中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

アメガシワ

2011年08月31日 18時38分32秒 | 日記
アカメガシワ(トウダイグサ科)

今日も 結局雨に降られました 空を見上げて 今日は雨は降りそうもないなと

確認したのに 昼前に降り始めました 午後からも時々降りました

なかなか 落ち着いて仕事が出来ません 其れを口実にして仕事をさぼって

いるのも事実です

台風12号が日本列島上陸を狙って居ます   こっちに来るなー 


アカメガシワ(トウダイグサ科)の果実です

新芽が鮮紅色であること 葉が柏の様に大きいことから 命名されました

樹皮は胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃酸過多に効果が有るとされて居ます

(日本薬局方に記載)

果実の軟針は駆虫剤にされます

雌雄異株で樹の根の生命力が強く シュートを生じて繁殖する

種子は高温に晒されると発芽し易く成り 伐採や森林火災により

森林が破壊された時に 一気に繁殖する二次林に多く生え 

宅地などにも良く生えます

典型的なパイオニアプランツです

GoogIeサイト アカメガシワより引用


命綱

2011年08月30日 18時55分07秒 | 日記
命綱

今日は青空を見る事が出来ました 
いそいそと お布団を干しました

やすらぎの湯と併設して居る 診療所に投薬に行って来ました
これまで 通っていた浜松市内の医院の先生が病気に成って仕舞って
長期の療養が必要で 医院を閉鎖して仕舞ったのです

紹介状を書いて頂いたので いっそうの事 一番近い診療所と言う事で
決めたのです

今日は一か月分のお薬を貰って来ました 


僕の命綱のお薬ボックスです 内服薬3種類 点眼用目薬3種類でーす


敷地内の街灯
敷地内に中電の電柱が1本 設置されて居ますが

月が出ていない夜に帰宅した時などは 辺りは真っ暗闇で
玄関までの道が解らない状況と成ります
夜 日が暮れて帰宅する予定の時には 家の玄関の灯りを付けて
出掛ける様にして居ます

町内会で防犯の為に 敷地内ですが街灯を付けて呉れる事に成り
喜んでいます
今日は街灯の部分を電気業者が取り付けに来て呉れました
最先端のLEDの街灯が付きました
明日 中電が来て結線して呉れる予定です
何だか 文明開化のガス灯を期待して居る様で
変な気分です

オトコエシ

2011年08月29日 19時25分02秒 | 日記
オトコエシ(オミナエシ科)

今日は珍しく 一日中 雨は降りませんでした

秋植野菜の植え付け用の 畑の準備し始めましたが

其の前に生えている雑草を搔き採りましたが

休み休みの仕事でしたが 噴き出る汗には閉口します


庭の片隅に咲く オトコエシ(オミナエシ科)の花です
黄色い色ならオミナエシなのになーと 思ったりして見て居ます
オトコエシは漢字では男郎花と書き オミナエシは女郎花と書きます
オミナエシと対比させて付けられた名前です
オミナエシに比べて強壮な感じからなのでしょうね




ブルーベリー狩り終了でーす

2011年08月28日 18時30分06秒 | 日記
ブルーベリー狩り終了です

今日もはっきり し無い天気でしたね

お布団が干せないので 重くって お布団の上げ下ろしが

大変です 湿気っぽいー


今年のブルーベリーの収穫は今日で終了しました

今日は生育状況を見て 窒素分の不足を感じたので

窒素の補給の為に硫安を少量だけ散布しました

秋口の伸長を期待して居ます





昨日 隣のお母さんと 今年はマムシがいないね―と 話していた所なんですが

今日 家の横に動く者がいたので 見ると 直ぐにマムシと解りました

いつもは手に棒を持って居るのですが たまたま何も持って居なかったので

えいやーとばかりに 足で踏みつけて打撃を与えて絶命させました

マムシの模様は如何にも毒蛇だぞと言わんばかりの 模様で ぞくっとして嫌いです


タマアジサイ

2011年08月27日 17時52分43秒 | 日記
タマアジサイ

今日も曇りがちで 午後からは 雨がぱらつきました

秋雨前線が 悪さして居ます 湿度が高いのには閉口します


庭の タマアジサイが咲き始めました 

何と言っても タマアジサイの良い処は 咲ききった花よりは

どちらかと言うと 蕾が 開く寸前のふっくらとして居て

是から 咲くぞ―と言う 生命感に溢れていて 

見て居ると 其れが 伝わって来るのが 

何とも爽やかで 言葉に出して言い難いのが 実に良と思います

僕の好きな花の一つです

(この時期の 茶会の床の間に生けられて 茶花としても重宝されて居ます)






今日の秋葉ダムの放水の様子です 昨晩も結構雨が降りましたからね
其れでも未だ 余裕が有る様です 左右の2本がまだ放水されて居ません


カラムシ

2011年08月26日 19時28分01秒 | 日記
カラムシ(イラク科)

昨晩は雨が降ったり止んだりの様でしたが 

今日は 朝から雨は上がって居たので

昨日からの 生乾きの洗濯物と今日の朝洗濯した物と合わせて 

物干し竿に吊るして ほっとしました

園内を一巡回してから 雨の降らないうちに 採り残しのブルーベリーの収穫を

午前中掛かって実施しました 午後に成って雨が降り出して来ました

午前中にブルーベリーの収穫を終わらせて置いて良かった―

この時期の収穫出来る ブルーベリーは小粒の物が多い為 ジャム用として

一粒づつ ゴミを取り除いて選果してから 冷凍保存します(冷凍した果実は

一年位保存できますので必要に応じて解凍して使用します)  


カラムシ(イラクサ科)の花です
イラクサは古来から植物繊維(衣服の原料の糸を紡ぐため)の採集用として 
栽培されて来ました

今では 野原や山間地には 嫌と言うほど元気に生育して居ます 
我ら農業をする者たちにとっては 雑草として除草するのですが 
カラムシの元気には勝てないのが現状です

隣のお母さんから聞いた話ですが 子供の頃には 家の人達に言われて カラムシを
採って来るように言われたと 話して呉れました 換金出来るシステムが有ったのでしょうね

センニンソウ

2011年08月25日 19時17分48秒 | 日記
センニンソウ(キンポウゲ科)クレマチスの仲間です

昨晩から結構な雨が降りました 今日も朝から雨が降り続いて

仕事はお休みです 所謂 神様からの 休めの指示と言う事です

そんな訳で 山を降りて 食料品の買い出しに行きました

秋葉ダムのゲイトは全部が上がって居て 勢い良く放水して居ました

先日 天竜の船下りで事故の有った付近では 川幅一杯に

濁った水が流れて居ました 

帰り道に見られる 船明ダムから秋葉湖迄は 水温が高い為

湖面に霧が立ち込めて 幽玄な景色を呈して居ました

霧は国道まで達して居ました


白く見えるのは4枚のがくや雄蕊で 花弁では無いのだそうです
和名は「仙人草」で 花が終わると種の一部に白い毛が密生し 仙人のヒゲの様に
見える事から この名前が付いたのだそうです



ヤブミョウガ

2011年08月24日 19時36分32秒 | 日記
ヤブミョウガ
2011-08-24 19:13:29 | 日記ヤブミョウガ(ツユクサ科)

今日は朝から 薄日が差していたので 洗濯物を外に出して
作業をしていた 午後2時過ぎに 雨が降り出した来たのには驚き
でした 洗濯物を干して有るのを思い出して 慌てて家まで引き返して
洗濯物を取り込みました
少々 濡れて仕舞いましたので 明日 晴れたら又乾さなくては成りません

何処でも 今年はブルーベリーの収穫量が少ないせいか 
あちこちから 予約が入って居ますが 供給が間に合いません
我が家の冷蔵庫・冷凍庫はからっぼです
雨の合間を見て 真剣に収穫して 需要に応えなければ成りませんが
収穫は終盤で もう直ぐ収穫も終わります


ヤブミョウガ(ツユクサ科)
日陰のあちこちに ヤブミョウガの花が咲いて居ます 日陰で花が白いので
良く目立っ花です

ソルダム

2011年08月23日 19時27分19秒 | 日記
ソルダム

今日も曇りがちの日で 洗濯物を外に出すのを迷いました
結局 安心の為に軒下に乾す事にしました
湿度が高くて 洗濯物は生乾きです 

少し動くと 汗でびしょびしょです 着ているTシャツは
タオルなのかTシャツなのか 解らない位で絞ると水が出ます


今年は 早生のスモモ(大石早生・サンタローザ)が成り年で たくさん収穫する事が出来ました 余りにも沢山採れたので 鮮度を保つために直ぐに ジャムに加工しました
早生の大石早生やサンタローザは 酸味強くて 余程 酸っぱいのが 
好きな人で無いと 食べられませんででした ジャムやシロップ漬けリカ―漬け
等に加工をしないと成りませんでしたが
今日 収穫した ソルダム(晩生)を1個 試食して見た処 完熟の手前の状態でしたが
酸味が殆んど無く 甘味も充分あって 味も濃く 大変美味しいと思いました
残念ながら 今年の収穫出来た数は4個だけで 後はハクビシンから防衛する事が
出来ませんでした
来年は工夫して ハクビシン対策をして 沢山 収穫するだけの 価値が有ります
是から新規に スモモを植え付ける方が有りましたら
是非 ソルダムを植える事をお勧め致します


休憩中に遊んでほしいと やって来た蝶です 名前が解りません???

野菜の花達-3

2011年08月22日 20時41分05秒 | 日記
野菜の花達-3

今日は気温は低かったのですが 何しろ湿度が高いので
少しも涼しさは感じられませんでした

空は曇って居て 何時雨が降り出しても 可笑しくない様な空模様です

従って ぶらぶらと園内の巡回をしながら 畑の様子を見ながら
大きく成った オクラの収穫とソーメンかぼちゃの 収穫時期はいつか
等と考えながら 歩きまわりました

それだけでも 汗をかいて仕舞います やはり湿度が高いのです

そんなに簡単には 涼しい秋は やっては来ないのは 解って居ますが
ついつい期待して仕舞います

其れでも 空には沢山の赤トンボたちが舞っていて
秋の近い事を知らせてくれます 間違いありません  頑張りましょう


かぼちゃの花です
今年は 栗かぼちゃと ソーメンかぼちゃを 栽培して居ます
かぼちゃは 手入れをし無くても 背丈が高く成った雑草の中でも 
其れなりに元気で 少しですが 収穫も出来ますので 
素人のファーマーにはお勧めの作物だと思います

森林散策会

2011年08月21日 19時50分31秒 | 日記
森林散策会

今日は森林散策会に参加して来ました 実施場所は 龍山町の

ふるさと村 付近です 今回は総勢16人で 2台の車に分乗して

白倉山(1.027m)の頂上近くまで行き 7分位歩いて頂上を究めて

更に先の展望台まで行き 頂上迄戻り 其処に設置されている

一等三角点を囲んで 地図の北・三角点の標石・三角点網の
基線・三角測量・三角点の数・水準点とは・点の記・
新田次郎 著 剣岳 点の記に付いて 学びました

その後 5分位 三河方面に下り 本来 霧が掛かって居なければ
明神岳・茶臼山が 見えるであろう 場所まで行ってここから
ふるさと村に車で帰りました

ふるさと村の美味しい昼食の後に
ふるさと村の小川さんのお力添えで
絵手紙の講習会を実施しました
皆さん結構 達者な方達ばかりで
初めてとは 思えないほど上手でした

画材が沢山有りますので 他のコースでも 実施したい方は
貸し出しますので
ふるさと村の小川さんか私に御連絡下さい

本日観察できた山の花達です

ヤマホトトギス(ユリ科)


キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)


キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)


キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)



絵手紙の花材いろいろ


緊張して一生懸命で挑戦中でーす


緊張して一生懸命で挑戦中でーす



以下は皆さんの努力の結果です
上手に出来てますでしょう
こんな絵手紙を貰ったら 感激ですよねー


先生から一言
言葉に一工夫して下さい 皆さんはまじめ過ぎなんです
例えば みすずさんの言葉を借りるとか 馬鹿って言うと 馬鹿って言う とか
AKB48の様に 逢いたかった 逢いたかった イェイ・・とか
でお願い致します
























野菜の花達-2

2011年08月20日 18時33分34秒 | 日記
野菜の花達-2

今日は 空模様は怪しげでしたが 気温は低くて9月中旬の様でした

俄然 働く気持ちに成りましたが 空模様がいまいちで

時々 小雨が降って 身体が軽く濡れて仕舞います

そんな訳で 張り切るまでには行きませんでした


ニラの花です  肥料もやらず 手入れもしませんが

毎年 元気に出て来て 虫にも食害される事も無く 元気に育って居ます

春先に出て来た新しい物は 一度は刈り取って 食卓に乗せてやりたいと

かねがね思って居るのですが 実現する事が出来ません

来年の春には 一度は実行をして見ようと 思うので有ります・・・
 

野菜の花達

2011年08月19日 18時30分32秒 | 日記
野菜の花達

予定して居ない時に 雨が降って来て 予定を度々変更しなくては成りません

今日も 朝食を済ませて さて外に出て仕事をしようかと思ったら

音を立てて雨が降り始め 予定を変更せざるを得ませんでした

雨が降った後は 直ぐには畑には入れず 例え入ったとしても

枝や葉に付いた水滴で濡れて仕舞うので 様子待ちと成って仕舞います

其れでも 仕方無く傘をさして園内見廻りを実施しました

見て歩くだけですが 次回の作業の予定を考えながら

暑い時期なので この時期に咲く花の数も少しですが
野菜達は元気に花を咲かせて 子孫を残そうと一生懸命です

トウガラシ(鷹の爪)の花です もう少し経つと 真っ赤に色着き始めますが
青くても辛いのです 青い物を3-4本摘んで来て 
油でお味噌と小口に切った青唐辛子を
炒めて トウガラシ味噌を作りましょう 暑くて食欲の無い時のご飯の友には
グウ―ですよ ご飯が何杯でもいただけますから


御存じ オクラの花ですよー 毎日収穫しないと オクラの莢は鬼の様に成って
廃棄しなくてはならなく成ります  勿体無いですよね・・・・


ウドの花です 今年は増やした苗を沢山植えました 来年の春が楽しみです

 
ウドの花は白い実から黒く成り 種と成ります もし種子で育てようとするには
播種するまで 種を乾燥させてはいけません 乾燥させてしまうと
間違い無く発芽しません 実証済みです 乾燥させなければ 発芽率も良く
後の生育も問題無く 良く育ちます2年目から収穫できるまでに 育ちます

予定変更です

2011年08月17日 19時08分28秒 | 日記
予定変更です

今日 予定していた事が明日に変更に成って仕舞ったので

仕方無く 次の予定をこなそうとしましたが 切り替えができず

本とパソコンで勉強?? 情報の仕入れ?? をしました

一日の時間が過ぎるのが とっても 早いのにびっくりです

現役時代は それこそ 時間との戦いで身を削ってましたからか

今の僕は 何にでも 素直に感謝出来るのかもしれませんね