くて 屋内でも3度で寒かったですねー

勇気を出して屋外に出たのですが じっと静かにしていると

寒いので気温が上がってくる前まで 先日伐採したコナラの木を

シイタケ栽培用に切り揃えました 何しろ手鋸での作業なので一本の枝を処理するのに手間が掛かって居ます

このうちシイタケ栽培に使えるものは2-3本なので

次の作業に移るにはまだまだ

沢山の原木は必要です

 

君と僕への応援歌

【MV full】 しあわせを分けなさい / AKB48[公式]


いのしし耕運機

2019年01月10日 09時19分38秒 | 日記

 いのしし耕運機

我が園は暫く鳥獣害の被害が無いなーと 園内巡回しながら思って居たのですが

束の間でした 入り口の金網の外側わや ネットハウスの

入り口付近は酷く掘り返して居ます 今までに見た事もない位いに

ほじくり返して居ます猪です 

暫くの間 鹿が出ていないなーと思って居た処なので残念です

熱意 やる気が又低下していくのが解かります

いのしし耕運機

 

 いのしし耕運機

 

 

 

 いのしし耕運機

 いのしし耕運機

 

 

先日のブログで 是から春までの間に実施しなければ成らない

仕事は

春に成って伸長して来る雑草との戦いだと 記載しましたが

大事な作業を一つ記載漏れしましたので追加いたします

 

剪大事な剪定を忘れていました 

株の間の隅々まで日光が入る様に剪 剪定を三月一杯で実施します

 

 

 

君と僕への応援歌

【HD】NMB48 山本彩 CM ひといきつきながら 第二章(JT)


365日

2019年01月06日 18時08分51秒 | 日記

365日 今年も力が入り過ぎない様に 入り過ぎない様に・・・・

力一杯?頑張って見ようと思い始めています

結局 力一杯倒れるまで働く事しか知らないのですから 

致し方ないのだと思って居ますが  

それでも時々は後ろを振り返って歩んでいる道が

間違って居ないか確認出来る位の 余裕は持ちたいと思います

今年も良い日々とする事が出来ます様に・・・・・頑張ろう

 

酸度の調整

 ブルーベリーも定植して7年を経過したので植えている場所の

土壌の酸度が中性に傾いて来たと見られるので

ピートモスを散布して酸度の調整をしました

今日の屋外は風も有り太陽が出ていないと

寒いと感じる一日でした

 ブルーベリーの管理は この後3月に元肥を施せば

草刈りと有害鳥獣の対策だけと成ります

 

 

君と僕への応援歌YouTubeより

365日の紙飛行機 - AKB48(フル)


今年も  ひといきつきながら

2019年01月04日 18時45分17秒 | 日記

新年おめでとうございます

歳を重ねる度に いつの間にか新年に成って居て 

新年って何だと思う回数が増えたと感じます?

現役で無いせいも有ってか 年末も現役時代よりも

越えるのは簡単だと思います

いつの間にか新年に成って居ると 言った具合です

 

デパートで抱える位のお菓子を買い込んで来て

孫達を巻き込んで お菓子の争奪戦をするのが我が家の習わしと成って仕舞って居ます

 

梅の花の開花です

林縁の陽だまりは 矢張り暖かいのですね

梅の花が咲いて居るのを見つけました

生きて居る者達は 夫々に春を感じて他の物より

いち早く感知する余念が有りませんね


幼虫一杯

今日は農作業の初仕事をしました

腐葉土をキウイフルーツの根本に敷き詰めましたが

腐葉土を掘って見て びっくりでした

スコップで一回掘る毎に何と言うカブト虫なのか?クワガタ虫なのか?解かりませんが 兎に角大きな幼虫がゴロゴロ出て来るのには閉口しました

寒そうなので穴を掘って全部埋めて上げました

 

掘り出した幼虫の一部です



今年も是で生きて行こうと思って居ます

何時もの毎日

何時もの仲間たち

何でもないけれど素晴らしい日々

 

生沢祐一/ひといきつきながら より

 

 君と僕への応援歌YouTubeより

生沢佑一 / ひといきつきながら