中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

少年の心

2016年05月31日 17時56分11秒 | 日記

少年の心 未だ失われず

 

今日 長渕剛の 「富士山麓ALL NIGHT 2015」を YOU Tube で聞いた

 特に大とり の 「明日へ続く道」に感動

未だ僕が 今より相当に若いころに 長渕剛の歌を唄っては

その度に 命に寿命が有るなんてと 思った事が無く 

自由気ままに生きていましたが

この年に成ると不思議なんですが

ゴールが近いなと漠然とですが 体全体で感じられるのが

不思議です

 

 

「明日へ続く道」を聞いて見て 忘れかけていた 

少年の頃のあの感激・感動が蘇って来ました


未だあの頃の少年の心は少しですが残って居る様です

まだまだ頑張れるぞーと思うのですが

 

少年の心 未だ顕在です

 


友は元気だろうか

2016年05月30日 18時54分37秒 | 日記

今年も軒下近に ホタルブクロウの花が

凛として咲き始めました

 

 

友 遠路 来る

 

 

友は元気だろうか?

 

 

今日は雨空なので 屋内でぶらぶらして過ごしました

 

長渕剛の「友よ」をボリゥムを上げて聞いた


友は元気で居るだろうか?・・・・・


給水設備

2016年05月27日 19時18分52秒 | 日記

ブルーベリーを栽培しているネットハウスには

潅水用に水を配分するように 塩ビ管で排水設備を施してあります

栽培地がフラットなら ホースでも充分なのですが 何しろ我が家は

中山間地の段々畑の為 省力化を考える必要があります

3年位前に配管設備をしたのですが 此の配管に登って移動する者(ハクビシン?)が

居るらしくて毎年 春先に気が付くとパイプが

外れていてあちこちで断水です

毎年 是を梯子を使って修理していたのですが 

使っていた梯子が小さかったせいも有って

ネットハウスの上に 配管して有る配管を治す為には少なからず 

右肩が痛く成るのです

今年は大奮発して アルミ製で一番軽い梯子を 購入して来ました(2.1m)

大きければ大きいで 今度は上の部分のネットに梯子が引っ掛かり 

あたふたする始末です

5棟全部の修理が終わるのには 後2-3日は掛かりそうです


ベビーキウイ

2016年05月22日 19時58分37秒 | 日記

今日も良いお天気でしたね

午前中はキウイのハウス5棟を見回りをして 鉢植えに潅水したらお昼でした

天気が良いと 時間の経つのがとても早く感じます

午後からは 昨日の作業の続き 猿除けのネット張を実施しました

日陰は涼しくて作業も捗りますが 日向での作業はTシャツは汗まみれです

熱中症注意する時期に成りました

キウイの花が咲いたなーと思って居たら 早い物です もう実がこんなに大きく成りました

誘引と摘果と芽掻きを続けて管理していきます 

是で猿害を防げるのかなー  

心配です

 

 

 


ネットの補強

2016年05月21日 20時03分00秒 | 日記

今日も良い天気でしたねー

仕事の意欲は有るのですが 午後からは気温が高く成って 

頭の中の通りに身体が付いて行けません

 

午後から猿除けの キウイフルーツのネットの補強をしました

ネットの補修は 梯子を使っての上り下りの動作が多くて

いささか疲れました  歳は取りたくないですねー・・・・・・


鉢上げ

2016年05月20日 20時18分07秒 | 日記

今日も朝から暖かくて 良い天気でしたね

屋外で しなくてはならない作業は沢山有るのですが

潅水し易い様に 玄関近くに菊を挿し木した 

平鉢を置いて有るのですが

今朝 その挿し木された菊たちを見たら 何だか窮屈そうに見えました

発根状態を確かめる為に 試しに一本鉢から抜いて見ました

 

発根の状態はこんな状態で 良好です窮屈そうに見えたのも

当然です

そんな訳で 急遽 鉢上げをする事としました

 

 

何と発根率は100%でした

去年までは 黄色の菊しか無く寂しかったので

年末に白と赤色の菊の苗を購入して 

今年は繁殖に努力中なんです

挿し穂が少なかったので 頂芽以外も使用して

数を増やしています

 

コウゾリナ(キク科)


本日は休業でした

2016年05月17日 12時15分12秒 | 日記

今日は天気予報通り 昨夜来の雨の日と成りました

天気予報通りの空模様だと なんだか変ですが

気が楽に成って

堂々とした気持ちので 休業にする事が出来る 

僕って 

小心者なんだなーと気が付きます

秋葉湖の対岸の集落の高峰集落です


それでも外の雨が気に成って 時々外を見に行って来る

有様です

明日ははれそうですね・・・・・

<colgroup><col width="219" /></colgroup>
 

 


散水装置のメンテナンス

2016年05月16日 17時55分12秒 | 日記

ブルーベリーの実が大分大きく成って来ました

鳥やハクビシン達が 熟すのを待って居ます

ネットに穴が開られていないか 園内のネットハウス内のネットの点検と並行して

散水装置の点検を実施しましたが 

散水装置の配管は継ぎ手部分から外れている箇所が多く

憂鬱です

夏から秋に掛けての園内の乾燥に備えて 修理を早急にする必要が有ります

通水して修理するので 上半身ずぶ濡れになりながら 1/5修理が完了しました

残りは4/5ですが 明日以降の僕の仕事です

 

ユキノシタ(ユキノシタ科)

毎年 このユキノシタの花を見る度に なんでこの花が雑草として扱われるのだろうかと

毎年毎年思います  神様の成せる技は 凄いなーと思って 考えを落ち着かせています

石垣に繁殖しているのを少し戴いて鉢に植えて近くで楽しんでいます

 

 


猿による被害

2016年05月15日 20時10分42秒 | 日記

鹿の食害で悲鳴を上げている最中なのに 

更に猿の追い打ちです

今年は猿が来ないので良かったーと 心の中で喜んでいた矢先の事です

残念です

猿の被害はエアーガンや花火や爆竹で脅して 猿に来てはいけない場所なのだと 

繰り返し学習させる事が 有効なんだそうですが 歯痒さが残ります


今日はキウイフルーツに 猿除けのネット張を渋々実施するばかりでした

 

使用したネットは

幅2mx長さ40m

幅1.5mx長さ40m

幅1.5mx長さ45m  です

 

エゴノキ

エゴノキの花が咲きました

昔は都会でもエゴノキを見る事が出来ましたが 今は如何でしょうか?

エゴの実を一掴み採って 水を加えて揉むとシャボンの様に泡が出るので

其れで子供の時は遊んだものです 遠い遠い昔の事です・・・・・

(果皮には有毒のエゴサポニンが含まれるので要注意です)

 


人口受粉

2016年05月14日 19時02分44秒 | 日記

今日も朝から良い天気でしたので 

昨日から引き続きの作業の キウイフルーツの人口受粉を実施しました

右腕を上げての人口受粉は 少々肩が痛く成ります

花粉の付着には 耳かきに付いて居る梵天が大変便利なので

毎年2本ぐらい100均で購入してそれで間に合わせています

明日 又 雨が降らなければ 引き続き人口受粉を実施します

 


相変わらずの食害

2016年05月13日 19時09分20秒 | 日記

最近は鹿の食害が酷いです

以前は苗木などの葉を食べたり 枝を折ったりの被害でしたが

最近ではジャガイモの葉まで食べる有様です

近くにトマトハウスの組み立てを完成させたので 

トマトの苗を4本植えました

鹿などの被害から守るのに 余分ですがビニールの上から

ネットを厳重に張り巡らしました

是でも被害に対応できるかと思うと憂鬱です


 

キウイフルーツの雄花が2日遅れで咲いたので

人口受粉を実施しました

3-4日続けて実施する必要が有ります 雨が降らなければ良いのですが~

 

 

セッコクの花が季節を知らせて呉れています

 

 

 


ヤシの実一つ

2016年05月12日 22時46分05秒 | 日記

ヤシの実一つ

農繁期ですが仕事の間を見つつ

 伊良湖岬で 「椰子の実」を歌ってきました?? 

「椰子の実」
島崎藤村 作詩  田中寅二 作曲
 
名も知らぬ 遠き島より
流れ寄る 椰子の実一つ
 
故郷(ふるさと)の岸を 離れて
汝(なれ)はそも 波に幾月(いくつき)
 
旧(もと)の木は 生(お)いや茂れる
枝はなお 影をやなせる
 
われもまた 渚(なぎさ)を枕
孤身(ひとりみ)の 浮寝(うきね)の旅ぞ
 
実をとりて 胸にあつれば
新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい)
 
海の日の 沈むを見れば
激(たぎ)り落つ 異郷(いきょう)の涙
 
思いやる 八重(やえ)の汐々(しおじお)
いずれの日にか 国に帰らん
 
「椰子の実」は、明治三十三年に『海草』という総題のもとに「新小説」に発表された五編の詩のうちの一編です。後に『落梅集』に収められました。昭和11年NHKの国民歌謡の一つとして、山田耕筰門下の大中寅二が発表してから広く愛唱されています。

 

 


キリの花

2016年05月10日 18時34分55秒 | 日記

キリ(キリ科キリ属)

お隣のキリの花が咲きました

最近はキリの花を余り見かける事が無く成りました 

昔は所謂 田舎とひとくくりで言われていた地域の風景の中には

良く見かける事が出来た物です

女の子供が生まれると その子が健やかに成長するようにと

裏山にキリの木を植えて その子が嫁ぐ時には

キリのタンスを作って持たせたものだよと

良く母から聞いたものです

最近は和ダンスの需要も少なくなったこともあって 

生活も洋風化の波に追われて 古き良き風習も消え去ろうとして居ます

キリの木は喬木で樹高が高くなるので 遠くからでも見える事と

葉数が少ない時期に 薄紫色の大きな花が咲くので目立つのです

 

 

今日 トマトハウスの植え付けの準備をしました

元肥をすきこんで クロマルチを敷いて ビニールを掛けてパッカーで止めて

トマトを植える寸前に雨が降り出したので 本日はここまでとして

トマトの植え付けは明日以降と成りました・・・・・

(トマトハウスの資材は去年使用した物ですが 設置場所は病害虫が発生しない様に

変えましたが場所を変えると地中の石などの

関係で支柱が上手く刺さらないのでちょっとだけ苦労しました)