goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

がっくり来た時の曲?!

2025-01-23 20:55:00 | ロマン派
22日から29日の左目の手術準備です。
殺菌する目薬を日に4回さします。
なるべく家にいて人に会わないように言われています。
とは言え、レッスンと合わせが、1回ずつ。
術後もこっちはホントに会えないのでちょっと後が大変になるから…。

練習があるので、退屈はしませんが、ハープの3オクターブ目のC弦が切れました。
1番使うところです。
本番まで待ってくれました。
切れちゃうと弾けるけれど、練習にはあまりなりません。
注文して、届くのは明後日くらいかな。
スムーズに練習できないとストレスがたまります。
それにハープのガット弦は高い!
それなのに昨年2割ほど値上がりしました。
仕方ないのですが、ふところが痛くてストレスです。

それからなぜか更新したらなんと記事が、タイトル写真とハッシュタグ以外飛んでしまいました。
がっくり。
なぜ?!

がっくり来た時のクラッシック音楽と検索するとグリーグのピアノ協奏曲が出てきました。
なぜ?と思ったけれど、
初めの部分ががっくり〜!!のシーンに入れたらぴったりきそう?!

エドヴァルド・グリーグ(1843-1907年)スウェーデン=ノルウェー ベルゲン生まれ、ノルウェー ベルゲン没

1868年、作曲者が25歳のときにデンマークのセレレズを

ソレロッド教会を背景にしたオーベロドから見たソレロッド湖(1895 年頃)
訪問している間に作曲されました。

グリーグの初期の傑作です。

グリーグはその後出版社からの依頼を受け、1883年ごろに2番目のピアノ協奏曲を書こうとしましたが書き上げられず(スケッチが残されています)、代わりにこの曲に何度も改訂を行っています。

現在演奏されるのはグリーグの最晩年の1906年から1907年頃改訂され、

グリーグ
1917年に出版されたものです。

初期版と曲想の大きな違いはありませんが、楽器編成が異なり、独奏と管弦楽譜で400か所以上の変更点が見られる。

数あるピアノ協奏曲の中でも、非常に人気の高い曲で、またグリーグの代表的な曲です。

グリーグはシューマンのピアノ協奏曲をライプツィヒ音楽院に留学していた1858年にクララ・シューマン


の演奏で聴いていて、それに大きく影響を受けたと言われています。

1870年にグリーグと会見したリスト

1870年頃のリスト
が、彼の持ってきた手稿譜を初見で弾いて、第3楽章のある部分について「これが本当の北欧だ!」と絶賛したというエピソードがあります。







最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハープ (takan32)
2025-01-23 09:13:47
久米さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
ハープの弦でも、切れやすい弦があるんですね。ハープの弦も値上がりの波に入っているんですね。(^^"
返信する
Unknown (xxkaminosizukuxx)
2025-01-23 09:58:46
フルートさーん、元気になるティーをー

タッタッタ三アッ(ノ_ _)ノ⌒バシッ☕カシャーン

あぁぁー(/Д\)三

そんな時もありますが応援してます💪
返信する
がっくり来た時 (takobouzhirose)
2025-01-23 14:28:17
fluteangelさん こんにちわ。

さだまさしさんの「関白失脚」という歌があります。

関白宣言したのはいいけれど実際に結婚して月日が経つとすっかり奥さんの尻にしかれてしまってがっくり来ている旦那さんが前半に描かれます。

後半はその旦那さんはじめ みんなへのエールの歌なのですが 前半から後半に至る間奏の部分でグリーグのピアノピアノ協奏曲の冒頭の部分が使われています。

確かにがっくり来た時にいいですね。さだまさしさんもそう思ったからグリーグのピアノ協奏曲を間奏に使われたと思います。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-01-25 12:02:48
@takan32 さん、いつもありがとうございます。
ハープの弦はごく低音の10本以外は、よく切れます。
特に湿気に弱くて、日本には向きません😭💦
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-01-25 12:32:33
@xxkaminosizukuxx さん、。ありがとうございます😊
ティーいただきました😉👍
応援うれしいです。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-01-25 13:08:42
@takobouzhirose さん、さだまさしさんの曲好きです。
そう言えはグリーグのピアノ協奏曲入っていましたね。
わびしいけれど、ユーモアがあってお父さんの家族を思う決意が伝わってくるいい曲ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。