中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

新年も もうすこし

2015年12月29日 17時01分41秒 | 日記

今日も寒い朝でしたねー

お蔭で畑に出たのが 10時過ぎに成ってしまいました

それでも有り難い事に 太陽の光は暖かくて日向での作業は

捗り助かります

今日はブルーベリーの管理と リンゴの木の選定を実施しました

今年こそ害獣(ハクビシン)からリンゴを守って 

美味しいリンゴにありつきたいと

思うのであります(1個でも良いですから お願いします)


:元気元気

2015年12月28日 17時41分03秒 | 日記

裏山に自然に発芽して大きく成った 楠 が日陰を作って周りに

迷惑を掛けているので

思い切って4本程 伐採しました 

結果 今年の現状は画像の通りです  何れの株も元気で

ご覧の様に胴吹きが出ています 

今年は更に この胴吹きも切り詰める予定です

 

楠は 暖地を好みますが 生育が旺盛ですが長寿の喬木です

成長が早い事も有って 手の入らない神社などの森の中には

所謂 巨木と言われる大きな木が多く見られますね

 


八幡様のお掃除

2015年12月27日 21時02分32秒 | 日記

我が家のお隣は 私が住んでいる地域の八幡様が祭られています

今日は お正月を迎えるに当たって 地域の人達が出て 大掃除をしました

林道に面している道路には 大量の落ち葉が降り積もっていて

結局 今日のお掃除は落ち葉掻きが メーンの仕事となりました

車で5回程往復して落ち葉を我が家の敷地内まで運びました

最初は袋詰めにしてから 運んでいたのですが 

量が多かったので 次第に車に直積みしていったので 

車は落ち葉で ぐちゃぐちゃに汚い状態で汚れて仕舞ました

明日 晴れたらブルーシートと車の中のお掃除をする積りです

ブルーベリーのマルチ材や 畑にすき込んで肥料として

使用します

最近は落ち葉を確保するには難 しい時代になって来ているので

これは サンタさんからのプレゼントとして

有り難くいただきました

 

 

鹿  捕れたぞー

我が家の近くに仕掛けられた罠 に鹿が掛かったので

猟師さんが見せに来てくれました

是で同じ罠には2回掛かった事に成ります

我が家の近くには4か所の罠を仕掛けて有りますが 

これで5頭めに成ります

 


何で何で?

2015年12月26日 16時37分49秒 | 日記

今朝は そこそこの寒さで矢張り冬なんだとなーと

思った思った次第です?

寒い時は力仕事と言うルールが 我が家には有りますので

ルールに従って 裏山の茅刈り灌木狩りを実施しました

其れでも身体が温まるまでは 

そんなに時間は掛かりませんでした

刈り取りは残す処 あと少に成りました 刈り取りが終わったら

刈り取った物を 上の方から熊手等で掻き集めながら

下の方に下ろして来て

ブルーベリーの マルチング材として使います

 

 

如何して何だろうなー???

草木の葉っぱは何故 沢山の形が有るのだろうか?

時々そう思う事が有ります

例えば皆が丸いとか 細長いとかで良いのでは無いのかと?

思ったり

形を変える一番の理由は 何処に有るのだろうか?

逆に違う者同士で全く判別が付かないほど良く似ていて

困る物も有りますね 例えば毒草等には似かよった形の

物を作らないで欲しいと思います(神様にお願いします)

然し それぞれの葉っぱを良く見ると 

感心するほどに造形が深く美しい物が数多くあります

神様も創る時には相当に悩んで決めたのでしょうね?

 

 

 

 

 

 


年賀状投函して来ました

2015年12月25日 17時35分56秒 | 日記

今日も是でも年末っー と思うくらいに暖かい日でした

 

今日は昨日に引き続き 昨日やっとの事で切り倒した檜の木の枝払いを実施しました

枝を斧と鋸で払いました

枝を払った後に幹を2つに切って扱い易くしました


メリークリスマス

 


早過ぎのようですが???

2015年12月24日 17時18分52秒 | 日記

昨日 テレビのニュースで梅が咲きだして

話題に成っていましたが

他人事と 思って視ていました

処が何と 我が家の梅も咲いて居るでは有りませんか 

思わず目を疑ってしまいました

こんなに早く咲くとは 予想だに出来ませんでしたから 

驚きの一語です

暖冬が確実に 影響している事が伺えます


 

メリークリスマス

ママサンタからクリスマスケーキのプレゼントが有りました

僕 ご機嫌です

とても小さいですが 糖分を制限をしているので

これも サンタさんの心配りと

改めて感謝した クリスマスイブ(クリぼっち)でした


手鋸

2015年12月23日 18時20分15秒 | 日記

今日の天気予報は 午後から雨が降りそうなので

半日で終わる仕事にしました

 

 

裏山に植えた クヌギの苗木の中で 3本ほどが順調に

元気良く成長していますが

それ以上に 廻りのヒノキが元気で クヌギが日陰に成る

部分が増えた来たので

近くのヒノキを伐採する事にしました

伐採を始めた処 チェンソー調子が悪い事が解りましたが

途中で止める分けにもいかず 暫くぶりで手鋸に切り替えて

伐採を続けました

見た目以上に幹が太く感じ 歳を感じましたが休み休みで

時間をかけて やっとの事で伐採しました

 

午後からは天気予報通りに雨が降り始めました 

明日の午前中まで

雨模様ですね・・・・


発見の一つ

2015年12月22日 14時08分18秒 | 日記

カギカズラ

これも発見の一つです 裏山で灌木の刈り取り作業をしていて

林縁で発見しました

無用に大きなカギ状の棘が不気味さを感じます


家に帰ってから図鑑で調べた処 「カギカズラ」と解りました

恐ろし気な棘も薬用に成り立派に世の中の役に立っている様です

ご利用に成りたい方はご一報ください

カギカズラ(鉤葛、 Uncaria rhynchophylla (Miq.) Jacks.)はアカネ科カギカズラ属の植物。になる木本で、茎に鉤がある。南方系の植物であり、分布は限られるが、生育地ではやっかいな蔓草でもある。

 

 

概要[編集]

よく木に登り、森林内では林冠部まで顔を出し、その上に枝を広げることもある。節々から鉤を出してこれを他物に引っかけるようにしてはい上がる姿は日本では他に例が少ない。和名は鉤葛で、この鉤にちなんだものである。漢名の鉤藤を当てる場合もあるが、これは中国産の別種であるから使ってはならない、と牧野富太郎は述べている[1]

本州では南方系の珍しい植物として重視されるが、林業の方ではやっかいな蔓草としていやがられる。薬としても利用される。

特徴[編集]

常緑性である。最初は茎が立ち上がるが、次第に周囲にもたれ、引っかかるように伸び、10m以上にも達する。枝振りとしては真っ直ぐに伸びる枝と側方へ出る側枝が比較的はっきりしており、側枝では葉は水平に配置する。

対生、楕円形で先端は鋭く尖る。葉身は長さ5-12cm、幅3-6cm、表は滑らかで鈍いつやがあり、裏面はやや白っぽくなる。また、若葉は赤みを帯びる。葉の基部には線形の托葉が個々の葉の両側にあり、あわせると節ごとに四つ着いている。これらは早い時期に脱落するが、新芽ではよく目立つ。

また、上方の枝では葉の基部上側から鉤がでる。鉤は先端に向かって細くなったものが茎の下側に向かって巻き込んだもので、ほとんど円形になるまで先端が巻き込んでいる。はじめは緑色をしている。他のものに引っかかると太くなってしっかりと植物体を固定する。

は6-7月に咲く。枝の先端近くの葉腋から2-3cmの枝が一本だけ伸び、その先端に多数の花が頭状に集まった球形の花序が一つつく。花序は開花時でその径が2cmほど。花弁は長さ1cmほどの筒の先端が五弁に分かれて開いたもので、緑を帯びた白。その中から棍棒状の雌蘂が長く突き出す。同じ枝先から数個がまとまってでるので、なかなか目を引く花である。

果実はさく果で、花がそのまま枯れたような姿、種子は小さくて0.5mm、両端に長い翼がある。

鉤について[編集]

 
鈎の様子

この鉤は本来は枝であったものと考えられている。葉の上側の基部は本来は枝のでる位置である。また、側枝のでた節には鉤がないし、花序を出した葉の基部にも鉤を生じない事でもそれがわかる。側枝では対生する葉は水平に展開し、鉤はその基部からでて少し下向きに曲がって伸びるため、葉に隠れる形になる。下から見るとすべての鉤が見える。

ここで面白いのは、葉の着く節ごとに鉤がでるのであるが、二本が対になって出る節と一本だけ出る節が交互に現れることが多い点である[2]

生育環境[編集]

森林に生える。森林内や林縁部に出現するが、明るいところを好み、とくにギャップを生じると素早く繁茂する。森林伐採の後などにもよく繁殖し、先駆植物的な色合いが強い。森林でないところには出てこない。

分布[編集]

本州では房総半島以南、それに四国と九州に分布する。中国南部には本種の変種 U. rhynchophylla var. kauteng Yamazaki が知られている。牧野はこれにトウカギカズラの和名を当てている[3]

利害[編集]

丈夫な蔓草として使われることもあるが、多くない。漢方薬としての利用は下にまとめる。学術的には、日本本土では分布の限られた種であり、重視される。千葉県や神奈川県、京都や島根など、分布北限の地域ではそれぞれに程度は異なるが絶滅危惧種に類するランクが与えられている。ただしそれ以南の地域では普通に見られるため、日本全国では取り上げられていない。また、京都市の「松尾大社カギカズラ野生地」は市の天然記念物に指定されている。

しかし、それ以南では普通種で、むしろ実生活の上では植林地の害木扱いされることもある。素早く成長してよく繁茂し、若木の上に覆い被さることで嫌われる。よく枝を出し、節々に鉤があって引っかかるため、駆除するにもやっかいである。

薬用[編集]

カギカズラの鉤は「釣藤鉤」(または「釣藤鈎」、チョウトウコウ、英語:Uncaria Hook)と呼ばれる生薬として、日本薬局方にも収載されている[4]。鎮痙剤や鎮痛剤として用いられ、成分としてはリンコフィリン、イソリンコフィリン、コリノキセイン、ヒルスチン、ヒルステインなどのアルカロイドを含有する[4][5][6]。和歌山県では秋になって鉤が赤褐色になった頃にこれを収穫し、乾燥させた。かつては中国から薬種商が買い付けに来たこともあるというが、現在は中国から年間一トンほどを輸入し、五疳、夜泣きに効くという[7]

近年、釣藤鈎を含む漢方処方である釣藤散(釣藤鈎、橘皮半夏麦門冬茯苓人参防風菊花石膏甘草生姜からなる)をアルツハイマー認知症型モデルのラットに投与した実験において、有意な症状の改善が見られたほか[8]、脳血管障害型の痴呆モデルでも釣藤鈎の有効性が報告されており注目を集めている[9]。釣藤散のほか抑肝散七物降下湯などの漢方処方にも用いられている[10]。なお、中国明代前半以前は藤皮が薬用部位とされていた[11]

分類[編集]

カギカズラ属にはアジアの熱帯域を中心に約50種があるが、日本にはこの種のみが分布する。なお、球形の花序は同科の別属であるタニワタリノキAdina pilulifera)やヘツカニガキSinoadina racemosa)などにもよく似ている。なお、同属のガンビールノキU. gambir)およびキャッツクローU. tomentosa)はカギカズラ同様に薬用に用いられる。

出典および脚注[編集]

  1. ^ 牧野(1961)p.581、こういう注文の付け方は牧野節である。ただし、現在ではこれらは同種内の変種となっている
  2. ^ 牧野(1961)p.581
  3. ^ 牧野(1961)p.581
  4. ^ a b 「医薬品各条」『日本薬局方第15改正』(PDF) 厚生労働省2008年3月31日、p.p.1242。2010年2月7日閲覧。
  5. ^ 永益(1997)、p.15
  6. ^ 宮原桂 『漢方ポケット図鑑』 源草社、2008年、p.p.174。ISBN 4-906668-62-5
  7. ^ 『わかやまの生物』p.59
  8. ^ Huang HC, Zhong RL, Cao P, Wang CR, Yang DG (2008-03). "AlCl3によるアルツハイマー型認知症ラットモデルに対する釣藤散の影響 (Effects of Goutengsan on model of Alzheimer dementia in rats by AlCl3)". 中国中薬雑誌(Zhongguo Zhong Yao Za Zhi) (in Chinese) 33 (5): 553–6. PMID 18536382. 
  9. ^ 山形県衛生研究所 衛研ニュース№131
  10. ^ 大塚敬節 『漢方医学』 創元社〈創元医学新書〉、1990年2月1日(原著1956年7月25日)、第3版、p.p.219,228,237。ISBN 4-422-41110-1
  11. ^ 御影雅幸、遠藤寛子「漢薬「釣藤鉤」の薬用部位に関する史的考察」、『日本東洋医学学会誌』第59巻第1号、2008年、 25-34頁、 doi:10.3937/kampomed.59.25ISSN 0287-4857NAID 110006596068

参考文献[編集]

  • 佐竹義輔他編著、『日本の野生植物 木本 II』、(1989)、平凡社
  • 牧野富太郎、『牧野 新日本植物図鑑』、(1961)、図鑑の北隆館
  • 永益英敏、「カギカズラ」、『朝日百科 植物の世界 2巻』、(1997)、朝日新聞社より
  • 南紀生物同好会編、『わかやまの生物』、(1979)、帯伊書店
<noscript>&lt;img src="//ja.wikipedia.org/wiki/Special:CentralAutoLogin/start?type=1x1" alt="" title="" width="1" height="1" style="border: none; position: absolute;" /&gt;</noscript>

 


一人座学??

2015年12月21日 17時11分43秒 | 日記

空を見上げると 朝からどんよりとした

厚い雲の空が頭上に有りました

雨が降らない午前中だけでもと 思って裏山の灌木狩りを

始めたのですが

間もなく 雨が落ちてきました 暫く続けてから

雨が大粒に成ってきたので 作業は諦めました

屋内に居ると 燃料代がかさむので困ります

 

結局 石油ファンヒーターに 一日お世話に成ってしまいました

調べ物をしてから 御蔭で様で年賀状つくりに

専念する事が出来ました

 


今日も新しい発見

2015年12月20日 17時26分05秒 | 日記

 

今日も寒い日でしたねー 寒い日は今日で3日目つづきですねー

12月なんですから当然と言えば当然の寒さですから

致し方ありません

今日は時間通りに起床しましたよ

 

中山間地に住んでから10年が過ぎましたが 

それでもまだ毎日の様に

新しい発見が有ります

毎日 時間が許す限り園内を観察して 見回りしていますが

その 見回りの時に 新しい発見に至る時が多く有ります

今日も又 発見が有りましたよ

朝顔の様な葉

草性で蔓性の植物です

赤い実が沢山実って小鳥達の餌のようです

今日 シジュウカラ達が群れを成して押しかけてきましたが

この御馳走には気が付かなかったようです 其のうちメジロやヒヨドリ達が

見つけて食べるのでしょうね

 

渡辺和子さんの言葉

いつまでもおぼえていたら
とても辛いだろうと思ういろいろなことを、
ありがたいことに私たちは忘れることができる。
そして、時間というお薬があるんです。

-   渡辺和子

 

 


今日も元気でーす

2015年12月19日 17時44分32秒 | 日記

今日も寒い朝でした~

今日はちょっと油断しました 明け方にトイレに行ってから

寒いので二度寝をしたら 一時間ほど朝寝坊してしまいました


 

寒い日の作業ルールは?   力仕事と成っているので  

今日も下草・茅・灌木の刈り取りを実施しました  

早くお日様の光が差す暖かい場所ら作業を始めます

作業はネットハウスの最上部の通路から始めました

 

イズセンリョウ

刈り取作業を実施していて 杉林の中のイズセンリョウを

見つけました

付近を調べるとイズセンリョウは多数 群生していました

何方かと言いますと邪魔者なので片っ端から

切り詰めて廻りました


渡辺和子さんの言葉

闇の中に置かれたがゆえに、それまで知らなかった
さまざまの「明るさ」のありがたさがわかるのです。
それこそ、「当たり前が輝いて」見えてくるのです。

-   渡辺和子

 

 


寒波襲来

2015年12月18日 18時48分45秒 | 日記

今日の朝は寒かったですねー

各地で 今年の冬の最低気温を記録しましたね 寒い訳です 

ここ中山間地は 屋内の最低気温は5度でした

寒い時は 力仕事と決めていますから そのルールに従って

裏山の茅刈りを始めたら

診療所から電話が来て何だろうと思ったら 

インフルエンザの予防接種に

来れますかと言うので もうすぐお昼と言う時間でしたが 

仕事を片付けて すぐさま診療所に出かけました 

(15日火曜日に予約して来ました)

裏山に双幹のシデの木が一本有るのですが 

幹の皮が 鹿による食害が酷いので

持ち合わせの金網を巻いてあげました 

金網がちょっと小さいのが気に成りましたが

 

栗の木の下は 栗の落ち葉をかさこそとわざと音をさせて

通ります

 

コナラの紅葉はまだまた゛充分に楽しめます


マメカキ

茅刈りをしていて発見しました 木の枝に少し残っていました

干し柿の状態に成っています

家に帰って図鑑で調べました

直ぐに解りました マメガキ でした

 

渡辺和子さんの言葉

ほほえみは何の苦労もしない人、
不幸、災難に遭わない人が持つ特権ではありません。
むしろ、そのようなことに出遭って後に生み出されたほほえみは
自然のものより美しいですし、
人の心を平和にする力を持っているのです。

-   渡辺和子

 


結構忙しいのですよ

2015年12月17日 18時25分42秒 | 日記

中山間地の山の中に住んでいると 傍から見ると

暇なんだろうなーと 見えるかもしれませんが 

これで居て結構 忙しいのです

一番忙しいのは 持病の治療や投薬等でお山を下りて下界に

外来で通わないとならない事なのです

更に診療科目が多くなれば多くなるほど 忙しいというわけです

この年代となると病気も一つや二つでは済まなく

なりますからねー


今日も眼科の定期検診に行って来ました 

検査項目によって 診察に掛かる時間が変わります

診察が終わって次回の診察予約をしてから

やっとの思いで 中山間地の我が家へ帰ってきて

入り口の扉を開けて 車を敷地内に入れてやっと

ほっとした気持ちに成ります

今日のお出迎えは紅葉したコナラ達でした

ほっとした一瞬です

 

渡辺和子さんの言葉

どんなに忙しくても、いや、むしろ、忙しいからこそ、
一日の中、5分でも、10分でも静かな時間、
一見「無駄な時間」をつくらなくてはいけないのです。

-   渡辺和子

 


はてな?

2015年12月16日 13時09分24秒 | 日記

 

これ何だと思います?

一見して 色が褐色なら 山椒の実と見間違えてしまいますが

是はニシキギの種子なんです  そっくりですね~

お隣のお宅の庭の池の傍に 一本だけですが植えられて

居るものから戴いて来た種子です 

秋には真っ赤に紅葉して とても綺麗なので

我が家にも一本ほしいと思いました

平鉢と庭に直に種子を播いて 二通りでの方法で

挑戦しました

来春には芽が出てくれると嬉しいのですがねー 

ニシキギの種子

 

 渡辺和子さんの言葉

 自分も新しく生きたい、
新しい自分になりたいと思うことがあるとすれば、
他人にもそのチャンスを与えることが大切です。

-   渡辺和子

 


裏山の下草・灌木の整理

2015年12月15日 17時30分27秒 | 日記

天気は今日も 朝からすっきりしない曇り空でしたね

夕方からまた 雨降りの天気予報なので 

早めに裏山の下草やら灌木の刈り取りをしながら

昨年以前に植えた苗木の 生育の状態を確認しました

そこらじゅうに動物たちが歩いた道 獣道だらけで

がっかりです  これでは苗を幾ら植えても

大きく成れないのかなーと 悲しくなります

それでも精一杯 負けずに頑張った苗が有りましたので

ご覧の様なカバーを取り付けながらの 作業を続けました 

スチロールのカバーです

金網のカバーです 

未だ3ー4日は同じ仕事は続きそうです


 

被害の少なかったモミジは大きく成って 更に被害が少なく成ったようです

裏山のモミジ

裏山のモミジ

 

コナラの紅葉です

太陽の光で輝く コナラの紅葉は綺麗だと思います 

結構お気に入りなんです

 

渡辺和子さんの言葉

一生涯の間、何も波風がないと思ったら、大間違いです。
長い間には、いろいろ迷いもあれば、
失望もあり、疑いに苦しむ日もあるでしょう。
それらが「ない」ことが大切なのではなくて、
それらを「乗り切る」ことが大切なのです。

-   渡辺和子