goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

古いけど新しい。

2017-07-06 22:25:22 | バロック

八軒屋浜は、京阪天満橋駅を上がってすぐにあります。
平安時代には、すでに船着場として利用されていたそうです。

水都 大阪の繁栄は長くこの港に支えられていました。

最近では、廃れてしまっていましたが、2002年に観光の目玉として復活しています。

外輪船?!
この近くの天神橋筋にあるスタジオで、アンサンブルをしています。

向かい側には、フクロウカフェというのがあって、普通の定食屋さんかと思っていたら、本当のフクロウが居てビックリしました。
入ったことないけどね。
人がいっぱい並んでいました。

その日練習したのは、ボワモルティエのフルート5重奏。

ボワモルティエは、フランスのバロック時代の作曲家。
というと、古臭く、カビ臭い音楽のように思うかもしれませんが、当時は、流行作曲家。新しくて、比較的易しく、わかりやすく、みんなが大好き。

初めて作曲だけで食べていけた作曲家です。
声楽曲をたくさん残しただけあって、器楽曲もメロディが美しく、2nd、3rdであっても歌える!

協奏曲もボワモルティエが初めて形にしました。
なんと、チェロあるいはバッスーンのために書かれたものです。

フクロウカフェのようなものですね。
誰もやったことのないこと。
聴いたことも見たこともない新しいもの。
成功するかどうか?誰にもわからないこと。

ボワモルティエって、おしゃれ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿