今日は朝から、8月6日に実施する地域の手作り講習会の製作会議。
Yさん、Oさん、Iさんが毛糸玉を持ってうちに来てくれました。
今回するのは、ポンポン生物作り。

まずは、Yさんが持って来てくれた抹茶モンブランでお茶。

持ち寄った毛糸玉を見ながら、何を作るか決めて、それぞれ毛糸玉と、ポンポンメーカーを手に持ちスタート!
ぐるぐる巻いて、ハサミで切って羊とうさぎとひよこのポンポンを作ったところで、YさんIさんは、時間切れ。
Oさんと私はお昼を食べて、再開!
私は

鳥を完成!
3時には、Gさんがやってきて、Oさんとチェンジ。
Gさんは、

未完成のひよこと、うさぎに目や嘴や耳をつけて完成。
私はあおむし…動物?

と

ヤマアラシの親子を完成。
頭を悩ませた羊は、Gさんが持ち帰って完成してくれることになりました。

このうさぎは、YさんGさんの合作。
糸がこどもたちには細すぎるので参考作品。

前に作ったこれは、少し手作り苦手な人向き。極太毛糸で簡単に作れます。
連携プレイで、着々と準備が整いつつあります。
Yさん、Oさん、Iさんが毛糸玉を持ってうちに来てくれました。
今回するのは、ポンポン生物作り。

まずは、Yさんが持って来てくれた抹茶モンブランでお茶。

持ち寄った毛糸玉を見ながら、何を作るか決めて、それぞれ毛糸玉と、ポンポンメーカーを手に持ちスタート!
ぐるぐる巻いて、ハサミで切って羊とうさぎとひよこのポンポンを作ったところで、YさんIさんは、時間切れ。
Oさんと私はお昼を食べて、再開!
私は

鳥を完成!
3時には、Gさんがやってきて、Oさんとチェンジ。
Gさんは、

未完成のひよこと、うさぎに目や嘴や耳をつけて完成。
私はあおむし…動物?

と

ヤマアラシの親子を完成。
頭を悩ませた羊は、Gさんが持ち帰って完成してくれることになりました。

このうさぎは、YさんGさんの合作。
糸がこどもたちには細すぎるので参考作品。

前に作ったこれは、少し手作り苦手な人向き。極太毛糸で簡単に作れます。
連携プレイで、着々と準備が整いつつあります。