メモアール      

チョット一言

 湯布院散策

2008-11-21 | weblog





 20日は、恒例月に一度のバスハイクの日でした。
 今回のは、湯布院散策と九重・夢の大吊橋です。
 どちらも、今が紅葉の最中・・・・今年は、ラッキーだワッ 
 絶景の紅葉を二か所も・・・なんて、思ったのですが。
 欲張りはできませんでした。

 湯布院の紅葉は素晴らしかったのですが、大吊橋の方は、終わった後でした。
 今年は、例年になく急な冷え込みで、紅葉が早かったらしいです。

 でも、今年は台風の影響が殆どなくて、どこの紅葉も一様に素晴らしいと、聞きます。

  
 今回参加者、7名。  
 いつものように、8時出発です。
 国道10号線から椎田バイパスへ一路大分へと向かいます。
 途中,道の駅 「おこしかけ」 で小休止。
 11時20分、湯布院到着。 
 12時過ぎまでの約1時間、湯布院散策です。
 湯布院は、この春以来2度目です。
 駐車場でバスを降り、湯布院散策通りへ入ると、由布岳が遠くに望めます。
 今回は、うっすらと白い装いで 、私達を迎えて下さって・・・。
 裾野の緑と紅葉の赤で、雪化粧が一層引き立ちます。

  


由布岳です。
晩秋ならではの装いですね。
朝、雨の後、曇っていましたが、この時間には綺麗な青空になりました。




 湯布院通りの両側に並ぶ、こじゃれたお店を、チラチラ眺めながら、
 まずは、金鱗湖へ急ぎます。
 今の時期の金鱗湖は、どんな佇まいを見せてくれるのでしょうか?
 楽しみで、歩幅も知らずと進みます、と言いながら、途中名物の 「ゆず茶」 を試飲して・・・。
 相変わらず、ワイワイ、ガヤガヤの7人旅です。


 金鱗湖の紅葉は、奇麗でした。
 湖面に映る、その姿も又、目を見張ります、一つの絵画ですね。


<
金鱗湖、湖面に映る、色づいた木も美しい・・・・。 (マウスオンでもう一枚)


金鱗湖周辺の、紅葉

とりあえず3枚です。
一番美しい次期に出会わせたようです、感激でした。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿