明日は、小学校でのわくわく実験教室です。
メビウスの輪や、空気砲、塩を使った音の実験、浮沈子の実験を地域の人たちと、子どもたちと一緒にやります。
ダンボールや、ペットボトルの準備の他に
どういうふうに進めるか?も考え、スタッフの中でやってみます。
子どもたちに科学者のようになって、疑問を持ったり、考えたり、実験したり、観察したりすることを体験してもらうことが、目的です。
私たちは、先生ではないので、正しい知識や、結論を与えることはしません。
わからないことは、わからないまま持ち帰ってもらって、子どもたちにずっとどこかで考え続けて、いつか自分で疑問を解いてくれたら、うれしいです。
簡単に結論に飛びついてしまうことは、しないで欲しいです。
あちらからみたり、こちらからみたり、ひょっとしたら、わかったような気がしているだけで、真実は隠されているのかもしれない。という科学的な姿勢の一部でも伝えられたら。と思います。
さて、明日が楽しみです。
メビウスの輪や、空気砲、塩を使った音の実験、浮沈子の実験を地域の人たちと、子どもたちと一緒にやります。
ダンボールや、ペットボトルの準備の他に
どういうふうに進めるか?も考え、スタッフの中でやってみます。
子どもたちに科学者のようになって、疑問を持ったり、考えたり、実験したり、観察したりすることを体験してもらうことが、目的です。
私たちは、先生ではないので、正しい知識や、結論を与えることはしません。
わからないことは、わからないまま持ち帰ってもらって、子どもたちにずっとどこかで考え続けて、いつか自分で疑問を解いてくれたら、うれしいです。
簡単に結論に飛びついてしまうことは、しないで欲しいです。
あちらからみたり、こちらからみたり、ひょっとしたら、わかったような気がしているだけで、真実は隠されているのかもしれない。という科学的な姿勢の一部でも伝えられたら。と思います。
さて、明日が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます