旦那と好きなものと私

お店の新しい情報はアメーバブログ「サナシア」で検索。猫はTwitte

777

2011-08-31 19:55:21 | 旦那の写真・飛行機
1996.1.3 伊丹空港にて

ボーイング777は1995年当時、B747なみの収容力とすぐれた燃費、航続距離をそなえた最新旅客機として国内大手3社に導入されました。

最初にやって来た全日空の垂直尾翼は「ANA」ではなく「777」と書かれてました。(パチンコファンが喜んだ?)


1999,2,27 鹿児島空港にて 777-300は風をイメージした塗装で登場。


1998.10.25 函館空港にて (しし座から「レグルス」のマーキング)

次に日本航空の機体は「スタージェット」と名乗り、星座の中の星の名がつけられてました。



1997.12.14 福岡空港にて

最後に導入した日本エアシステムは「レインボーセブン」と名乗り、一般公募で選ばれた虹の帯が胴体に巻きついたデザインを採用し、左右非対称で、従来にない塗装は今でも好きです。(残念ながらJALとの合併で消滅)


1998.10.24 羽田空港にて

顔だけ見てると笑ってるように見えませんか?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

野上電鉄(1995)

2011-08-30 16:55:30 | 旦那の写真
1995.3.19 廃線の約1年後に旧日方駅にて

モハ23ですが、この時はまだ形をとどめてました。


モハ30型 こちらは解体中。(可哀想…。)

廃線後、元の阪急や阪神に帰ったものや地元の個人に引き取られた車両もありましたが、鉄くずになってしまったものが多いです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

野上電鉄(1994)

2011-08-29 18:15:26 | 旦那の写真
1994.3.27 紀伊野上~動木にて

廃線間際なので乗客が増えたので2両編成で運転してます。

残りわずかなので沿線でも多くのファンを見かけました。



沖野々付近にて モハ25他(車体がボロボロです…。)


幡川付近にて モハ30形

この年の3月31日で廃線となりました。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



野上電鉄(1991)

2011-08-28 16:59:24 | 旦那の写真
1991.9.16 紀伊野上~動木にて

住宅地の中を走る区間が多かったですがこの辺りでは川沿いを走行していました。


「モハ25」連絡口にて 元阪神電車の車両


デ10形 日方駅にて 

右に水間鉄道からやって来た車両がありますが使われないままでした。(大きすぎて重量オーバーらしいです。)

車両を取り換えて(中古の中古ですが…)生まれ変わろうとしていた時期ですが上手くいかず空回りしてる感じです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ



野上電鉄(1984)

2011-08-27 17:33:28 | 旦那の写真
和歌山県の紀勢線海南駅から山の方へ延びるローカル私鉄「野上電鉄」がありました。

1994年に廃線となりましたが、合計4回訪問しているので古い順に紹介します。

上の写真は1984.11.25に紀伊野上駅での「デ11」は富山地方鉄道からやって来た小型の車両で、野上電鉄では新しのでよく使われてました。


車庫で休む「デ12と13」(この頃はまだきれい)


左は「モハ23」日方駅にて この車両は阪急電車が開業時に導入した車両がルーツです。


「クハ104」連絡口にて 元は阪神電車で、増結用です。


「モハ32」重根にて これも元阪神電車の車両で、廃線後に阪神電車に戻り保存されてます。


にほんブログ村 鉄道ブログへ




 

南海6100系 (1988)

2011-08-26 20:39:51 | 旦那の写真
1988年 北野田にて(カラー帯がなくスッキリしてます。)

南海初のステンレスカー6000系のマイナーチェンジ的な車両で一番の違いは乗降扉が両開きになった所です。

現在は台車を履き替えて6300系に変更されています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ





787系チョッと昔

2011-08-24 19:27:02 | 旦那の写真
1997.7.20 黒崎付近にて



写真は「つばめ3号」で、この頃は1往復だけ門司港発着の列車でした。今は頻繁に「きらめき」号として、この辺りを走ってます。


1994.9.23 諫早にて(一時期「かもめ」に使われていた頃)

885系が導入され一時期「かもめ」から撤退しましたが、今は復活してます。


1994,2,11 別府大学~別府にて 「にちりんシーガア」3両目のビッフェが判ります?

1992年にデビューした時から九州の特急列車の顔となり、新幹線開業後はわき役になった今でも強い個性を発揮して元気に活躍し続けてます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ






「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」に行こう その4 787系に乗って門司港駅へ

2011-08-24 16:46:54 | お出かけ
次は旅の目的②の「787系のサロンシートに乗る」を実行します。

ねらいは、博多駅から小倉・門司港へ行く「きらめき」号です。


その前に博多駅みどりの窓口横の「つばめカフェ」で一服。ここは787系が「つばめ」で活躍していた当時ビュッフェのスタッフユニフォームを着用して接客してます。

少し早目にホームへと上がり、1番前に並んで、無事3号車の「サロンシート」に着席できました。(心配し過ぎ…?)


ガラスで仕切られた4人個室風の座席で、テレビ番組で水戸岡氏も推薦していたので是非乗りたかったので念願が叶いました。

お弁当も気兼ねなく広げられ短い乗車時間ではもったいないです。


博多駅駅長推薦?「焼肉弁当」


「めんたい小箱」

旦那さんは新幹線の形の「さくら弁当」が欲しかったみたいですが、あいにく売り切れでした。


終点門司港駅に到着した時は日も落ちてしまし真っ暗で、周りのお店も閉店して、さらにまた雨がきつくなって来たので駅構内で時間をつぶしました。

このあと小倉駅まで戻り、格安夜行高速バスで大阪へと帰りました。

おしまい。

にほんブログ村 鉄道ブログへ



「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」に行こう その3 800系新幹線

2011-08-23 17:53:55 | お出かけ
お昼ごはんは駅弁にするか、熊本ラーメンするかで悩みましたが、出発時間もありましたので駅にてラーメンをいただきました。


お店の名前にもなってる「桂花拉麺」


大きな焼き豚とキャベツがたっぷり入った「太肉麺」


旅の目的②を実行するため、800系新幹線「つばめ」に乗って博多まで向かいます。


新800系は車両ごとに座席が変わっていてこれは1号車です。


私たちが選んだのは革張りシートの2号車で、特に枕が最高でした。



各駅停車の「つばめ」でもわずか50分ほどで博多に到着。

ここでこの旅の第1の目的「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」を見学しました。

たくさんの資料が展示されていて、一番気になったのは「クルーズトレイン」で、近い将来に九州をゆっくり周遊する列車だそうです。登場が待ち遠しいです。

熊本では買えなかった「くろちゃん」グッズもこちらで手に入れることができました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ







「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」に行こう その2 カエルとお城

2011-08-22 16:51:28 | お出かけ
「あそぼ~い」を見送った後は、旦那さんの希望で、一駅先の上熊本まで乗りました。(この赤い電車も水戸岡氏のデザインだとか)


そこに居たのは緑色の丸っこい電車で「アオガエル」のニックネームがあるそうです。(ちなみに私はカエルが嫌いです。)


反対側はぺったんこで「平面ガエル?」


乗り心地は先程のJR電車の快調な走りから一転、ガタゴトゆれ、つり革も暴れまくりにぎやかですがゆっくり走ります。当然クーラーなし!

10分足らずで北熊本駅へ、別の電車に乗り換えて藤崎宮前に到着。そこからバスにて熊本城に向かいました。


しかし、お城はなんで階段が多いいのか…


少し疲れた丁度良い場所の売店で「冷やしいきなり団子」で一服。

頑張って天守閣も登りました。(風が心地よい)


帰りは新しくできた「桜の馬場 城彩苑」を訪れ、こちらでは「オランダ揚げ」など買い食いしてしまいました。


ここからは市電に乗って熊本駅に戻ります。(また雨が降って来た…。)

にほんブログ村 鉄道ブログへ