goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドン野郎

カナダのオンタリオ州ロンドン市で4年半暮らしたロンドン野郎。 この度本家大英帝国ロンドン市(近郊)へ参上。

ハーバーフロントで飲茶を!

2008-07-28 06:25:57 | グルメ情報

トロントのハーバーフロントの中心に位置するQueen's Quay Terminal の二階にある中華料理屋さんPearl Harborfront Chinese Cuisine"明珠酒楼"は美味しい店として昔から駐在員の間では有名でした。

Img_9880

もう春なのにQueen's Quay Terminal の吹き抜けの飾りつけは、相変わらず冬仕様。 クリスマスからそのまま?

Img_9884

ここが噂の中華屋さん、Pearl Harborfront Chinese Cuisine"明珠酒楼"、夜はお値段も高いので、お手軽な昼の飲茶です。 飲茶も以前から評判でした。 ロンドン野郎はこの日が初めて。

Img_9887

勿論、こんなのが一個だけお皿にのって出てくることはありません。 食べるのに夢中で、写真を撮るのを忘れてしまい、最後にポツンと皿の上に残った一個を申し訳に撮影しただけです。

Img_9890

値段がちょっと高めということもあるのか、美味しい割には中国人よりも少しばかり小ざっぱりした感じのカナダ人のお客さんが多いのもこのレストランの特徴かも知れません。

Img_9891

窓が大きく取ってあり、湖の景色もよく見えるので、とっても雰囲気GOOD! デートなんかにも使えそうです(これ盗撮?)。

Img_9897

Pearlさんはちょっと高級ですが、実はお隣がフードコートになっているので、お手軽にあげるんだったらこちらも狙い目です。 ちゃんと湖が見える無料のテーブル席もあるんですよ。 ”江戸”って名前の日本食らしきお店がありますけど、ちょっと???かな。


ダンフォースへ行ってギリシャを食べよう! その3

2008-07-25 23:34:25 | グルメ情報

既に何回か書いている話題なのですが、トロントのギリシャ人街Greek Townのお話です。 この夜はアメリカから来たお客様とトロントの街へ出張りました。 この日もロンドン野郎お気に入りのギリシャ料理のレストランPANTHEON RESTAURANTです。 今回は少しだけ趣向を変えてギリシャの居酒屋メニュー

Img_9695

お酒はいつも松脂入りのギリシャのワイン、レチーナ。 ギリシャからの直輸入の小瓶です。 ギリシャ本国ではどのお店にも置いてある、最もギリシャっぽい飲み物です。 日本でも手に入るのかな?

Img_9645

独特の香りはありますが、よーく冷やして飲むとさっぱりした、夏っぽいワインです。 お値段はかなりお安い。 こういうちゃんとしたレストランでは本当は居酒屋メニューも何もあったものではないのですが、気の利いた前菜が結構種類があって、量も多いので、メインは始めからスキップして、ワインと前菜を何種類か頼めば良いんです。

Img_9656

あそこいらで定番の居酒屋メニューといえば、カラマーリ。 イカリング揚げです。 オリーブオイルで揚げたカラマーリにレモンをジュッと絞って。 こういうのを夏場、レストランのパティオでつまみながらワインをチビチビやるのは最高。 イタリアでもポピュラーなシンプルな料理だけどやっぱり美味しいです。

Img_9643

名前は忘れてしまいましたが、たぶん蟹のディップ。 ニンニクたっぷり、オリーブオイルをさっとふりかけ、濃厚なお味。 そして・・・

Img_9652

このギリシャのパン、ピタに乗っけて食べるんです。 これこそ、究極のレチーナのおつまみ。 結構おなかが一杯になります。 本当に美味しいんですよ。 日本の居酒屋でこんなの出したら、きっとこれだけで完結してしまいそうです。

Img_9684

これ、何だったかな? 中身は忘れてしまいましたが、お皿ごとオーブンした熱々のグラタン。 これも美味しかったよ。

Img_9683

これこそギリシャらしいか。 タコ足。 こんなの、他の場所では見たことありません。 日本でだって、ここまでドドンとタコ足そのまんまってありませんよね。

Img_9693

PANTHEON RESTAURANTは今日も大勢の家族連れで大賑わいです。 これまで行ったのは偶然、ピークの時間を外れていたり、極端に寒かったり、雨だったりしたので、すんなり入れましたが、普段は予約してから行った方が無難だと思います。

PANTHEON RESTAURANT
Authentic Hellenic Cuisine
407 Danforth Avenue, Toronto, Ontario M4K 1P1
Canada
Tel: (416) 778-1929


ある日のバーベキュー

2008-07-10 22:36:06 | グルメ情報

オンタリオ州ロンドン市に住んでいた時は、結構色々な形のホームパーティー へお招きいただいたり、ロンドン野郎のアパートメントでもどんちゃん騒ぎを行う機会がありました。 特に夏場になると、屋外のバーベキュー がカナダの習慣です。

Img_1968

ある程度声をかけると、皆さん色々な食材や飲み物を持ち寄ってくれるので、大人数でもあっという間に豪華パーティとなります。

Img_1969

この日は、まだ寒かった時期なのですが、ある方のお宅で、その年最初のバーベキュー。

Img_2039

逆に寒いだけあって、この炭火を囲んで話が弾みます。

Img_2001

こんな風にデザートの手作りケーキも、誰かが持ってきてくれました。

Img_1994

フルーツも豊富。 ブドウは種もなくて、皮ごと食べられるんですよ。 日本に戻ると、住宅環境の問題もあるので、なかなかこういうことはできませんね。


Prime Rib Stakeに挑戦しよう

2008-07-07 06:48:02 | グルメ情報

よく昔のイメージで北米の牛肉は硬くて、パサパサでマズイ、って思いこんでいる人が今でも結構いるんじゃないかと思うのですが、それははっきり言って。 勿論、日本の最高級の霜降り肉を基準とすれば、確かにそういったタイプの肉は北米では少ないのですが、それはタイプが違うだけであって、美味しいお肉はとことん美味しいんです。

サーロインだとか、ストリップロインだとか、リブアイだとか、Tボーンだとか、肉の部位によってステーキにも色々な名前が付いていますが、日本でなかなか食べられない特別なステーキとして、ロンドン野郎はPrime Rib Stakeをお勧めします。

Img_3194

これは、オンタリオ州ロンドン市内の、とある高級レストランのディナーです。 ね、見るからにジューシーそうでしょ。 Prime Rib Stakeは大きな肉の塊をじっくり時間をかけてローストして、そこから切り分けるんです。 だから肉の内部には旨味と肉汁がきっちり詰まっていて、本当に美味! ソースは付いてくるので、それにホースラディッシュ(西洋わさび)を塗りながら食べるのが正統派。 でも英国風のローストビーフとは似て非なるものなんです。

日本でなかなか食べられないというのは、やっぱり何キロもある大きな肉の塊をローストするのですから、よほど毎日相当数の注文が出るような店じゃないと、用意するにできないんですね。 それに家庭で焼くのもまず不可能。 そんな訳で、北米に行ったらまずステーキ屋さんでこれを注文してみて下さい。 特にPrime Ribを売りにしているお店だったらまず間違いありません。 日本人の口に合う事絶対請け合いです。


ある日の夕飯 - カルビタン

2008-06-29 23:06:23 | グルメ情報

オンタリオ州ロンドンの街でも結構色々な国の料理が食べられます。 たまたまある日の夜、帰りが遅くなったのでふらりと寄った韓国料理屋さん。 これ、カルビタン っていうお料理です。

Img_4766

焼肉用で余った(勝手に想像)骨付きカルビを野菜や卵なんかと一緒に煮込んだって感じのスープなんですけど、これが結構美味しいんです。 実は辛いものに体質的に弱い(好きとか嫌いじゃなくて)ロンドン野郎にとっては、韓国料理でも赤いトウガラシギンギンのチゲよりも、こちらの方が好み。

Img_4769

お肉もたっぷり入って、意外にボリュームがあります。 韓国のお料理って、こんな風にステンレスの器に入ってくることが多いですよね。 日本人にとっては、なんか安っぽいというか、違和感がありますが、以前韓国出身(日本へ帰化)の現拓殖大学教授の呉善花(オソンファ)さんという方からこんな話を聞いたことがあります。

Img_4771

元々韓国で最上級の器は、ピカピカに磨き上げられた真鍮の食器でした。 でも真鍮はすぐに錆びて曇ってくるものだから、常に磨きあげておかなければいけない。 だから下働きが沢山いる王室や両班(ヤンバン)と呼ばれる貴族階級じゃなければ使えないものでした(宮廷女官チャングムなんかも磨いていたのかな?)。 それが、第二次大戦後、ステンレスの普及で、突然庶民でも憧れのピカピカの金属製の食器で食べられるようになったのです。 というところから来ているそうです。

Img_2265

あ、ちなみにこのお店はWellington Street沿いのTAKE SUSHI(竹寿司)さん。 やっぱり韓国料理屋さんでは、韓国料理を食べた方が美味しいと思います。 でも、韓国料理は決して焼肉だけじゃありません。

Take Sushi Korean & Japanese Restaurant
697 Wellington Road
London, ON N6C 4R4
Tel: 519-680-1231