旦那と好きなものと私

お店の新しい情報はアメーバブログ「サナシア」で検索。猫はTwitte

国鉄信楽線

2013-10-28 11:11:05 | 旦那の写真
1987,1,6 雲井~貴生川(現在の紫香楽宮跡付近)

急勾配があるので、キハ58の2両で運行してました。


貴生川駅にて

25年後の貴生川駅にて

今年の台風18号で橋が流され全線で運休中だそうです。

国鉄時代から何度も廃線の危機から復活してきた信楽線なので今回も復旧する事を願います。

嵯峨野線113系

2013-10-22 06:16:33 | 旦那の写真
111994.4.9 太秦~嵯峨にて

京都市内を通りながら単線非電化でローカル線のようだった、山陰本線京都から園部が電化され、そのころから嵯峨野線と呼ばれるようになり、電車が頻繁に走るようになりました。


1995.7.9 亀岡付近
草が生い茂り足回りが見えません・・・。


1995.7.9 亀岡付近
簡易冷房搭載車


1995.7.9 亀岡付近
ここは京都府です。


1999.4.25 亀岡にて
橋上駅舎に建て代わり雰囲気が変わってます。


1999.4.25 嵯峨嵐山にて
113系5800番台 園部以北のワンマン耐用車ですが京都まで顔を出してました。

最近まで113系が頑張ってましたが、現在221系が主力です。

DD51チョイまとめ

2013-10-17 14:53:46 | 旦那の写真
「DD51-834」 1986.5.5 天王寺にて

レールを運ぶ貨物列車で通称「ロンチキ」と呼ばれてます。

最後尾の車掌車が建物の中ですがうまい具合にシルエットで捉えていて良かった。

普段は電車しか来ない所にこんなのが来たらびっくりします。



1986.8.25 山陰線浜村駅にて

朝日を背後から浴び、50系客車をけん引するDD51-753。

フロントデッキのナンバーに白線がないので九州から来たのかな?・・・。


1983年 木津駅にて

重連の前は767号機 電化工事が始まってます。


1985年 関西本線柏原にて

776号機


福知山線の普通列車 1984年大阪駅にて 0番台24号機


福知山線の普通列車 1984年大阪駅にて 0番台49号機





にほんブログ村 鉄道ブログへ

南海キハ5501形

2013-10-12 10:43:24 | 旦那の写真
来春「Tomix」からNゲージ模型化が発表された「南海電鉄キハ5501形」の写真を蔵出しします。


なんばに向かう「回送」1982年新今宮にて


「白浜」行きと「新宮」行きがありました。


南海の車両は「A・B」号車。


1984.11.24難波から和歌山市まで乗車しました。


車内の様子。


羽倉崎付近、窓に付く保護棒が特徴の一つ。


和歌山市に到着後ヘッドマークは外されて紀勢本線に入り、和歌山で国鉄車両と連結されます。


1985年3月「きのくに」の廃止でお役御免、羽倉崎の車庫に集められていました。
手前の車たちも懐かしい。


敷地外からなのでレンズに網が掛かってます。


全8両が一同に集まる事も無かったでしょう、このまま長編成で走ってもらいたかった。


1987.8.6 一足先に関東鉄道へ行った元キハ5505ことキハ755。


Nゲージの発売が今から楽しみです。









赤川仮橋

2013-10-03 21:58:01 | お出かけ
今月で通行出来なくなる「赤川仮橋」の渡り収めに行ってきました。


駅から遠いのですが、市バスに乗って「東淡路1丁目」で降りたら橋の北詰まですぐです。


淀川をはさみ大阪市の都島区と東淀川区をつなぐ「城東貨物線淀川橋梁」通称「赤川鉄橋」は鉄道用として複線にて建設されましたが、とりあえずは単線で開通したので開いた空間を歩行者用に開放したのが「赤川仮橋」です。


およそ80年親しまれましたが「おおさか東線」の工事が始まるため今月末にて通行止めになります。

カメラを持った人たちも数名いましたが、一般の通行人が結構いました。その人たちは来月から上流に900m以上はなれた「菅原城北大橋」まで迂回しなくてはなりません。