音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

クーラント

2022-12-07 09:20:00 | リズム
家にこもって一週間と1日。
写真も尽きてきました。
前に撮ったパンジー。
実家で、咲いています。明後日母を病院に連れて行く予定ですが、回復するのやら?

クーラントというリズムは、3拍子の踊りのリズムです。
拍をはっきり出す曲ではなく、「流れるような」音楽が特徴です。

caurant フランス語 形容詞 流れるような、なめらかな、一般的な、今の、日常の
男性名詞 流れ、電流 (思想 物 人口)の流れ

corrente イタリア語 形容詞 流れる、走っている、すばやい、流暢な、現行の、普及した、反復の
男性名詞 成り行き、傾向、水平梁、縦げた

フランスのピエール ファレーズ(1510-1573年)が1548年に書いたクーラントがもっとも古いものです。

彼は1545年にルーヴェンで出版社を立ち上げました。印刷は外注でしたが、1553年には自分の印刷機で印刷し、その後アントワープに移転しより大きな出版顧客を得て17世紀まで続く印刷会社の基礎を築いた人です。
彼はリュート奏者でもあったと言われています。
180もの楽曲を残しています。

クーラントはこの頃はフランスもイタリアも変わりませんでしたが、独自の発展を見せます。

フランスでは、気品があってすばやい動きの踊りとして発展し、ルイ14世(1638-1715年)フランス王国サン・ジェルマン・アン・レ生まれ、ヴェルサイユ没

の頃には大臣の候補者にクーラントを踊らせ、うまく踊れれば採用!?
ということになったそうです。

クーラントの舞踏譜。半円が頭、短い直線が足、そして曲線は足の動きを表しています。振付家のラウール=オージェ・フイエによる《コレオグラフィ 人物・図形・指示記号による舞踊記述法》より。

イタリアではクーラントはコレンテと言われて、速い上にジグザグに走るような動きもあり、フランスの踊とは違う発展を見せました。

そしてバッハはその2つのクーラントの特徴を使い分けて作曲しています。

フランス風組曲より6分23秒からクーラント


コレントの表記のあるパルティータ第5番
4分49秒からコレント

実際のクーラントの踊り。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バッハ以前 (takan32)
2022-12-07 20:27:19
久米さんへ、バッハ以前の16世紀の音楽にもご関心があるんですね。16世紀の音楽はほとんど演奏機会もなく、クラシック音楽関係の本も17世紀の終わりから18世紀初めのヴィバルディ以後から解説が始まります。
ファレーズって、初めて聞きました。
Unknown (m-fluteangel16)
2022-12-08 11:04:59
@takan32 さん、ありがとうございます。
ヴィヴァルディ以前の音楽も関心があります。
中世、ルネッサンスの音楽は古楽器での演奏は近年人気が出てきて、演奏機会も増えています。
ただ、古楽器は音量が小さいので大きなホールではすくないですね。
サロンや、カフェでされています。
中世カフェとかできていますよ!

コメントを投稿