中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

我が家の開花状況を連絡いたします (さくら(独唱))‬‏

2019年03月31日 16時49分17秒 | 日記

今日は天竜川沿いの県道でマラソン大会が実施されました

ランナーの方達はさぞや心配した事でしょう 

朝から花散らしの雨が降って

戸惑った事でしょうが やがて雨も止んで絶好の

マラソン日和と成りました

晴天に成り其れに伴って我が家のサクラも 満開となりましたので

満開宣言を致しました

明日からは宙を舞ったサクラの花弁は 車に舞って張り付くので

駐車位置や 洗車に注意を払わなければ成りません

 

 

 

 

 

 

サクラの木の下で

森山直太朗の[サクラ]を合唱できれば良いのですが・・・・・

君と僕への応援歌は[サクラ]です

 

君と僕への応援歌

さくら(独唱) 森山直太朗‬‏


我が家の開花状況を連絡いたします(母のうた / 吉田山田【MUSIC VIDEO】)

2019年03月30日 18時45分05秒 | 日記

我が家の開花状況を連絡いたします

今日は6分咲き位にまで 咲き進みました

天気予報では夕方から雨が降ると言う予報でしたから

覚悟はして居たのですが 其れでもいざ雨が降り出せば

心配で縁側から身を乗り出して 花が散らないか心配して居ます

雨に濡れた花びらは重たくなって その後に続く

前線から吹く風が気に成ります

風よ吹くな・・・・

 

明日は千本サクラの並木の下でマラソン大会です

明日はランナーも

きっと気持ち良く走れることと思います

 

 

 

ユキノシタ

ユキノシタを見ると徳川家の家紋を思い出します

 

 

君と僕への応援歌

母のうた / 吉田山田【MUSIC VIDEO】


今日も春の一日に感謝して居ます (日々 / 吉田山田【MUSIC VIDEO】)

2019年03月28日 19時43分27秒 | 日記

今日も一日 春を独り占めして居ます

花冷えでしょうか?寒いですねー 花持ちが良いかもしれませんね

今日の開花状況をUPしましたのでご覧ください

五分咲き?位でしょうか?・・・・

 

我が家への入り口付近

サクラー1

 

サクラー2

 

サクラー3

 

サクラー4

 

サクラー5

サクラー6

 

サクラー7

 

サクラー8

 

八重花モモ

ゼンマイ

鹿の食害に遭ったはらん

 

ミヤマツツジー1

ミヤマツツジー2

下の画像をクリックしてください 

今日の心境をYouTubeから選曲して添付して見ました

ボリュウムを上げて聞いてみて下さい

 

君と僕への応援歌

g)4m日々 / 吉田山田【MUSIC VIDEO】


我が家のサクラの開花状況 (日々 / 吉田山田【MUSIC VIDEO】)

2019年03月27日 18時31分14秒 | 日記

我が家のサクラも咲き始めて賑やかに成りました

毎日毎日が心躍る幸せな気持ちで過ごして居ます

今日は未だ三分咲きという処でしょうか?

我が家には二本のサクラの木が有りますサクラは典型的な

陽樹ですから株 全体に日光を当てて上げなければ

日陰の部分の枝は自分で

枝を枯らして落して 自分で命を繋いでいかざるを得ません

そう言う訳が有って山中にはサクラの群落が無いのも

理由の一つだそうです

お互いに日光の取り合いで群落では生存は難しいようですね

 

サクラ-1

 

サクラー2

 

サクラー3

 

サクラー4

 

ミヤマツツジ

昔はここ中山間地には自生して居たそうです

その名残の一株です

花の色は個体差が有りますので庭に植える時は

花を見てから株を植える様にしましょう

 

トチの木の萌芽

トチノ木の葉は大きくて葉を見てるだけで

元気を貰えそうで良いですね

 

君と僕への応援歌

日々 / 吉田山田【MUSIC VIDEO】


中山間地も開花宣言しました

2019年03月22日 21時26分02秒 | 日記

今日は ここ中山間地も開花宣言いたしました

サクラ

 

スモモ

 

スモモ

 

 

シャガ

 

スモモ

 

スモモ

スモモの実は小さいので 花も小さいく目立ちません

地味な花ですが 慎ましやかに咲いて居ます 私は結構気に入って居ます

 

 君と僕への応援歌

 

 日々 /山田【MUSIC VIDEO】


オリビアを聴きながら

2019年03月21日 14時17分23秒 | 日記

今日の日は 予報通りの雨の日に成りましたね

縁側に立って 雨でぬれた庭を見て心にも潤いを上げています

今日は仕事もしっかり お休みにして 逸る心を押さえて早々と

今日のブログアップを済ませてテレビ観賞中です 

 

 

君と僕への応援歌

Olivia Newton-John - If You Love Me, Let Me Know


コンニャク芋の植え付け  Let It Be

2019年03月20日 17時54分50秒 | 日記

今日も良い天気でしたね 天気が良いだけで 

気分は爽快で心は弾みます

今日の仕事は何を優先しようかと あれこれと

画策する間も又楽しい物です

 

草刈り

ブルーベリーのネットハウス内の草刈りを始めました

今日は手始めに 焦らず急がずと言う事で1/5の草刈りを

実施しました

 

 

コンニャク芋の植え付け

こんにゃく芋は植え付ける迄 氷らない様に玄関の土間で

保管しました(土間に芋を転がして置いただけです)

こんにゃく芋は霜が一番の大敵です 

降霜前に収穫して霜が降りない春に成ってから芋を植えつけます

二年生の芋ですが三年で収穫します

長い畝を二本耕してこんにゃく芋を50個以上植えつけました

 

コブシも満開でしょうか?

桜の蕾も膨らんで毎日が楽しみです

 

君と僕への応援歌

The Beatles - Let It Be - Let It Be (STEREO REMASTERED)


鶯の初音

2019年03月17日 13時55分29秒 | 日記

 

 

 

今日は朝から

鶯の初音  ホーホケッキョウー・・・・・・ 

 

西洋実ザクラ 満開です

 

アンズの花がサクラに先駆けて咲き始めました

桜の花が咲き始めるのも もう直ぐです

水仙

水仙

ウラボシ科のシダの仲間のマメズタ 

ぐゅうぎゅう詰めの

通勤電車の中でもがいているサラリ―マン諸氏の頭に

見えませんか 何処へ向かえと言うのでしょうか?

シキミの花

手に取って良く見ると花びらは半透明で

あじわいのある花でした

 

 

 君と僕への応援歌

【Full HD 60fps】 AKB48 ラブラドール・レトリバー <フルバージョン歌詞付> (2014.05.26) "Labrador Retriever"


馬鹿夫婦 国宝を訪ねて九州の旅

2019年03月14日 19時22分48秒 | 日記

国宝を訪ねて九州への旅

農閑期 馬鹿夫婦のドタバタ旅 


 「生きてりゃいいのさ」(今日はスローライフさんのリクエストです)

 

岡城址

 

岡城址の駐車場のサクラの木に寄生した 見事なヤドリギに写真を一枚

 

 

 

 

 

臼杵石仏

 臼杵石仏は凝灰岩の石壁に刻まれた 磨崖仏群です平安時代後期から鎌倉時代にかけて

彫られてたと言われて居ます

誰がどのような目的で造営したのか はっきりした事は分かっておらず今もなを

多くの謎に包まれているそうです

 

 

 

宇佐八幡宮

全国の44・000社の総社です

 

 

 

中山間地の我が家に旅から帰宅して見ると

コブシの花が咲き始めていました

 

君と僕への応援歌

河島英五(生きてりゃいいさ)


さくら‬‏

2019年03月08日 18時32分20秒 | 日記

卒業式の想いで?

何故か良い思い出は 思い出しません?それでは

そうかと言ってそんなに悪い思い出も出て来ないのも

不思議ですが

何も考える事無く のほほーんと毎日を暮らせた事には

すべての事にどれだけ感謝しても切りが無い位で

今でも感謝の気持ちは絶対に捨てる事は有りません

ぼやっと生きてんじゃねーよって 「チコ」ちゃんに

怒られそうですね

まだまだ当分の間は元気で長生きが出来そうなので

ご連絡して置きます


西洋実ザクラ

西洋実ザクラの花が咲き始めました未だ1-2分咲き位でしょうか?

見頃は来週末だと思います・・・・・

西洋実桜(サクランボは少し小さいのですがサクランボが成ります僕の口に入るか入らないかは別の話です 小鳥やハクビシンや猿の為に栽培して居る様な物です)


キブシ

(春先の野山にフジの花の様に垂れ下がって咲く花は

目立って居て直ぐにキブシだと確認できます)

 

 僕と君への応援歌さくら(独唱) 森山直太朗‬‏


さくらの季節・別れの季節

2019年03月08日 09時29分27秒 | 日記

3月9日

何年も何年も前の 高校生の頃の僕の卒業式の日です

僕は思い出は成るべく残さない様にして居るのですが

何故かこの時期に成ると

3月9日が何の日なのかが自然に思い出されてきます

今もこの歌(卒業ソング)を聴くと当時の感慨感動?が

蘇って来て気持ちが若返り

まだまだ残された青春に歌いかけて

長生きが出来そうだなと思っています

思い出したくなくても自然に思い出が湧いて来てるから

何とも不思議に思います

今では是がストレスの原因の一つに成らない様にと思う

今日この頃を過ごして居ります

 

 君と僕への応援歌

森山直太朗 - さくら(独唱)


 ささやかなこの人生 

2019年03月05日 18時30分42秒 | 日記

 

 

 春の先駆け?

野山の木々達の新緑には 最近特に盛んに

目を見張るものが有ります

先日通った道を車で走らせていると 川の土手や高速道路の

法面に新緑を感じて帰宅後 樹木図鑑でハンノキと確認します

河巾の広い河原ではカワラヤナギの新緑を見る事が出来て

その度に生命が少しずつ動き出した事に 

独りしみじみ感動やら感激やらで この時期のドライブも

結構忙しくハンドルを握って居ます

くれぐれもドライブは常に安全運転でお願いいたします

 

 

ヤシャブシ(カバノキ科 ハンノキ属)

我が家にはヤシャブシが一本だけですが元気に生育して居ます

雑木扱いなのですが自然を感じる為に伐採せずに

其のままなので悠々と生育中です


緑の穂は今年の雄花で黒い実は昨年の実です

 

 黒い実は昨年の果実です

黒い実は草木染で(染料として)使うそうで

拾って持ち帰る人が居ます


黒い実は昨年の実です

 

君と僕への応援歌

【歌詞字幕】 ささやかなこの人生 風


春よ、来い

2019年03月04日 18時04分48秒 | 日記

春よ来い

今日も昨日に引き続き 渋々と肌寒く降る雨に

気に成って屋内を行ったり来たりで

雨の様子を見に行くのに大変です

観察が功を奏したのか?

昼近くに成って雨が止んだので 以前から気に成って居た 

裏山の八朔の木の下にサンショウの小苗が生えて居たのを

鉢上げしようと思いながら 機会を伺って居ましたが

中々実施するまでに至らず 今日に至って居ましたので 

晴れ間を見つけて意を決して 鉢上げを実施しました

全部で25本有りました

春に成って中山間地に訪れる人にサンショウの苗木を

頒布しようと思います

 

 

君と僕への応援歌

春よ、来い - 松任谷由実


もうすぐ春ですね

2019年03月03日 10時28分08秒 | 日記

もうすぐ春ですね

今日は朝から 優しく柔らかな春の雨を大地に分け隔てなく届けて呉れています

我が家から天竜川を挟んで対岸の集落を見るとこんな景色です

雨で煙って居て遠くまでは見えません

今日は好天気は望めそうに有りませんね・・・・・・・

 

私 「 ココ 」です

お気に入りの場所なんです

私 お隣の愛犬 ココ っていう名前なんです

お隣のおじいちゃんには 何時も可愛がられて居ます

今日はココのお母さんが持っていたレジ袋に入りたくて 

おねだりしたら

入れて呉れました居心地が良いんだワン?・・・・・・・

ご機嫌です

 

君と僕への応援歌

春一番 キャンディーズ