観終わった後で、
映画の中で流れていたメロディーが
一晩中、頭の中を流れ続けることがあります。
山田洋次監督の「小さいおうち」も
そうでした。
じわじわと湧き出る不思議な感慨と
「渡せなかった?」
いえ
「渡さなかった?」
手紙の真実…。
銀熊賞を受賞した女優が
日本アカデミー賞では助演女優賞という
話題性も手伝って、
映画館で観そびれた私には、待ちに待ったTV初公開だっただけに
期待もひとしお、
やはり山田洋次監督は素晴らしいです。
日本人の心の機微を
こんなにも見事に描いて、
なんとも表現し難い余韻を観る者に
残す…
次回の作品は、必ず映画館で観ますね。
写真は、とき子と板倉の会話で
盛り上がっていた
ストコフスキーのノンタクト…。


映画の中で流れていたメロディーが
一晩中、頭の中を流れ続けることがあります。
山田洋次監督の「小さいおうち」も
そうでした。
じわじわと湧き出る不思議な感慨と
「渡せなかった?」
いえ
「渡さなかった?」
手紙の真実…。
銀熊賞を受賞した女優が
日本アカデミー賞では助演女優賞という
話題性も手伝って、
映画館で観そびれた私には、待ちに待ったTV初公開だっただけに
期待もひとしお、
やはり山田洋次監督は素晴らしいです。
日本人の心の機微を
こんなにも見事に描いて、
なんとも表現し難い余韻を観る者に
残す…
次回の作品は、必ず映画館で観ますね。
写真は、とき子と板倉の会話で
盛り上がっていた
ストコフスキーのノンタクト…。

