goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と好きなものと私

お店の新しい情報はアメーバブログ「サナシア」で検索。猫はTwitte

ジオラマ作り ・ 4

2007-04-02 14:07:56 | 鉄道・模型
製作していたジオラマがほぼ完成しました。

旦那さんには本当にお疲れさまです、と感謝します。

以前に作ったジオラマはかわいさがすごくあったけれど、今回のは立体的な部分もあってか雰囲気もずいぶんと変わって、リアルなカンジがします。

本人曰く、「これからボチボチと駅前開発をする予定」だそうで、本当の完成はもう少し先になりそうですが、今駅前にはショベルカーなどの工事車両を置いて、まさに工事中を表現してたりします。

変化するジオラマってのもまたおもしろいかもしれませんね・・・。



走らせる車両は先日コレクションに仲間入りしたパーシーになりそうです。

次回はレイアウトの全体像じゃなくて、部分的にお見せしたいと思います。


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければ応援にワンクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ

新入り

2007-03-27 21:24:46 | 鉄道・模型
只今製作中のジオラマ用にと新しい車両を旦那さんが買ってきました。

その名は「きかんしゃパーシー」

きかんしゃトーマスのオフィシャルサイトによるとトーマスの一番のお友達だそうです。

しかし私にはトーマスとの違いが解りません。

ちいさな機関車ですが新しいジオラマでトーマス共々がんばってネ。

ランキングに参加中です。応援にワンクリックお願いします。にほんブログ村 鉄道ブログへ

ウォーズマン

2007-03-25 08:10:28 | 鉄道・模型
昨日から引き続き今朝も雨

そんな憂鬱な日には軽い話題を・・・。

私が500系新幹線の顔はウォーズマンみたいと言ったら旦那さんが早速落書き
なかなか似てるっ!

そこで他の新幹線にもあだ名をつけてみました。

700系⇒クレヨンしんちゃん

E1⇒ぬりかべ

E3⇒マントヒヒ

E4⇒あんこう

それにしても0系以外はみんな変な顔


ご覧いただきありがとうございます。
応援にワンクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ

さくら電車

2007-03-21 21:19:27 | 鉄道・模型
春分の日の今日は、日中とても心地よい日和でしたね。

この気候に乗って先日のお花畑列車の反対側の面には桜模様を施してみました。



桜吹雪が舞ってたりしてますが、お花畑柄よりはなんか在りそうな柄の列車になったんじゃないかな・・・。



別であと、花より団子ってことで桜餅をイメージした列車のカラーに変身させてみました。

シンプルだけど色のバランスが気に入ってたりします。


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援にワンクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ








ジオラマ作り・3

2007-03-20 08:56:50 | 鉄道・模型
今月中に仕上げたいと旦那さんが意気込んでたこともあって、私がうたた寝してる間に作業は進み、目を覚ますと色付けまで出来ていてびっくり・・・。

色が付くといっきに形になってしまうんですね・・・。



これから池へと続く滝の製作が残っているので、難しそうだけど出来上がりが楽しみです。



それにしても驚いたのが、この自然な景色の中にテニスコートが出現していること!

それはどうなんでしょう?と思いましたが、どうしても使いたいそうなので、好きに任せました。

確かにキレイな景色だけじゃ、あきてしまいそうですもんね。

大体今で8割の完成だそうで、次の週末でなんとか完成にこぎつけるかな・・・?


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援にワンクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ



お花畑列車

2007-03-18 09:52:00 | 鉄道・模型
京都は今日は雪景色でとても冷えますが、春らしいお花の列車を作ってみました。

Nゲージ列車に絵を描いたので、小さくて見にくいとは思いますが、お花とうさぎの絵柄です。



春はやっぱりピンクなイメージなので、お花畑でウサギさんが戯れている雰囲気にしています。

早く暖かくなってほしいですね・・・


見てくださってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援にワンクリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ

ジオラマ作り 2

2007-03-12 10:33:08 | 鉄道・模型
毎週日曜日しか作業が出来ないジオラマ作り・・・。

そんな中、旦那さんのジオラマ作りにエンジンがかかってきました。
今月中に完成目標のようです。

先週は線路を固定して、発泡スチロールを設置して終わりました。
今回はトンネルの壁を付けて、石膏などで全体を覆う作業をしました。



それにしてもめちゃ長い山のトンネルになりました・・・。

私のミニジオラマもドッキングすることになって、今から完成が楽しみです。

石膏などで覆う作業では、石膏の他にプラスターやシート状のものまで3種類用意していたのですが、それでも量が足りなくて結構沢山必要なんですね・・・。

来週も石膏の続きからですが、どこまで進めるか、また来週ご報告します。


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しかったら応援に下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ

ラベンダー電車

2007-03-08 21:21:25 | 鉄道・模型
旦那さんのコレクションの中からジャンクの車両をもらいました。

KATOのホームページで、個人の製作した投稿作品を紹介しているコーナーがあることを教えてもらったので、私もちょっと遊びで描いてみることにしました。

テーマは「ラベンダー」です。

いちご電車を参考にしました。

せっかくなので左右で柄を変えました。



片面はラベンダー畑をイメージして、もう片面はシンプルでかわいらしく・・・。

こんな列車が走ってたらぜひ乗ってラベンダー畑へ行ってみたいですね。


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ

趣味悠々

2007-03-05 16:10:48 | 鉄道・模型
ちょうど今教育番組で鉄道模型の番組をやっていますね。

毎週とりあえず見ているのですが、先日のレイアウトの地形作りはとても参考になりました。

我が家もテレビとタイムリーで同じような作業をしていたので、地形を発泡スチロールで形作りするまではやっていましたが、手でむしって自然な岩肌を形成したのはおもしろいアイデアですね。
早速やりました。

石膏プラスターなる存在も知らなかったので、ぜひ今回はそのやり方でしたいと思います。
私達には本当にタイミングのいい番組です。

昨日半日旦那さんが工作作業をしてくれましたが、発泡スチロールの削って出た細かな粒を髪の毛から洋服にいっぱい付けた姿をみると、少年のようでした。

作業風景はまた来週お見せしたいと思います。

画像の光景は以前作ったジオラマの一部分なのですが、放牧した牛さんとの光景に合いそうな列車をチョイスしてもらいました。
ほのぼのな雰囲気になりました。



読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ




カフェを夢見る私

2007-03-02 17:25:55 | 鉄道・模型
ジオラマ用の建物のストックがほとんど無かったことで、旦那さんと先日買い出しに行ってきました。

列車もそもそも高いもんだけど、建物も本当にどれもいい値段してますよね・・・。沢山買いたくても無理というもんです!

画像のこの屋台風なカフェは、手頃で可愛かったので購入しました。
旦那さんの組み立ても早かった!

建物は結局3点買って、これもジオラマに使用するつもりです。


私もこんなカフェがしたいですね・・・。


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ