憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

(文句たれです)ビマック(再掲載6)

2023年08月14日 | 高橋’s・AUDIO

1台の機器・・・・。≪むろん、高橋の物ですwww≫

どうにも、音が気に入らない。

高橋は此処を機器の個性として捉えるのだろう。

だが、代理の基準は(今の所、)WADIA6LTDである。

良い機器の音は、水準器のように体にしみついてしまう。

結果、1台の機器について、大いに文句をたれまくってしまったwww

まあ、高橋もこっちの感覚を一つの客観的判断材料にしているようでもある。

「やっぱ、そうか・・・」

と、言う言葉が返ってくる。

うるさい代理をだまらせるという副産物もついてくるせいか

早速に原因部分を直し始める。≪変更と言うべきか≫

どこが原因で何処をどうすればいいかなどさっぱりわからないくせに代理は一丁前以上に文句をたれる(うむむ)

原因は既にわかっていて、ちゃんと直す高橋相手だから文句をたれることができるのかもしれない。

そして、なおってきたのに、まだ、きにいらない。

ああだの、こうだのと説得というか、説明というかをしていくと、

「やっぱ、そうか」

と、またも、こちらが感じた違和感の原因とその対処法を説明してくれて、

ものの10分ほどで、なおしてくれた。

一番違和感を感じたのは、機構的にフィードバックを掛けている部分。

音の位相をわずかにずらす機構で、(ずらすと良い部分はスピーカーの話で大分、ぶつぶついったので、省くけど、)

何社かが、この手法を採用している。

ところが、音は入り口と出口が重要といいながら、

出口(SP)でちゃんと空間が有る処で位相をずらすのは、響きになるが、

CDPの中で機構的に位相をつくると、(妙な)付帯音になってくる。

これが、極端に成ってくるとまるで、エコーのような付帯音になる。

そこまでは、いかないが、ピアノの音が電子ピアノの音のようにきこえ、「これは、造り過ぎているよ」と、文句をたれまくったわけである。

ところが、この付帯音が、あると、「良い音」のようにきこえてしまう。

カラオケでエコーマイクでうたっていると、うまく聞こえるのと同じような状態である。

もう、代理は心配でたまらない。

世の中、最初に書いたようにフィードバックを採用している機器はけっこうある。

これを「自分の音の基準」にしてしまうというか・・・。

知らずの内に洗脳(洗耳)されてしまって、素音とでもいうのかな?

素音がきちんと表現されているかどうかも判らない状態になっている、と、いうことがあるのではなかろうか?

そういう意味でもWADIA6LTD、良いですね。

レンジが広いという言い方をしますが、其れとは、ちょっと別に楽器の位置関係、距離なども的確に表現しています。

ー音とともにーと年賀状に書きましたが、

その言葉の「とも」をわざと、ひらがなにしました。

「友」「供」「伴」「朋」「艫」「智」いろんな「とも」におきかえられるとおもったからです。

「本当の音」を「智」にしてくれる、高橋に感謝しつつ、キーボードを閉じます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« cambridge audio D500 SE 抜... | トップ | KSS151A・・杜撰な調整により... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高橋’s・AUDIO」カテゴリの最新記事