声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

一喜一憂の日々

2022-11-28 15:50:00 | 報道 ニュース ワイドショー
まったく…

世の中が全てサッカーで回っているような騒ぎ。

きっと、朝からおんなじ話題ばかりだろうと、
ワイドショーは敢えて見ない事にした。

前半から解説者は日本の方が優位だという見方をしていたけれど、

私のようなド素人には、
コスタリカはテクニックはイマイチかもしれないが、
のびのびと楽しそうにサッカーをしていた。
その分、前半からコスタリカが優位に思えた。

森保監督も選手もドイツ戦終了時に
「一喜一憂せずに」と言っていたが、
コレでは、まさに「一喜一憂」だ。

昔から《勝って兜の緒を締めよ》と言うけれど、
人間ってそんなに気持ちの切り替えが得意じゃないし、
アタマではわかっていても、つい、どこかで気が緩んでしまうものだ。

試合では毎回、人生の縮図を見せてもらっている。

うまくいかなくて当たり前、
仕事でも何でも褒められたりした後が一番怖い。
有頂天になっていると必ずしっぺ返しがあるのだから。

スポーツ観戦においては幾つもの学びがある。

昨日の大相撲千秋楽も見どころ満載だった。

阿炎のインタビューもよかった。

「優勝を家族にどう伝えたいか」と訊かれ、
「ずっと見てくれているので特に言うことはないが、一緒にいたいです…」

とのコメントを聞いた瞬間、心がほんわかと温かくなった。

高安も貴景勝も満身創痍で、本当によく闘ったと思う。
巴戦という素晴らしい見せ場を作ってくれた事にも感謝だ。

28年ぶりの巴戦らしいが、
私が幼い頃にもあった…

柏戸が巴戦を闘って優勝した瞬間、
実母が飛び上がって大喜びしていた事を思い出す…

あの頃の母は、当たり前だが若くて元気だった。

私は、あの頃の母の歳をとうに超えてしまったが、
スポーツ観戦で一喜一憂し大騒ぎする性格は母親譲りだ。

だけどホンマに疲れる。

ほどほどにしなくては…。
(-。-;



















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のありがたみを感じる日

2022-11-26 17:28:00 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス
崩れると思っていたら思いのほか良い天気…
こんな日は散歩したくなるが、今日は朝から仕事なので、
Halのお守りを夫に任せて仕事先に向かった。

担当しているラジオ局の講座が、
新社屋の会場に移転して間もなく4ヶ月。
すっかり窓から見える景色が変わった。

7階の会場から見下ろしていた家々の屋根ではなく、
今では、近所のマンション群を見上げている。

四川風ラーメンの美味しい食堂や、
スイーツの美味しいカフェは遠くなり、
もう滅多に行くこともないのは淋しいが、

新社屋は、近くにお弁当屋さんやイタリアンレストランなどもある便利な場所だ。

だが、最近の私は、
お弁当持参なので、恐らく縁がないだろう…と思う。

外食が嫌いなのではない。
あくまでも体調管理のためのお弁当なのだ。

コンビニの味の濃いお弁当だと喉が渇いて滑舌にも影響しそうなので、
自分で作るお弁当のおかずの卵焼きや煮物などの味は極端に薄めにしている。

オーガニックの野菜と平飼いの玉子は、素の味自体が良いので、濃い味付けは不要だ。

そのうえ消化の良い食材中心で量も少なめ、
基本的に添加物は摂らないように気をつけている。

そんな食生活をしていると当然、エンゲル係数は高くなるが、
体調管理も仕事のうちだと割り切っている。

少し前までは、コロナ禍の閉塞感に苛まれていたが、
ここ数日は気分も良く、少しずつだが物事を前向きに考えられるようになった。

何より仕事が続けられる事がありがたい。

講師業はアナウンサーの仕事に比べると地味だが、長く続けられる仕事でもある。

派手なパフォーマンスより、今は堅実な講座運営が求められる時代だと私は思っている。

これからも長く続けられるように、地道に努力していきたい。

昔の出演番組の事が書かれたWebサイトを発見、

三遊亭好楽さんも私も若い!





















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境をテーマにしたオペラ

2022-11-25 18:38:00 | 音楽
昨日、11月24日は日本で初めてオペラが上演された日だとか…。

偶然だけれど、
その昔、合唱団員として出演した創作オペラのビデオが、
国際環境会議の中で紹介されているのを見つけた。



オペラの脚本を書かれた丹治冨美子先生が鼎談に出演され、
動画の53分過ぎあたりから10分間、オペラのダイジェスト版が紹介されている。

《世界でも珍しい環境をテーマにしたオペラ》なのだと言う…。

創作オペラとして初演されたのが2001年の国民文化祭である。
21年前だ。

当時の私は、今ほど地球の温暖化に危機感を持っていなかったように思う。

そして考える。
この20年間で、どれだけ自然環境が変わったかと…。


創作オペラ「みづち」ではフィナーレで『美しいふるさと』という歌詞が繰り返される。

改めて聴いてみると、
「美しいふるさと」の歌詞が意味するのは自然だけでなく、
人々の心、自然と共生してきたかつての日本人の心だと言うことを強く感じる。

当時の新聞記事が出てきた。



私は前例右から3番目、特等席に座っている。

すっかり忘れていたが、
団員代表でインタビューにも答えたようだ。
ありきたりのコメントが恥ずかしい…

しかし、公演の録画が3本ともビデオテープだとは…。




デッキはとっくに処分しちゃったし…

困った。

(^_^;)











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキと美容液の関係

2022-11-25 12:55:00 | Diary
そろそろお昼だなぁ…

何を食べようか、と考えていると
いきなり着信があった。

「0120」で始まる知らない電話番号だ。

この手は保険会社か、ケータイ電話会社か…?

そう思って出ると、

意外や意外、タヌキのキャラクターで有名なPポイント会社からだった…

丁寧な声のオペレーターさんから
《某大手製薬会社が発売している美容液》を案内された。

『日本ではポー◯化粧品さんとO製薬からだけ発売されています』

『1万円以上しますが、Pポイント会員様には初回に限り2千円でお使いいただけます』

『使用されたお客様からシミが薄くなった、シミの中から肌色の部分が表れてきたと言う声もございます』

…とのこと。

モノは言いよう…『シミの中から肌色が表れた』は、なかなか惹かれる表現だなぁ。

しかし、
なぜPポイントが製薬会社の美容液を案内するのだろう?

ちなみに私は以前、
某コンビニのNポイントが貯まっているのを知らずに期限切れにしてしまったほどポイントに疎い人間で、

タヌキのPポイントは、
ケータイ料金の支払いに付いているので、
知らず知らずのうちに貯まるようになっているらしい。

なぜ、このタイミングで電話してきたのだろう。

素朴に、
「なぜ?」と質問してみた。

当然、答えられずに
「不快なご気分にさせてしまい申し訳ありません」と彼女は詫びた。

きっと、私はイヤな客だ。
ただ個人情報の問題もあるし、ここはきちんと聞いておきたい。

以前、某カード会社から電話で《自宅で美味しいコーヒーが飲めるレンタルコーヒーメーカー》なるものを購入した事があって、
いざ返却しようとしたら、
カード会社の担当者と飲料会社の窓口担当者との見解が異なるうえに、
時間と手間ばかりかかり、不快な思いをした苦い経験もあった。

迂闊に頼むとロクなことはない。
(−_−;)

顧客のほうも説明をきちんと聞いて、
『定期縛りのない商品』であることを確認しておく必要があるのだ。

…で、
なぜ今頃、Pポイント会社から電話がかかってきたか…だが、

思い当たる節がある。

3、4日前だったと思うが貯まったPポイントで、
ドライフルーツを注文した事を忘れていた…
それが今しがた届いた。

カラクリはこうだ。

《ポイントで商品を購入した顧客は、購買意欲がある》

…きっと、そう判断されたのだ。

やはり、電話勧誘をされるだけの理由はあったのだ。

今回、美容液を注文するとPポイントにも200ポイントが加算されるらしいが、

それより、
本当に
《シミの中から肌色が表れる》
…そんな事があるのだろうか?

1ヶ月程度では、あり得ないだろうが
とりあえず使ってみるか…な。

^^;







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣に応援すると負ける

2022-11-24 10:45:00 | 報道 ニュース ワイドショー
久々に気分の良い朝を迎えた。

だけれど、疲れが取れない…
昨夜のサッカーW杯で夜間に大騒ぎしたせいだ。

恐らく興奮して血圧が上下したせいではないかと思う。

前半でイライラし過ぎた。

GKの権田選手が与えたPKに憤り、
前半の終わり間際でドイツのあわや追加点かと思われた瞬間、

(終わった!もう見るのやめようかな)

と、勝手に不貞腐れたが、
ビデオ判定でオフサイドだと判明した瞬間はホッとした。

前半が終わった時点で、
コレは余程の事がない限り勝ち目はないだろう」
と夫と話した。

後半が始まって森保監督の采配が功を奏し堂安選手のゴールが決まった時、
飛び上がって手を叩きながらも

(しかし、まだわからない)

と努めて冷静に見ようとする自分がいた。

横で画面を凝視しながら夫が、

「ドイツに勝つことは…特別なことなんだ」

と、声を震わせて呟いた。

ブンデスリーガで活躍する日本選手もいる時代だが、
私はまだ、あのトラウマを引きずっている…

《ドーハの悲劇》以来、
私が真剣に応援すると負ける…のだ。

(−_−;)

なのでサッカーを見る時は、なるべくクールに応援することにしている。

浅野選手が2点目を入れた際は、
アレ、いつの間に入ったんだ?と喜びつつも、

(いくら何だって相手はドイツだ、終わるまでわからない)

と努めて冷静になろうと、自分に言いきかせた。

そんな中で一番目に焼きついたシーンは、後半のゴール前でのGK権田選手の必死の守りだ。

権田選手には小学生の息子さんがいるらしい…

コレは私の想像だが、

もし、日本が負けたら…学校で
「オマエのとーちゃんが与えたPKのせいだ」
と言われるかもしれない。

あの後半のゴール前の必死の守りは、息子さんを守るための父の姿ではなかったか。

…ふと、そんな思いがよぎった。

考え過ぎか…な。

7分以上の長すぎるアディショナルタイムが終わって、
終了と同時に《歴史的勝利》を、手が痛くなるほど拍手して喜んだが、

その後も興奮おさまらず、午前1時過ぎまで寝られなかった。

Halも、そんな私に付き合ってくれたため、
今朝は7時過ぎまで起きてこなかった。

…と言うことは、

日付けが変わるまで私が起きていれば、

午前2時や3時に起こされることはないと言うことかな…??
























  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の迷走

2022-11-22 17:50:00 | 大型犬との生活
ここ2日、Halに異変があった。

一昨日は午前1時過ぎの用足し散歩の帰りに
花壇の植え込みに落っこちた。

二段になっている庭の花壇の一番下までは落ちずに済んだが、

1m下の花壇の植え込みに落ちて慌てて上がろうと喘いでいるHalを、

首輪に繋いだリードを力ずくで引っ張り上げた。

30kgのHalは、さすがに重い…

私がついていながら…なんということ。
…ショックだった。

Halも一瞬何が起こったかわからなかったのかパニックになっていたようだ。

寝ぼけ眼で歩いているから、こんな事になる。
深く反省。

(~_~;)

今朝は3時に用足し散歩に起きたHalと庭に出たが、
裏庭の駐車場の辺りでぐるぐる回っているうちに途中から帰り道がわからなくなったようで、

無理やりリードを引っ張って連れて帰った。

今までは、自分で率先して帰って来れたのに、
この2日で一気に年取ったような印象だ。

Halも気にしているのか表情が冴えない。

怪我をさせないようにしなくては…。

夜中の散歩は苦にはならないが、
手術したとはいえ、いまだに眼科と縁の切れない私が、
白内障気味のHalを連れて出るのだから、

暗闇の散歩には危険が伴うわけだ。

いよいよHalから目が離せなくなった。

これも老老介護か…。

(−_−;)












  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜午後のデジャヴ

2022-11-20 19:01:00 | Diary
予報どおりの雨、

2日続けてのドライブは、さすがに疲れるので日曜は一日中家でゴロゴロしていた。

その間、おそらく20〜30分だとは思うが不思議な夢を見た。


亡き両親が出てきた。

狭い部屋で母と妹が私に背を向けて寝ている。

母は見覚えのある紺色のジャージを履いていた。
私のジャージだ。

上半身には黒っぽい薄手のスウェットを着ていた。
顔は見えないが髪が黒々としているってことは多分、40、50代だ。

「上も着たら?」
と言って母に声をかけながらスウェットの背中を触ると、
ほんわかと暖かかさが伝わってきた。

窓から陽が差し込む部屋は明るいが
4畳半くらいだろうか…

天井の壁紙が剥げかかっている。

いや、壁紙だと思ったのはカーペットだったようで、
重さに耐えきれなくなって剥がれてきたようだ。

父が、剥がれかかったカーペットを元に戻そうと押さえている。

父も若い。
ただ声はしていたが顔は見えなかった。

夢だなぁ…と思いながら夢を見ていた。

幸せな夢だった。

夫に夢の話をしたら、興味なさそうな顔をした。

デジャヴは、
ゼロ・ポイント・フィールド》に関係する現象という仮説もあるし、

この仮説は夫の大好きな量子力学の話でもあるのだけれど…。

まぁ、いいか。

^^;

それより、
この夫が作ったパエリア…ムール貝が少ないのが残念。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つ犬と待てない人

2022-11-20 18:29:00 | Diary
土曜の午後、
芋アイスが食べたいという夫のリクエストで、
軽井沢のサツマイモスイーツの店に立ち寄った。

狭い店のため、3、4組が外で行列を作っていたので、
帰りに寄ることにして一旦店を後にして
1時間半後、
Halの散歩の終わりがけに再び立ち寄った。

中には柴犬連れの女性客が1人。

1人ならすぐだろうと、店頭で待つことにしたが、

5分経っても出てくる気配がない。

作る人が1人しかいないためか、
思いのほか時間がかかっているようだ。

私たちの後ろに親子連れと、カップルが並んだが、

しばらく待っていたが痺れを切らしたようで、
「また後にしよう」と言いながら立ち去って行った。

夫は店の外にあるベンチでおとなしくHalと待っていたが、
なかなか中の客が出て来ないのにイライラし始めているようだ。

中の女性客も、外で待つ私たちを気にしているのか、
なんとなく気まずい空気が漂い始めた。

柴犬さんも待つ時間が退屈なようで、店の中からHalをジッとみている。



中と外とでワンコ同士が目で威嚇しあっているのか、
それともアイコンタクトをとっているのか…。

吠えないぶん、意味不明な緊張感が漂っている。

15分ほど待ったところで
夫がとうとうシビレを切らしたらしく、

「車に戻って帰り際にまた来よう」と言ってベンチを立った。

(かわいそうに、この数分間で2、3組の客を失ったなぁ)

そう思ったのは、
この通りには他にもサツマイモスイーツの専門店が2、3あることを散歩中に発見したからだ。

30分後再び車で通りかかると、
店の中に客の姿はない…

夫にアイスはどうするのかと訊くと
「時間がかかるから要らない」と言う。

結局、すぐ手に入るサツマイモチップスを買って店を後にした。

この店には犬でも食べられるサツマイモチップスを売っている。

油で揚げていないため、
見た目は輪切りにしたサツマイモをギュッとプレス機で圧縮したような薄い《せんべい》のような形状だが、

50g一袋700円とやや高めだ。

パリパリと歯応えもあって私とHalは気に入っているが、

いくら美味しく安全なものを売っていても、
繁盛するかどうかは、
客の来店のタイミングや、どれだけ待てるか…という事なのだろう。

サツマイモスイーツブーム…
いつまでもつかな。

中身の写真撮るの忘れてた。

(^_^;)















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イントロ当ては流行らない

2022-11-18 11:00:00 | 報道 ニュース ワイドショー

《最近は友達同士のチャットの話題について行くために動画配信ドラマや映画を2倍速で見る若者が増えている》

今朝のニュース番組でそんな話題を取り上げていた。

ふと、昨日見た映画を2倍速で見たらどうなるだろう…と考えた。

《ドラゴン》という米露合作のファンタジー映画だ。

2時間の映画を1時間で見てどこまで理解できるのだろうか…?

例えば、この映画《ドラゴン》には、
同じようなシーンが最初と最後に出てくる。

しかも途中でヒロインの心の動きが変わっていく様子を丁寧に描写しているシーンが多い。

その心の動きや変化がクライマックスのシーンを裏付ける映画の大事な要素になっているのだ…。

登場人物の《機微》の箇所が2倍速で理解できるものなのだろうか?



考えてみれば、
会話を端折って絵文字や省略語でコミュニケーションするのは当たり前の時代だ。

大事な事を端折って伝えるのは困るが、
要約がうまくできれば長々話すより伝わりやすい。

内容を要約で伝えることは、情報過多時代を生きるために必要なスキルでもある。

若者たちは日常的にタイムパフォーマンス(タイパ)を使ってるらしいが、

今朝のニュースでは、最近は流行りの音楽にまで、イントロのない曲やイントロが5秒以内という短い曲がウケる傾向があるとも言っていた。

インタビューに答えていた音楽番組のDJのように、
イントロ乗せで曲紹介やるのに生き甲斐を感じている人からすれば残念な話だ。
淋しいのは頷ける。

かく言う私も、20年前まではイントロの秒数を測って、曲紹介のコメント尻りをQシートに書き込んでいた1人だ。

イントロに乗せてうまく曲紹介ができた時の気持ちよさは、
ちょっと言葉では表せないほどの快感だった…

いきなりカットインでサビから始まる曲は確かに斬新でカッコいいが、

イントロ当てクイズで遊んだ我々のような中高年には、
カラオケだって歌いづらいものだ。
(−_−;)

イントロだけでなく、最近は全体的に短い曲が若者に受けいられやすいとも言っていたが、
裏を返せば《長い曲は流行らない》という事だろうか?

コレはジェネレーションギャップという言葉だけでは片付けられない。

いつもオンライン講義をタイパで見ているという女子大生が、
1.75倍速がちょうど良いとも言っていたが

今後は若者たちの文化やコミュニティを理解したうえで、
オンライン講義用のビデオを作ったり、
配信用楽曲を作ったりする事が必要だと言うことだ。

ただ心配なのは、

この風潮が続けば、じっくり話をしたり聴いたりする機会がどんどん失われていくように思うのだが……

杞憂だろうか…。







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎに御用心

2022-11-16 17:39:00 | Diary
駐車場に車を止めて、
色づいた街路樹の下を少し遠回りして仕事先に向う…

水曜日の午前9時半だと言うのに歩道を歩いている人はいない。

遠回りしたのは、晩秋の気分を味わってみたかったのと、
このところの運動不足を少しでも解消しようと思ったからだ。

地方都市で生活していると1日の歩数は極端に少ない。

それなのに食欲は旺盛、肥るワケだ。

案の定、夕方になって次の仕事に向かう前に、急に甘いものが食べたくなり、

通りがかりのドラッグストアのスイーツコーナーでタルト・タタンを買って車の中で食べた。



夫から着色料やショートニングが入っている市販のスイーツを禁止されているため
一応、成分表を確認して買うようにしているが、
堂々と食べると必ず「砂糖は体によくない」と文句を言われるので、毎回隠れてこっそり食べることにしている。

久々のタルト・タタンは、予想以上に美味であった。
まさに《背徳の味》である。


食べ物にうるさい夫は、ほぼ毎日夕飯を作るためキッチンに立つ。
最近は腕をあげたらしく、食べられないほどマズいものは出てこなくなった。

昨夜も仕事を終えて帰宅してみると
いつものようにオーブンの前で、中を覗いているところだった。

甘いバターの香りがキッチンに充満しているせいでHalがソワソワと落ち着かない。

どうやら
「焼きガキを作っておくから…」

言っていたカキは牡蠣ではなく柿だったようだ。



柿丸々1個を焼きリンゴの要領でバターで焼いたものらしい。

コレを切り口に沿ってスプーンで取り分けながら食べるのだが、
柿の甘さとねっとりしたバターの食感が意外とマッチしている。

だけど、
わざわざ焼く必要があるのかなぁ。
生の柿のほうが私は好きだけれど…

そういえば、ネットのニュースで
柿を食べすぎると《柿胃石》なるものができるという記事を読んだばかりだが、

生でなく焼いた柿でも…だろうか?

それでなくても年に何回かは腹痛で大騒ぎしているのに、

コレで柿胃石なんぞできたら大ごとだ。

(−_−;)

食べ過ぎには気をつけよう。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする