声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

2月からのFMぐんまアナウンスセミナー

2011-01-17 18:18:09 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス
まもなく二月からの講座が始まります。

今年から土曜、木曜講座と同様に水曜のトーク&ナレーション講座も
エフエム群馬の7階で開講することになりました。


また、土曜午前の朗読講座では、今、『蜘蛛の糸』を読んでいます。

最近、市原悦子さんの朗読CDもCMなどで流れていますが
朗読教材としては外せないのが、蜘蛛の糸ですね。

美しい日本語で綴られた文章は、敬語使いの練習にもなるはずです。

全ての講座で、滑舌練習などを取り入れていますので、興味のある方は
是非、お問い合わせくださいね。

詳しくはFMぐんまアナウンスセミナーまでどうぞ










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中お見舞い申し上げます

2011-01-12 19:26:28 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス
毎日寒い日が続きますね。

遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。

平地では雪こそ積もりませんが、寒さは平年並みか、それ以上ですね。

事務所に向かう時に真正面に見える雪化粧をした浅間山がまぶしい毎日です。

元旦は私の事務所前を実業団駅伝の選手たちが走るのを応援しました。

ゴール地点の県庁までは4km手前ということもあって優勝したトヨタさんを含む
top集団3選手は、まだ仕掛けるタイミングまで充分な時間も距離もあると思って
いたのか、走りにも余裕があるように見えました。

1位になったトヨタさんの応援団はいつも以上に張り切って応援されていました。

スバルさんも地元ですから、賑やかな応援でした。

残念ながら他の車メーカーの応援は少なくて選手がかわいそうでした。


私は実業団駅伝は愛社精神の表れだと思っています。

自分の所属する企業名のゼッケンをつけた選手が懸命に走る姿に
社をあげて応援するのは当たり前です。

また、そういう機会を持つことでより愛社精神が培われるのかな?とも
思っています。

不況のせいで実業団駅伝に参加する企業は、全盛期に比べると極端に少なくなって
いるようです。


景気が良くなって、もっと多くの企業が参加できるようになることを切に願って
います。

                           清水 由美 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする