goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と好きなものと私

お店の新しい情報はアメーバブログ「サナシア」で検索。猫はTwitte

サイクリング

2007-03-01 14:37:30 | 鉄道・模型
今日はサイクリングしてる人にスポットを当てた画像です。

今日の心地いい気候にピッタリです。
日差しが気持ちよくてお散歩・サイクリング日和ですね。

それにしてもジオラマ用の人物って大きさがわずか1センチ前後の小さいものなんですが、本当に関心する位色んなポーズをしたものがありますよね・・。
ただの風景のジオラマが、この自転車に乗った人物を加えるだけでストーリーを感じてしまうのだから必要ですね。

・・・ところで休日に乗る自転車ってワクワクしませんか? 
時間を気にせずマイペースに走るのって気持ちいいですよね。

サイクリングの思い出というと、沖縄・宮古島に旅行へ行った時に、現地でレンタサイクル借りて周遊したことです。

残暑のまだまだ暑い時期にサイクリングはゾッとしそうですが、とても気持ち良かったんですよ。私の背よりも高い、一面のさとうきび畑の間を走り抜けたのがなんか普段見ない光景なだけにいつまでも印象に残っています。

これからますますサイクリング日和な気候がやってくるのが楽しみですね・・。


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ

結婚式

2007-02-28 15:26:18 | 鉄道・模型
先日私と旦那さんの結婚記念日を迎えました。

5年になります。

年をとるのと同じく時の経つのが早く感じますね。

私達の結婚式は神戸のフルーツフラワーパークという所でこじんまりと行いました。
私は根が恥ずかしがりやなので表立つことが苦手なのですが、チャペルからホテルまでの移動中、園内の一般のお客さんからも拍手して祝ってもらえて、私一体何者?って思ってしまいました。

ちなみにここのくるみ食パンがおいしくて好きです。

未だに不思議に思うのが、生涯でたった一度きりしかないことですが、
式が終わり園内のホテルで宿泊したその夜、よりによってこの日に眠ってる間にベッドから落ちておでこをローテーブルにぶつけました。

寝ぞうのすこぶる良い私がベッドから落ちたのが、未だに信じられないんですねぇ。
それもよりによってなんでこの日なんだろう・・・。

さて、話は変わって今日は結婚式のジオラマのワンシーンです。
こんなひっそりした挙式が私には合ってそうです・・・。


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ









いちご電車

2007-02-19 16:46:32 | 鉄道・模型
いちご電車に乗ってきました。

私は直前まで知らされて無かったのですが、和歌山駅で貴志川線の改札に着いたらもう目の前でいちご電車が待ってました。

貴志川線を走る列車は全ていちご電車の塗装をしてるわけでは無いそうなので、偶然とはいえタイミング良く乗れてラッキーです。



いちご電車は2006年8月にデビューしたばかりで、つい最近のことです。
車両の白がくすみなくとってもキレイでした。

外観も十分カワイイけれど、車内も徹底していちご柄にこだわっていて感動です。
乗り合わせたお子さんが男の子だったんですが、終始とっても喜んでました。
お客のハートをしっかりつかんでた「いちご電車」です。



貴志川線は経営難で一時廃止になろうかとしてたところに、いろんな人のサポートで支えられて存続したことを知ると、これから頑張ってほしいですし、応援したくなりますね。

いちご電車に乗って、後はもう少し観光できる所があれば言う事ないです。

最終の貴志駅には売店の所に猫の名物駅長たまが居るそうですが、あいにく売店は日曜日が定休日で会えませんでした。
その代わりに記念に缶バッチを買って(伊太祈曽駅にて購入)たまを見ました。



私は車内に架かってたいちご柄ののれんを販売しててほしかったです・・・。
後Nゲージ模型も出てほしいなぁ・・・。

私のお気に入り列車は「ラピート」なのですが、「いちご電車」も仲間に加えたいと思います。
(雰囲気が全く違うけど


読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ











機関車トーマス

2007-02-16 09:57:24 | 鉄道・模型
旦那さんが収集している鉄道模型の中にそれだけが不似合いで意外な列車があります。
それは機関車トーマスなんですが、これを買った経緯は忘れてしまいましたが、きっとこのメルヘンなジオラマにお似合いだろうと買ったんじゃないかと思います。

正直なところ、私は機関車トーマスの絵本内容も知らないので、本当に見た目の感想だけで言うのですが、あまり好きなタイプとは言えず、初めて見た時はあの顔が怖かったです。(今は慣れましたけど)

機関車トーマスがなぜあんなに人気があるのか私にはわからないのですが、イギリスでは実際にトーマスの仲間たちが走っていることを知り、ちょっとびっくりしました。

あのトーマスに乗れるなんて、スゴイ!

好きじゃないタイプと言ってる私でもぜひ乗ってみたくなりました。
(なんて都合のいい・・・)

機関車トーマスには他にも沢山のキャラクターがいるのを知っていますか?
ちなみに私はトーマスならわかる。

私のお店には小学生のお子さんとお母さんとが一緒に来店されることが多いのですが、イベントの時などはお子さんも楽しめるようにと、ジオラマセットを置いて列車を走らせたりしてます。
その時にトーマスを走らせると人気の高さを感じますね。

それにしてもなぜ子供って走ってる列車をわざわざ止めようとするのでしょうか。
ジオラマのところに「列車にはさわらないでね」って札を置いておくのですが、絶対に守ってくれる子はいません。

もしかしたら旦那さんはそれを承知で、最悪壊されても許せるトーマスを買ったのかもしれませんね・・・。


今日も読んで下さってありがとうございます。
宜しければランキングに参加していますので、下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ

ジオラマ作り

2007-02-13 09:26:45 | 鉄道・模型
私の店にジオラマを展示しようと、旦那さんはボチボチ駅の模型作りをしました。

ちなみにそのレイアウト内容はヨーロッパな景色を要望しています。

景色の雰囲気作りにあるといい、家などのパーツがどの位ストックがあるのだろうかと、旦那さんがクローゼットの一部に積んであった未開封の箱を出してきたものの、聞けば使えそうなものは駅の模型たった1つしか無かったそうで、他のは一体何だったのだろう・・・無さ過ぎて何だかショックです。

駅の模型は作業が細かいこともあり、半日かかっての完成でした。
模型の大きな箱を見る限り、さぞ存在感のある大きさの建物ができるんだろうと思ってみれば、何とも小さい・・・。

ジオラマセット完成までの前途多難な始まりです・・・。



読んで下さってありがとうございます。
宜しければランキングに参加していますので、応援を込めて下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ

新幹線のような旦那さん

2007-02-08 13:56:14 | 鉄道・模型
新幹線模型に最近はまっている旦那さんが撮ってた写真。

魚の群れが泳いでるようで何か変なカンジにみえるのは私だけかなぁ。

それにしても今週も模型を購入したのを確認!
新幹線のようにハイペース(スピード)な買い物にスゴイわ!
旦那さまにはホント参りましたです。




見てくださってありがとうございます。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道ブログ ランキング参加

車窓

2007-02-07 15:17:10 | 鉄道・模型
あなたの列車の楽しみって何ですか?

私の旦那さんは列車に乗って車窓を楽しむタイプ。
一方私はというと、列車の心地良い揺れの中で眠るのが楽しみだったりします。
(私の場合、列車に限らず乗り物全般に言えるのですが・・
長く列車に揺られて過ごす時間もたまには気持ちいいものですよね。

以前買ったDVDで「スイス氷河特急の旅」を見て、大自然の中を走る長距離列車の旅に憧れてしまいました。
このジオラマはそんな思いを馳せて旦那さんが作ったものです。

洋画でメグ・ライアンの「フレンチキス」という作品にも素晴らしい景色の車窓が出てくるのですが、ストーリーも良かったのですが、それよりもその車窓に心を奪われて車窓の印象ばかりが残っています。

夢が沢山あって困るけど、氷河特急には必ず乗りたいです。



読んで下さってありがとうございます。
宜しければ下の文字を押して下さると嬉しいです。
  鉄道模型ブログ

ミニチュアの世界に住む私 3

2007-02-06 08:25:57 | 鉄道・模型
ジオラマ作りは普段旦那さんの担当だけど、これは以前に旦那さんのアドバイスをもらって私が作ったものです。

将来こんな景色のいい所で夢の喫茶店が出来たらいいなぁ、と理想のイメージを形にしました。
ドライブの途中で立ち寄ったり、お店を目当てに来てくれるお客さん達が集うんです。

まさに「ミニチュアの世界に住む私」がいたりします。

ジオラマ用に市販されている建物類ですが、ホント沢山ありますね。
どれも欲しくなってしまいます。
ある一つの建物を手にしただけで、それを中心にレイアウトが浮かんできたり、物語を感じたりするんだから、列車を走らせたり飾ったりするのが本来の目的とはいえ、背景の大事なパーツの一つですよね。
手頃な値段とは言えないけれど、私好みの建物を見つけたら、旦那さんにねだって揃えていきたいです。

そしていつかミニチュアから抜け出して、夢が叶ったら良いですね・・・。



共感して下さった方は下の文字を押して下さると嬉しいです。
鉄道模型ブログ

ミニチュアの世界に住む私 2

2007-02-01 14:52:42 | 鉄道・模型
Nゲージの列車をただレール上で走らせるよりも、そこに景色が付くだけで、ググッとこのミニチュアな世界に引き込まれますね。

このファン心理を上手く付いたのがカメラの付いた列車で、実際に自分が作ったジオラマ(レイアウト)内を走らせることで、列車の視点から見える景色を画面で見ることができて2倍楽しめそうです。
ただもう少し手頃な値段になったらいいのにね。(いつか欲しい・・・
画像の景色は架空の井中駅なのですが、緑の景色に赤の列車ってよく映えますね・・。
(ホームに人形を置いて物語っぽくしてみました)

以前に見た青春18きっぷのポスターがまさに、緑の中を走る赤い列車の風景でした。あれは九州の列車だと思うのですが、あのポスターを見てると引き込まれそうになります。あいにく九州の方へはほとんど行ったことが無いのですが、ポスターの様な景色をぜひ見てみたいです。
ブログ村

我が家のショーケース

2007-01-31 14:30:50 | 鉄道・模型
私の旦那さんは最近、新幹線集めに夢中です。
模型店・オークションと、毎週のように何か買ってる様子。
ほぼ全種揃ったと豪語する割にはまだ買うものがあるのだろうか・・と、素人に毛の生えた私には違いがわからないのだけども。

今新幹線で埋まってるショーケースも、以前はヨーロッパの列車やSLなどが飾られて色んな表情が楽しめました。
新幹線はどれも似たトーンのカラーだし、顔はシャープなのばかりなのでシンプルです。

私の近所には交通博物館がありまして、外からでも展示車両が見れたりします。
そこに義経号が展示してあり、旦那さんのコレクションの中にも同じ模型があったので、通る度に見ては親しみを感じてます。

間近で見て走るSLの迫力には感動ものですね。
よく写真を撮りに遠出しました。
また行きたいです・・・。