以前から優君と「トリノ・エジプト展」に行こうなんて話していたのだが、スケジュールがなかなか空かず、とうとう今日にズレ込んでしまった。東京での開催は10月4日までなのでギリギリセーフだぜ♪
朝10時に優君と合流していざ上野の東京都美術館へ向かった。
10月1日といえば「都民の日」。給与所得者にはあんまりカンケーないけど、世間様はどうやらお休みのようで、上野駅に降り立った瞬間、その人の多さで実感したのだ。で、嫌~な予感がしたけどやっぱりアタリだった(笑)
東京都美術館に着いた途端、入場券売り場の長~い行列が目に入って軽く引いた…。んでもって展示室入口には更にテンコ盛の大渋滞!4列に並んでも入場待ち15分、いや、見てる間に係員持つ案内プラカードは待ち20分に更新される程の盛況ぶりだった。
しかし我々はとある事情によりVIP待遇なので、入館料1500円はダーターな上に、長蛇の列を尻目に待ち時間0分ですんなりゲートインできたのだ♪

「トリノ・エジプト展」は何かと言うと、イタリアのトリノで1824年に創設された歴史ある「トリノ・エジプト博物館」収蔵品の中から、選りすぐりの119点を全5章の構成で展示公開する、日本では全て初公開という有難~い企画展なのであ~る。
入場待ちの鬼門を難なく突破しても、さすがに展示フロアの人の多さには太刀打ちできなかった。とにかく凄い人人人!なかなか展示物に辿り着けず、まるで人の後頭部を見に来たみたいだ(笑)
展示品のオーラはどれも強力で素晴らしい。よくもこんな綺麗な形で残っていたものだと、毎度ながら感心してしまう。パピルス文書や見事な彫像・石碑、埋葬物や棺桶、ミイラに至るまで、これでもかと楽しませてくれるのだ♪
まぁ詳しくはHPを検索して頂くか、美術館まで足を運んで頂くとして、頂けなかったのはマナーの悪い子供だ!係員も悪戯を堪り兼ねて注意していたが、「こんな所にエジプトに興味もねぇガキ連れて来んなよ!」と2人してボヤく始末だった(苦)
仕上げに豪華な装丁の公式図録(2300円)を購入して無事撤収となった。
今日はうす曇で少々涼しい陽気だったけど、美術館を出る頃には陽も差して汗ばむ陽気になっていた。さて、少し遅めの昼食を摂るためアメ横に移動、いつものマイウ~なハンバーグ専門店に入って、ダブルハンバーグのライス大盛で空腹を満たしたのだった。

本日のお次の目的は優君の市場調査のお付き合いだ。先日コンチョを買った「Albuquerque」で心行くまでウォーレットを品定めした。店長さんが気さくで親切なのでついつい長話で居座ってしまったが、思わぬ発見があったりして結構楽しいお買い物TIMEだった。ここではレザーのケアにMustang Pasteを購入。100mlで2980円と結構イイ値段だけど、実に有意義で価値ある買い物が出来てご満悦だったなり♪
仕上げに、毎度定番のカットフルーツをオカワリして上野を後にした。
池袋に戻り、Loftや東急ハンズを覗いたが、其々お目当てのブツにはタメ息をついただけの冷やかしに終わった。いやいや、我慢する事もたまには必要だね(笑)
本日の締めに「珈琲茶房」で一服、色々ネタで談笑して無事解散となった。
優君お疲れ様でした!

という事で、今日はほぼ一日立ちっ放し(勃起ではない)だったので、アラフィフにはかなり悲鳴だったけど、エジプト文化とインディアン文化に触れる事が出来て実に有意義過ぎる一日だった♪
朝10時に優君と合流していざ上野の東京都美術館へ向かった。
10月1日といえば「都民の日」。給与所得者にはあんまりカンケーないけど、世間様はどうやらお休みのようで、上野駅に降り立った瞬間、その人の多さで実感したのだ。で、嫌~な予感がしたけどやっぱりアタリだった(笑)
東京都美術館に着いた途端、入場券売り場の長~い行列が目に入って軽く引いた…。んでもって展示室入口には更にテンコ盛の大渋滞!4列に並んでも入場待ち15分、いや、見てる間に係員持つ案内プラカードは待ち20分に更新される程の盛況ぶりだった。
しかし我々はとある事情によりVIP待遇なので、入館料1500円はダーターな上に、長蛇の列を尻目に待ち時間0分ですんなりゲートインできたのだ♪

「トリノ・エジプト展」は何かと言うと、イタリアのトリノで1824年に創設された歴史ある「トリノ・エジプト博物館」収蔵品の中から、選りすぐりの119点を全5章の構成で展示公開する、日本では全て初公開という有難~い企画展なのであ~る。
入場待ちの鬼門を難なく突破しても、さすがに展示フロアの人の多さには太刀打ちできなかった。とにかく凄い人人人!なかなか展示物に辿り着けず、まるで人の後頭部を見に来たみたいだ(笑)
展示品のオーラはどれも強力で素晴らしい。よくもこんな綺麗な形で残っていたものだと、毎度ながら感心してしまう。パピルス文書や見事な彫像・石碑、埋葬物や棺桶、ミイラに至るまで、これでもかと楽しませてくれるのだ♪
まぁ詳しくはHPを検索して頂くか、美術館まで足を運んで頂くとして、頂けなかったのはマナーの悪い子供だ!係員も悪戯を堪り兼ねて注意していたが、「こんな所にエジプトに興味もねぇガキ連れて来んなよ!」と2人してボヤく始末だった(苦)
仕上げに豪華な装丁の公式図録(2300円)を購入して無事撤収となった。
今日はうす曇で少々涼しい陽気だったけど、美術館を出る頃には陽も差して汗ばむ陽気になっていた。さて、少し遅めの昼食を摂るためアメ横に移動、いつものマイウ~なハンバーグ専門店に入って、ダブルハンバーグのライス大盛で空腹を満たしたのだった。

本日のお次の目的は優君の市場調査のお付き合いだ。先日コンチョを買った「Albuquerque」で心行くまでウォーレットを品定めした。店長さんが気さくで親切なのでついつい長話で居座ってしまったが、思わぬ発見があったりして結構楽しいお買い物TIMEだった。ここではレザーのケアにMustang Pasteを購入。100mlで2980円と結構イイ値段だけど、実に有意義で価値ある買い物が出来てご満悦だったなり♪
仕上げに、毎度定番のカットフルーツをオカワリして上野を後にした。
池袋に戻り、Loftや東急ハンズを覗いたが、其々お目当てのブツにはタメ息をついただけの冷やかしに終わった。いやいや、我慢する事もたまには必要だね(笑)
本日の締めに「珈琲茶房」で一服、色々ネタで談笑して無事解散となった。
優君お疲れ様でした!

という事で、今日はほぼ一日立ちっ放し(勃起ではない)だったので、アラフィフにはかなり悲鳴だったけど、エジプト文化とインディアン文化に触れる事が出来て実に有意義過ぎる一日だった♪