旦那と好きなものと私

お店の新しい情報はアメーバブログ「サナシア」で検索。猫はTwitte

トレインビューホテル

2011-07-30 06:04:24 | 鉄道・模型
私が宿泊した部屋から列車が眺められるホテル3つ紹介します。


2010.9.10 品川プリンスホテルのノースタワーからの眺め。

品川駅前で新幹線や東海道線、山手線、京急線など運転本数も多いので退屈しません。

かつての東京機関区や品川客車区のあたりが照明もなく暗くなっているのがさみしいです。


2003.2.22 横浜ランドタワーホテル 東急線が走っていた頃の桜木町駅。



1997.7.20 リーガロイヤル小倉から、グランドひかりが見えてます。


今なら500系「こだま」かN700系「さくら・みずほ」を撮ろうかな。

いずれも高い位置からの眺めなので鉄道模型のようでもあります。
他にも眺めの良いところもあると思いますが、偶然そんな部屋に入れるとそれだけでハッピィーになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ





トライスター

2011-07-29 18:20:31 | 旦那の写真・飛行機
1995.9.16 伊丹空港にて

1970年初飛行のロッキード社製L-1011「トライスター」です。

日本ではあの事件ですっかり有名になりました。

全日空では1974年から1995年まで活躍しました。


1995.9.10 伊丹空港にて この角度が一番美しいと思います。



1996.4.29 関西空港にて 香港からのキャセイパシフィック航空


1997.9.27 ロンドン・ヒースロー空港にて カリブ海の島国トリニダード・トバコの機体。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


 


ツポレフ154

2011-07-28 17:39:38 | 旦那の写真・飛行機
1997.10.10 新潟空港にて

ツポレフ154はソビエト時代の1968年に登場し、ロシアになった現在でも生産中だそうです。

後姿がボーイング727によく似てる。(上がツポレフ、下が727)


(1997.12.24福岡空港にて昨日の使い回し)



旧ソ連製の飛行機は何処となく厳めしくてイケメンではないけどかっこいい!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

B727

2011-07-27 19:24:57 | 旦那の写真・飛行機
1997.12.24 福岡空港にて

今日は7月27日なので勝手に「727の日」と言うことでボーイング727を紹介。

細身の機体に3機のエンジンがリアに付いたスタイルが好ましいです。

1970年代のジェット機と言えば「B727」でしたが、日本の航空会社からは1990年に撤退し、その後は海外の航空会社より少数ですが日本へ飛来していました。


写真はグアムからやって来たコンチネンタル・ミクロネシア航空の機体です。


1997.9.27 関西空港にて

モンゴルの航空会社「ミアットモンゴル航空」


1999.11.6「アメリカン航空」 シカゴ・オヘア空港にて 

2000年ごろまでアメリカでは国内線用に多数ありました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

715系

2011-07-25 17:58:32 | 旦那の写真
1994.9.24 諫早にて

今年の春に北陸地区で419系が引退しましたが、九州にも仲間がいてこちらは交流専用となり715系と名乗ってました。

(以下3枚 1997.12.14 鳥栖にて)

クハ581オリジナル顔の先頭車

オリジナルと後付の先頭車どうし連結して、肥前山口にて長崎線と佐世保線に分かれます。

後付の先頭車で「食パン」と呼ばれてました。(堂々たる8両編成で特急時代を思い出す?)

九州の715系は1998年までに引退しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ



樽見鉄道に乗って「淡墨桜」を見に行ってきました。(1998)

2011-07-24 16:35:43 | 旦那の写真
1998.4.11 大阪から岐阜県の大垣までディーゼル急行「たかやま」にて移動。ピンクに塗られてきれいに見えますが国鉄時代の代物で大阪から京都の間では他の電車に抜かされる鈍足でしたが、1999年から現在はJR型の特急キハ85「ワイドビューひだ」に代わってます。


大垣からは樽見鉄道に乗り換えですがこの日は名古屋からの臨時直通列車「JR東海ナイスホリデー淡墨桜号」に乗り込みます。現在JR東海はDD51・14系客車を所有していません。


樽見鉄道の機関車「TDE10」に付け替え出発進行。貨物輸送が盛んなころは多くのディーゼル機関車を所有していましたが貨物輸送廃止により機関車は全廃になり現在では客車列車が乗り入れることはありません。


途中の神海駅で樽見鉄道所有の「うすずみファンタジア」とすれ違い。桜のシーズンだけ動く車両でしたが2005年に廃車。


終点樽見駅に到着。入れ違いにレールバス「ハイモ180」が出発。樽見鉄道開業時に用意された車両で2軸の小さな車体がまさにバスのようでした。現在は全車引退。


国の天然記念物「淡墨桜」はその名の通り花の色は控えめですが存在感の大きさには圧倒されます。


帰りは「ハイモ230-313」に乗車、女性の運転士でした。車両は現役ですが、駅舎は2007年火事にて焼失・・・。


神海駅で再び「うすずみファンタジア」とすれ違い。派手な機関車は「TDE10」型

この後谷汲口駅でバスに乗り谷汲山華厳寺を参拝。


帰りは名鉄を乗り継いで名古屋に出ました。名鉄谷汲線は2001年に廃線、駅付近は資料館として車両と共に保存されてます。

今ではこの時に訪れた状況が随分と変わってしまい時の流れの速さを感じます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ







へたっぴ流し撮り

2011-07-23 23:29:51 | 旦那の写真
1994.12.11 特急「加越」北陸本線 加賀温泉付近にて(後ろの家がなければ少しはまし?)

基本的に雨男な私ですが、この日もはるばる北陸までやってきたのにあいにくの空模様でシャッタースピードが上げられない状態でした・・・。

そこで「引き」と「流し」の撮影をすることにしましたが、へたっぴです。


「スーパー雷鳥」3+7の10両編成。


「スーパー雷鳥」のパノラマグリーン車(斜めになってるし・・・。)


特急「北越」(車両が小さくバランスがいまいち)


お座敷列車「わくわくだんらん」(画面全体が暗く列車が目立たない)

やっぱり鉄道の走行写真撮影はお天気が良いほうがいいです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

南海6000系の行先板いろいろ。

2011-07-22 18:18:30 | 旦那の写真
1985年 泉北線光明池駅にて

南海6000系更新前の非冷房時代のを色々公開。

列車の種別や行先案内の丸いのが高野線用で四角いのが泉北線用でした。


1984年 なんば駅にて 各駅停車は始発と行き先の駅名のみ


1983年 天下茶屋駅にて 小さく「区間」大きく「急」は区間急行で両端に小さく始発と行き先の駅名。


1985年 堺東駅にて これは珍しい高野線の準急。


1985年 中百舌鳥駅にて 泉北線用の四角形。
ディスクブレーキがよくわかります。


1988年 北野田にて 林間田園都市まで複線化された時から6000系も急行に活躍。 


にほんブログ村 鉄道ブログへ

さくらライナー

2011-07-21 17:08:03 | 旦那の写真
1992.5.24 南大阪線 藤井寺~土師ノ里にて

「さくらライナー」こと近鉄26000系です。

1990年にデビューして、阿部野橋から桜の名所の吉野を結ぶ特急列車なので「さくらライナー」と命名されました。

今年デビューから20年を超えたのでリニューアル工事を行い塗装がピンク系に代わりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ