goo blog サービス終了のお知らせ 

大三島 リモーネ、Limone

島にIターン就農 無農薬柑橘で大三島リモンチェッロを製造 オリジナル柑橘商品&雑貨 大三島の小さなお店リモーネです

イノシシ襲来 本当の狙い

2012-01-10 14:41:16 | 有機・無農薬 果樹園♪
先日、みかん畑の 下の園主さんから緊急連絡があり
「柵を突破されてるぞ!」との事。主人が慌てて向かいました。

私はお店があり 現地には行って無いので 現状報告のみでしたが・・

その前に・・ リモーネとしては すでにみかん収穫を早摘みしていたので
食べるものがなければ・・という想いと、初期にかなりの被害にあったので
その際の補強を強めたのもあり ちょっとホッとしていたのですが
収穫が終わってからも 2度くらいは 柵を壊されそうになっていたりと
まだまだ襲撃があり すごいなぁ・・と思っていたのでした。

今回 下の園主さんの園地には 2月から収穫を予定していた 中晩柑で
それらをもう・・・食べつくされに近い状態だったらしく・・

主人いわく、柑橘の皮のじゅうたんを敷き詰めたようだった・・・と。
惨劇を語っていました。。

そう、狙いは、 うちの園地を通り越してその下の園地のたわわに実った
収穫マジカの柑橘だったようです。。

しかし、下の園地との堺にも 柵をしているのにもかかわらず!もろともせず・・
強靭なパワーでありますっ


うちのみかん畑は この辺の地域では 日当たりも水はけも良い
山のてっぺんにあるとても良い園地なのですが
その分 隣り合わせには 山々。イノシシさんちのご近所とも言えます。

みかん畑でも 民家に近い所や 人里の方へはあまり来ないので
被害は少ないかもしれませんが 良い園地だけど イノシシ襲来の危険性が大きい
なんともメリットデメリットの平均値のような 場所です。。

かなり補強してあったにも関わらず イノシシのパワーはすごいんです!
主人の写メをみて 私もびっくりしたのですが、ほんとにイノシシ??というほどの
破壊力!冬の時期はかるく100キロ近くあるイノシシも多いので ひとたまりもありません。

現地に行った主人は その惨劇を 「進撃の巨人が来て破壊したようだ」とあまり
よくわからない表現をするほど 興奮していました。
現在も 修復作業に徹しております。
より強化するために 柵買ったりと 経費も多くかさんでなんとも大変でございます・・・

とはいえ、下の園主さんの落ち込み度はかなりのご様子。
うちも最初 みかん1トン近く食べらてしまった時は相当凹みました・・
痛みがわかるだけに・・

その様子の画像を収めるには余りにも辛すぎるので 想像にてご了承くださいませ♪
下の人の園地だし申し訳無いですね・・・なんとも・・

さて、レモンの園地にて!


高台で 景色が綺麗~いっつも思います♪


今日は、伊予柑の収穫。

今年は 色があまり着てないけどどこもそうらしい。
リモーネの伊予柑は ジュース用です♪ 私も楽しみ~!限定数があっという間に
いつも無くなってしまうので私自身 味見程度しか飲めていない・・。

たまに聞かれるのですが、絞った後の皮に関して。 現在 車に余裕があれば持ち帰って
園地にまいたりしていますが、欲しいという方もいらっしゃいます。
以前は、化粧品の研究所にサンプルとして提供した事も(無農薬を希望されていたので)
なにかご使用になりたいかたがいらしたら お声かけて下さい♪ 


リモンチェッロ仕込み納めに行ってまいります♪

2011-12-29 18:07:08 | 有機・無農薬 果樹園♪
あぁっ という間に 一週間!もうすぐ年越しですねっ!
びっくりっ!

今年は 早めにみかん収穫も出来たので 年末は お店の蔵の掃除でも!
ってかなり意気込んでおりましたが・・・

こんなにギリギリに 仕込みをするとは!!初ですっ!

今度こそ!!仕込み納め♪となるべく! 明日 早朝から蔵に 行ってまいります~!

急きょ 明日の仕込みが決まったので数日は その準備の追われ 
バッタンコでしたが、とにかく 明日☆ これで私達も一息!つきそうです♪
と言いながら、 31日、元旦、2日も お店営業しております♪

今日は 平日~と思いきや! ご来店のお客様も多く 年末だわ❤
と年の瀬を感じました♪ この時期に来て下さる方も多く
お久しぶりです~!とついついおしゃべりしちゃって♪


お店が寒いので 厚着してご来店をお願いいたします・・・スミマセン

この前は超、寒くって 久しぶりに
これを使用。

これすごいよねー 足元が暖かい!
古いものは使えますね・・

さて、先日の寒波も過ぎたのですが、 残りのネーブルも収穫せねば!という事で

先日 収穫!

この決まりのポーズがなんとも毎回ですが・・

ネーブルは 小玉もあってね それがまた超カワイイの!

小玉とかは市場にでないだろうなぁと思いつつ貴重ですよね~

ご希望の方に お選びいただいております!
(製菓としての 輪切りマーマレードやグラッセなどに向いています♪)
ただ、小玉は そばかすや傷が多いので その辺は・・という感じ。

年明けから 早生八朔も収穫始まります!

恐縮ながら、 ネーブルと早生八朔の受付は終了いたしました♪ また来年をお楽しみにしていてくださいませ♪
越冬八朔や せとか は受付可能です!3月中旬以降の発送です!

大三島ネーブルも例年同様ぐらいの収穫はありまして気持ちほっとしています。が
ネーブルチェッロにすんごい量を使用しますので、沢山作れない・・というジレンマ。。
ネーブルは今季もあまり本数は無いかもしれないのですが、慌てずじっくり仕込みたいです!
ネーブルチェッロは 4月の仕上がりを予定しております♪
リモンチェッロも 今年よりは少し多めにでも 作れたら・・と来季の目標をかかげております☆

年越し前に リモーネの今年の反省、来季に向けて抱負など!
次回のblogにて☆

まずは 明日の 仕込み納め!に行ってまいりますっ!






大三島ネーブルオレンジ収穫始まりましたっ

2011-12-23 14:28:13 | 有機・無農薬 果樹園♪
早いもので もう 年末っ クリスマスもあるか・・
年末ってワープしているぐらいあっという間なのよねぇ・毎年。。

さて、 急きょ!大三島ネーブルオレンジの収穫が始まりました!

急きょっというのは、天気予報では明日 雪が降りそうなので・・
慌てて~他の農家さんも 凍害になりそうなものは(収穫できるのもは)
早めにでも収穫しているみたいっ 



朝は とっても良い天気!気持ちいい~



とり急ぎの分だけ収穫!
外なり(外側の部分)は 凍害になりやすいのでとりあえずの
分だけ・・ 

今年は雨が多かったから


こんな感じのものも多かったりして・・無農薬だからすこしぐらいは♪

でも 比較的綺麗なものも!


そばかすぐらいは可愛いものです❤

実は、急きょ リモンチェッロの追加仕込みを 年内に無理やりっ
させていただくことになりまして・・30日 (おうっ年末も年末)
30日は 成龍酒造さんの仕事納めの日、仕事納めに 最終リモンチェッロも納めさせて
頂くことに・・ 無理を言ってスミマセンっ

リモーネには仕事納めはありません~31日から元旦、2日までは こっそり
お店を開けております♪ 初詣に来られる方も多いので 一応っ!

先日発売になった

WINK 初詣パワースポットにて 大三島掲載されています♪

先日、今回ミルクリモンチェッロの際にお世話になった 
佐川町の 吉本乳業さま、酪農農家(野菜もされています)TAMUファームさま
役場の担当のTさんにご挨拶すべく 高知に行ってまいりました!
皆さん お忙しい中 時間を割いていただき・・ありがとうございました!!
島に何度も遊びにきてくれた りえちゃんにも会えたし!
ご縁に感謝しております♪

吉本乳業さまではさすが! お茶では無くて 作りたての瓶入り牛乳!
山ちゃん 一気に飲みほし過ぎっ!とても美味しかったです♪

先日 友人のE子さんより

(しまった、間違えて画像を小さくし過ぎてしまったアチョー)
可愛いプレゼント♪ 癒されるぅ~❤
私が缶が好きなのを知ってるっ!いつもありがとう♪


以前、テレビ取材の時に来てくださった方が奥様を連れて
遊びに♪ お手土産まで・・!ありがとうございます!!
しかも、みたらし団子っ! うーーーー!超我慢してたから(好きだから)
手がプルプルしてしまいました・・。山ちゃんが餅類を食べないので
私もすっかりあまり食べなくなってしまったのですが、本当はすんごく好き。
でも 大福とかあんこ系があまり食べられないけど(お汁粉は大好き)
みたらし団子の文字に目がクワっと大きくなってしまった・・
Nさま ごちそうさまです!


旬の ジャム&マーマレード新作のお知らせです!



レモン&柑橘mix その時の 採れたて柑橘のmix☆

今回は、レモンと 大三島ネーブルオレンジ!
爽やか❤ 夏でもいいよなぁ~と思うけど 採れたて柑橘!というpremium感は
今だけ! ネーブルオレンジは今、収穫したてなので♪
レモンの天然成分で プルプルに固まっています。
焼き立てのトーストに塗って プルプル感と爽やかな2種類のピール感を
お楽しみいただけます♪

さて!30日の 年内駆け込み ボトリングが決まり
その準備で ワタワタしておりますっ!(いつも急だからしかたないか)
30日に ボトリングした分は 31日から お渡しが可能ですが
ご自宅で1カ月ほど 置いてからお召し上がりいただけたらと思います♪
限定数ですのでこちらが終わり次第 4月が新酒となります。

今回 冬仕上げにて レシピと製法を変更しますっ どのような仕上がりになるか・・
自分でもドキドキ☆


リモーネからお知らせイロイロ

2011-12-16 16:01:11 | 有機・無農薬 果樹園♪
最近ちょっと暖かな日もあったのですが、今日からグーーーンと寒いっ
ただ、寒さにも慣れて来て(厳しいときもあるけど)
これしきっと思う事も度々・・

水が冷たいのが シェー!冬がきたーって思う。

ガス湯沸かし器が家にも、お店にもないので 手がちべたい。

東京にいた時は・・ボタン一つでお湯が・・お風呂にお湯を張ったりと
蛇口を反対にすればお湯。床暖房・・
あげればきりが無いのですが、無ければないで意外と平気。
そう思えなくなったら切り替えよう。。と思っています♪
年々、アカギレはしなくなった!手が丈夫になったのだと思います。。

さて、あっという間に一週間!恐るべし年末スピード!

リモンチェッロ 1月仕上がり分ご予約も多くなり、プ、プレッシャーを感じつつも
仕上がる日がまだ全くの未定で(今回イレギュラーな仕込みなので)
様子を見ながらというのもあるのですが、お客様にお伝えできないというのも
むむむ・・・と ありまして、冬仕込みは 仕上がりがわからないので
昨日、夕方トシ君と電話相談。。トシ君いつも突然ですまんねぇ・・・

いくつかの提案をして 決まれば 発売日はお知らせできます
が!
作りたてよりも 少し置いた方が良いので それもお伝えいたします♪

さて、ミルクリモンチェッロもすでに 残り半分を切っています。。
ご注文本数によっては本数を変更して頂く事もございます・・
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。。

先日、お客様より カイザーのシュトーレンをいただきました♪

大感激っ!!
あっという間にいただいてしまい、危うく写真に残せないぐらいの勢いでした♪
ミルクリモンチェッロにも合う♪と聞いておりましたので早速!
すんごい大人味のリッチデザートに☆美味しゅうございました♪
Sサマ!いつもありがとうございます♪


美味しいラスクと貴重な紅マドンナいただきました♪
毎回おしゃべりに花が咲いてしまいっお待たせしてしまうのですが・・
情報通なので色々教えていただく事も多く、Tサマいつもありがとうございます♪

さて、先日 リモーネのオリジナルソース「リモーネ オリジナーレ ソース」が
完成しました!

リモーネのレモンとみかん、以前ご紹介した 久万高原でこだわりのトマト栽培をしている
ゆき姉さんの秋トマトをたっぷり使用しています。
そそ、今回のポイント 自家栽培している イタリアニンニクも入っているので
お肉料理にもイケル! ゆで豚や焼き肉 ハンバーグ、フライにも♪
たっぷり野菜と柑橘のソース、サラリとしていますよ♪
毎年 旬の食材で配合が変わるので その都度の違う味を楽しめるようにしたいと思っています!

すでに ネーブルチェッロも完売しており(あれ?お伝えしたかしら・・)
無くなってから また買いに来たのにぃ~!!と無念のお声をお店でお伺いする事も
多く私も 申し訳無い気持ちでいっぱいです。。
先日、ビールに入れるとベルギービールみたいで 美味しい!というお声いただき
試そうにも ネーブルチェッロも無く・・沢山作れない無念さ。。来季に持ち越しだ!
市販のフルーツビールは香料が入っている事もあるので
リモンチェッロやネーブルチェッロは天然の香りです。
柔らかな自然の香りがビールにもよく合いそうです♪

とはいえ、、ネーブルチェッロの仕上がりは来季少し遅くなりそうなので・・
待ち遠しいです♪

というより 収穫もまだでした!

さて!柑橘受付に関してのお知らせでございます
また 受付openになっていないのは、
私のHP更新が追いついていないだけです。お待たせしましてスミマセン。
すでにご予約が入っておりますので ご希望の方はメールお電話でも
構いません♪

12月下旬から 大三島ネーブルオレンジや早生八朔を収穫します。
発送は1月以降となります
ネーブルでしたら12月中でも発送は可能です。(と思う)

3月中旬から せとか 越冬八朔 を収穫します♪

今月中には 柑橘のページをリニューアル(というほどではないのですが)
更新予定です!!

ネーブルに関しては、ネーブルチェッロの予定量があるので
限定数となります。。何卒ご了承くださいませ♪

無農薬なので、製菓としてご使用になる方が多いので
ご希望の大きさもお知らせください♪
丸ごと 薄くスライスしても使用できる 超小玉もあります♪






 



みかん収穫終わり!一息つきました♪

2011-12-11 11:35:09 | 有機・無農薬 果樹園♪
先週からのみかん収穫も終わり、気持ち的にも一息ついた所でございます♪

走馬灯。。あっという間の10日間でした。

今季のみかん収穫は、イノシシ被害もあり かなり少なくなったのもあって
予定よりも早めに終了! 収穫量が少なくなってしまったために
青果としての出荷を承れず申し訳ございません。。

今後は、青果として お受けできる種類を限定させていただき
皆様にお楽しみいただけるように♪と思います!
今月中には HPの修正もしてゆきます。

今後、リモーネのみかんは、 皮ごと搾汁する みかんジュース用に♪
みかん丸ごとのビタミンがギュッと詰まっているし!
無農薬だからこその安心のジュースを!
という想いから ほとんどのみかんをジュースにする為、
みかんのページを変更させていただきます♪
合わせて 伊予柑もジュースとなるべく♪この辺も変更予定です♪
皆様にはご迷惑をおかけします・・どうぞよろしくお願いいたします。

先日、収穫ボランティアのIさんが 来てくれました!

お手伝いのIさん、みかんを持ってのパチリ☆か、可愛い♪ 
私ったら、お面みたい・・ひょっとこ系?か・・・
Iさん一生懸命 収穫のお手伝いをして下さいました♪
収穫がより楽しく!
ありがとうございました♪

他にも、お問い合わせや、ご希望の方もご連絡くださいましてありがとうございます!
予定よりも収穫が早めに終わりまして、ご希望の日程に合わず・・ということもありましたが
お気持ちが嬉しい!この場を借りて お礼申し上げます!

両親のシルバーパワーが思った以上に凄く・・ 下のみかんの園主さんからも
お手伝いのオファーが・・

急ピッチの収穫もひと段落し、せっかくいるならもっと手伝いがしたい!
と言ってくれたので 人手のある時に!ってことで


レモン果汁用の レモン収穫!
お母さん 重ね着しすぎ!ミシュランマンみたい・・
でも楽しそう!


せとか 畑の イノシシ除け柵の強化!修正
せとかのサンテ(黒いストッキングみたいの)をかける作業など


他の園地にて、来季の苗木を植えるスペースの開拓、整理


父は、職人でして、今はすでに半分引退?の年齢ですが まだまだ元気!
器用なので、柵の修理や樹を切ったりなどは、すごい好きらしく
時間を忘れ 生き生き☆キラキラしている。
好きな事で良かった。。助かります!
母は、もともとこういうのが好き!いずれ自然のある所で・・という想いもあり
今から、ちょいちょい来ては まさに研修!しているぐらいでしょうか(笑)
やること沢山ありすぎて毎日があっという間とのこと。

手伝ってくれた みかん収穫も 今回は、ジュース工場に搬入作業まで
手伝ってくれて みかんの最後も見届けてくれた。

ぺっしゃんこ!みかん丸ごとぎゅーーっと!絞られているのがわかります♪
この全部の風味がみかんジュースのいい所でしょうか☆
でも、今回予定数量にかなり満たせてなかったのですが、なんとかお願いし・・ひやひやものでした・・

この10日間、朝から晩まで 盛りだくさんでしたが これもまた
みかん農家の充実でしょうか♪

この時期になると、八朔の畑を借りている 園主さんから 年賀状のハンコ押しを
頼まれるのですが、ちょうど収穫がバタバタしているときで ハンコよりも
印刷してあげようと 印刷して持っていった所、夜電話「ちょっと!!平成23年元日になっとるじゃないの!」
とのこと・・やってもうた・・慌ててしまったので・・くぅ~!
結局すべてやりなおし(笑) 辰年なので龍の絵も イラストで入れたけど、平成23年になっているから
この絵も 去年のものじゃないの!と怒られ(笑) 怒られつつも、そのやり取りが面白く
二人で大笑い。さて、作りなおして持って行こう!

さて、来週には、 構想2年。リモーネのオリジナルソースが発売になります!
またお知らせさせていただきます♪ ラベル作らねば・・


急に寒くなって  さすがにストーブ!
ストーブに群がる猫達

ストーブの魅力はすごい。。
あまり仲良くない猫達ですが、知らず知らずにケツカッチンに☆
みんな暖かいポールポジションを確保に譲らない。。
それぐらいぐっと寒くなったなぁと実感。

ミルクリモンチェッロ☆
在庫もすでに半分に・・
飲まれた方から、シュトーレンに浸けておススメ!と☆
おぉ!時期的にも いいよねぇ!素敵♪ちょっと大人のシュトーレンアレンジですね❤
美味しそうっ!!

ヨーグルトにトロリとかけても♪とお声いただきました!
合いますよね❤濃厚でクリーミィな大人のデザート!
こちらも美味しそう♪
ソーダ割りも爽やかです☆

濃厚なのでアレンジ色々 私達も勉強になります♪
皆様ありがとうございます!!

みかん収穫報告とリモーネのお知らせ♪

2011-12-04 15:13:37 | 有機・無農薬 果樹園♪


みかん収穫 順調です!

最初の年がかなり大変だったせいか・・
今季はチカラ入っているせいか かなり勢いがありました。。

天候がイマイチだったのですが もろともせず!!
4人の戦士は バリバリ収穫しております。

今年は雨が多かったのもあって あっさりした爽やかな味わい♪

両親も1日から参戦!(戦いではないのですが・・)加わり
ワイワイ♪





自称、身軽な私が 木に登って収穫する担当。
山ちゃんは 運ぶ!運ぶ これも大変!
母は、手の届く範囲担当。
父は、身軽なので 木に登ったりと変幻自在に収穫。

そんな中、ガザーと音とともに 大丈夫ーー?
という声が・・隣の樹で私はかなり上に登っていた為に
よくわからず、すぐ降りてみると
父が登っていた樹が 根元が弱っていた為に
根元から下の段にそのまま落下!



枝がクッションになって 怪我は無かったもの
お父さん「メガネ、メガネが無い・・」と動揺。
なかなか見つからない。やっと見つけたら、枝にそっくりな色合いで
これは難しい。。これもなんとか無事。ほっとしました。。

今季は雨が多かったのもありますが、もともと寿命の樹も多く 枯れてしまうものもあります。

みんなで気をつけながら 樹に登ったりして収穫。
イノシシの被害がすごかったなぁ。。


すごい高台なのわかります?
かなり下にしまなみ海道が見えます♪

しまなみ海道を見下ろすほど高台で 見晴らしは最高!

木のてっぺんに登って撮影しています。

みかん収穫だけは、傾斜の園地で 足場も悪く 樹に登るのが多いので
すごい達成感!そして心地よい運動量。。
大変だけど とにかく気持ちが良い!

明日も朝からです♪
かなり順調なので 早めに終わりそう!


明日は、収穫ボランティア希望の方が来られます♪

ジャムのお知らせです!

生キャラメルレモンが追いついておりません~♪
現在、また追加で仕込みますので・・
レモンとみかんのmixマーマレードも登場!
旬のマーマレードもお楽しみくださいませ♪

お電話にて連絡下さり、お待ちいただいたお客様ご協力ありがとうございます!


みかん収穫始まりました♪

2011-11-30 16:55:58 | 有機・無農薬 果樹園♪



今日から、みかん収穫始まりました☆

今年は、雨が多かったのもあり 大きい!!

お店に戻ってきてから 掌に乗せてみた・・
これは大きい方だけど 全体的に大きい。。
雨の力はすごいのぅ。。

今日はまずまずの出だし。明日から本格的に!
そして集中して 収穫いたします!

大変恐縮ながら、 12月1日~9日まで 収穫作業のためお休みをいただきます。
12月3日土曜日、4日 日曜日は営業しております♪

平日にお越しになる際は、お手数ですが お電話からメールをいただけると
助かります(^^) お店には恐縮ながら張り紙をさせていただき
お待ちいただけるなら15分ほどで畑からまいります♪と
メモをしております♪
今日もお電話いただけたので 畑からブル~んとバイクで向かいました☆

ただ、現在、 リモンチェッロ、ネーブルチェッロが完売しておりますので
事前に ご了承いただけたらと思います。

現在は、新酒のミルクリモンチェッロ・ジャム・アイスモナカなど♪
リモーネのオリジナル商品などがございます!

先日のイノシシの傷跡が・・

ノコ(ノコギリ)で綺麗に切り落として・・可哀そうに・・って声をかけてね・・

先日 イノシシに壊された柵を補強!

安心だけど 運ぶのに結構大変。。
人間が柵の中で作業しているなんて・・不思議な感じですよ。。


明日から 本格的に収穫始まります!
そして強力な助っ人も登場しますっ!

今日、久しぶりに収穫作業したけど 全身を使うので
最初はあちこち痛いけど気持ちいい!夜がすーっと眠れるのよね。。
ここちよい疲れが・・ 明日からに控えて もう少しストレッチしておかねば・・と思います!

昨日、29日は リモンチェッロ緊急追加仕込み!に蔵に行ってまいりました!
少量なので 阿吽の呼吸で仕込みは終了(この後の作業が実は大変なのですが・・)
ボトリングまでがもう少しかかります!
その後は、来季の仕込み日程、量などを打ち合わせ
事前に 表を作成していたのでPC画面を見ながら あれこれあれこれ!
今日を機会に トシ君とは しばらく会えなくなるので
不意を突いた写真!

トシ君ごめんなさい♪

今回の 緊急仕込み 仕上がり分は 来年1月を予定しております。
ご予約も可能でございます♪お気軽にお問い合わせくださいませ!
今回のリモンチェッロは グリーンレモンも入るので 仕上がりが楽しみです♪

みかん収穫は 9日までですが、その後、みかん発送分の収穫となるので
お出し出来る分があれば 来週に またお知らせさせていただきます!


イノシシテロリスト襲来!&クレマディ リモンチェッロ仕込み報告

2011-11-10 15:10:22 | 有機・無農薬 果樹園♪
やられた!

12月からのみかん収穫を控えている今! イノシシの襲来を受けました。
まさにテロです!イノシシテロリスト集団!

イノシシの柵をしていますが、破壊されてた!恐るべし・・


食べ後。
このような状態がずーーーーっと園地の中に散らばっている。

びっしりあった雑草やナギナタガヤも踏み荒らし 雑草ごと
ひっくり返されている!


折れている枝。
写真は一部で ものすごい被害。


おみごと!というぐらい綺麗に食べている。

現在島でも ほとんどの農家さんは 柵をしているので 柵が突破された園地は
まさに 食べ放題の楽園だったに違いない! 食い逃げされているのは確かだけど。。

油断もあったかもしれず 反省しまくり。凹みやすい私は スンごいショック―!と大騒ぎだが
前向きな主人は、「次回に生かそう!しょうがない」という。。

うーん確かにそうだけど。。
でも うまくいく事ばかりじゃなくて 大変な事も 失敗も勉強のうち!となんとか
思いなおし。。
主人は、バリケードを強化! 

相当数量が被害にあったと予想されるのでありまして・・
12月から予定していた 青果としてのみかんのご注文を
急きょ 取りやめる事にしました。

苦渋の決断。
(すでにご予約いただいておりました方は大丈夫でございます)

リモーネでは、無農薬みかんを皮ごと搾汁した みかんジュース100%を作ります。
(ジュース工場サンがね)
こだわりのみかんジュースを搾汁してくれる工場は、受付数量が決まっているので
恐縮ながらほとんどがジュースに生まれ変わります!
皮ごと丸ごとみかんが楽しめる リモーネのみかんジュース!お楽しみにしていてくださいませ!
(2012年2月頃の発売予定です)

他の園地の様子。


おうぅ・
今年は雨が多かったからなぁ・・
このような黒玉ちゃんが多いのです。

奇跡の接ぎ木。紅マドンナ 無農薬なのにこんなに綺麗☆この数枝しかないからかな。

ネーブル。今季雨が多かったからなぁ~(こればっか)
温暖が続いたので 着色も遅い感じ。
大三島ネーブルは12月の収穫ですが、(遅くなるかも)
今季はちょっと受付数量が少なくなります。。

さて、がらりと話題は変わりまして、 先日 8日は クレマディ リモンチェッロ(ミルクリモンチェッロ)
の初仕込みでございました。

朝から 蔵へ。
今回、初めての仕込みと言う事で 事前の電話打ち合わせもしつつ
朝は フロー確認から。

原材料のリモンチェッロと
今回のミルクの要

まるで牧場のような 可愛いパッケージが特徴。
高知の佐川町の 吉本牛乳。
小さな酪農農家4軒だけの 昔ながらの牛乳。
牧草も地元のみ。本当に地のものを愛する 美味しい牛乳です。
こちらと 同じく高知の ひまわり乳業さんの 最高級 純生を使用。
こちらのクリーム むちゃくちゃ美味しい☆んです。
今回 ミルクが要と言う事で こちらの2件にお願いいたしました♪

今回、クレマディ リモンチェッロ
Crema(クレマ)=クリーム
di(ディ)=の
ということで クリームタイプのリモンチェッロと言う事なのですが
「ミルクリモンチェッロ」ともわかりやすいので 同時に 使用させていただくことにしました♪
どっちでもOK!

そそ、今回 ミルク、牛乳を使用する事で 改めて牛乳という視点だったのですが
実はワタクシ・・ 牛乳を飲むようになったのがここ数年なんです!
自慢できないですが・・数年前までは あーんまり牛乳を飲む事がなく
多分 少ない方かなと思っていました。腰痛の時に 骨に・・という事で牛乳を意識して
飲みだして、さらにある時、牛乳ウマイ!と思うようになり(遅い?)
今では必ず冷蔵庫にkeepしております。もしかしたらこれが当たり前ぐらいなのかな?
遅咲きのミルクウーマンなのですが・・
生乳会社、(地域や、牛など)によっても違いが合って 今回とても勉強になりました。

話がそれましたが・・

今回、試作と違って ある程度の量を造るとなると慎重ですが
想定外の事も起こって わぁ~ ワタワタ・・
判断を迫られる事ばかり。初めての事だしね。
最終的には 造り手3名 私、主人、トシ君の意見を必ず出して
多数決。
自分はこう思う、なぜなら・・というカタチで かなり皆熱いんですよ!
超、真剣そのもの。私もつい熱くなっちゃう。。そんな時は二人が冷静なので
なんともうまいバランスが取れていて 素晴らしいと思う。
私なんか、すぐ「トシ君どう思う?」連発。トシ君いつもすまんねぇ・・
そんなこんなで、

ティスティング。

できたてと 少し経ってからが違うのでこれもまた難しいけど
バランスはいい感じ!

サラリとしているよりは トロリと濃厚に仕上げています!

ボトリングして

レモンクリーム色は 自然のレモンエキスの色です♪
綺麗~

とここまで出来たのですが、実は 色々ありまして 想定外で作業も止まる事もあり
急きょ、再調整で 金曜日、明日!また 蔵に行く事になりました。。

ここんとこ、お休みに色々予定が入っていて ジャムの仕込みがほとんどできておらず
今週の土曜日は種類が少ないですが 少しはあります・・・
と言うより、先週の土日にほぼ完売してしまい(在庫少なかったから)
今、生キャラメルレモンのみ・・ 仕上がれば、レモンマーマレードと早生みかんジャム!
間に合うかなぁ。。


あっという間の GW★ ありがとうございました♪

2011-05-06 17:06:51 | 有機・無農薬 果樹園♪
あっという間に GWも終わり(日曜日までがそうなのかな?)

初日から 沢山のお客様がご来店下さり 本当に感激です!

毎年、楽しみに来て下さる方や、帰郷されてや、ご旅行、リモーネを目指して★の方々や
沢山のサイクリストさん達★

あっという間の 賑やかな数日間でした♪

私達も 皆さんから元気沢山いただいてこれからの活力になります!

基本的に話し好きな私(ご存知の方はクスリと笑われたのでは・・エヘヘ)

バタバタしてて お話しできない事もありますが 色々な方とお話しさせて
頂くことに 感謝しております!

至らない事も多々あったかと思います・・準備不足もあったりして(いつも)
皆さんの 素敵な旅の思い出の一ページになれたら幸いでございます❤

アイスモナカも2回ほど完売したのですが、アイス工場さんの緊急対応にて
なんとか入荷・・感謝です❤

リモンチェッロのお知らせでございます・・・

大変恐縮ながら、 リモンチェッロ現在の分は 品切れとなっております。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。

仕込みを17日に控えております。 ご予約をお受けする為に週末で
HPでのお知らせをさせていただこうと思っております。

お届けは 次回の仕込み分からとなりますので5月の下旬からと
予定しております。

少しの間お待たせいたしますが、また次回の仕上がりもお楽しみにしていてくださいませ!


これからしばらく落ち着くと思うので 新作マーマレードも
ネットショップからご購入できるようにUPしてゆきたいと思います。

変更があるのが、 レモンマーマレードが 70gの元のサイズに戻りました!
(50gのサイズの瓶が無くなりまして・・)

人気の生キャラメルレモンマーマレード も70gサイズになりました♪
こちらは 新商品で


生キャラメル苺&レモンマーマレード♪
ミルキィな生キャラメルと甘酸っぱいレモンマーマレードのmixに 苺農家みっちゃんの
濃厚 さちの香 苺のダブルミックス★

苺農家のみっちゃんに取れたてを直接買い付けに行っています。

トーストに塗ってから 軽く焼いて 焼きジャムとしてもおススメ♪トロリととろけたのがまた・・★
苺と軽く混ぜ合わせて楽しい♪
これは かなり好評でした♪また追加で仕込み予定でございます!(ちょっとまってね・・沢山作れないので)

完熟はっさくマーマレードの小瓶も登場!

ほろ苦さがたまらん❤

無い時もあるので事前にご予約を・・お願いします♪


さて・・・ 今日は 定休をいただき 朝から 各園地を見て回り
遅れている リモンチェッロ仕込みの分量やレモン果汁の収穫量を確認する為でした。

花芽がついていて 樹の状態なども各園地で確認。

そして・・みかんの園地まで来て 大事故が。

この画像はその少し前

ナギナタガヤがギッシリ生えて すっごぉ~い❤
山ちゃん 頑張ってるよね!なんて 話をしつつ 一段下のみかんの樹にショートカット。
(みかんの園地は かなりの急斜面なので 滑落しやすい)
さらに調子こいてその下の段にショートカットしようとした瞬間
足を踏み外して、一瞬 横のみかんの小枝をつかみつつも 折れ(そりゃそうだ・・)
転がりながら下の樹のふもとに落ちた。

主人も慌てて駆けつけるも まったく動けない状態。

足首が「ボキっ!」ってすごい音がしたから 絶対折れた!!!
足も動かないし 痛い!!「触らないで!!」よっぽど混乱していたのか
なぜか 「ドント ターッチ!!」って連呼してた...笑...
しばらくそのまま悶絶。 ちょっとしてから 足の指が動くのを感じで

少しずつ身体を起こしてもらって 起あがり・・ 多分・・「折れてなーい!」・・
けど すんごい激痛。 骨折したことないから よく分からない。
猛烈な痛さだけどそのあとの 用事をちょっぴり減らして 帰ってから
シップ貼ろうとした時に 足首の尋常じゃない腫れに主人もびっくり。
でも 今日これから 発送しないと間に合わない!!
GW中に 発送ができなかったため。

足を引きずりながらも お店へ。
でもなんとか歩ける!! 

本当に ちょっとした事が 大惨事になりかねない・ことでございます。
今日も大きな教訓となりました。

2メートルぐらいは落ちたけど(大げさですよ)
足首以外は全然平気。 だって 草ボーボーなんだもの。
草がクッションになって 平気だったのです。
でも足首が痛い。 来週のレモン収穫に向けて ちょっと回復しますように・・★
がんばれ自分。

大騒ぎしてすんません。


やっと 芽吹いてきました♪

2011-04-27 16:38:12 | 有機・無農薬 果樹園♪


今日の 八朔畑にて。

でもこれは 早生八朔なので 他の八朔より ちょっと早め

でも今年は 寒さが厳しかったのと 暖かくなるのが遅かったのもあって
新芽の動きが遅い。

気温が低いと どうにもならん。ハウスだと気温が保てるけど
やっぱり太陽を沢山浴びてほしいなぁと思うので 厳しく!ですか・・


新芽と同時に・・雑草もニョキニョキと・・ ずっと主人任せで申し訳ないっ・・

白いたんぽぽが可愛い♪ 主人の草刈りの時に ざっくり無くなってしまうので今のうち。
毎年同じ場所で咲くので 春が来たなぁって思います。奥が八朔の樹。



接ぎ木した ライムが枯れてしまって・・
Mさん 見に来てくださいよ~!
でも生き残っている部分もあるので そこを大事にしてゆかねばです。

話はガラリと変わりまして、昨日の定休は 所要がありまして 尾道に行ってまいりました。

しまなみ海道から あれ?なかなかつかないなぁ・・と思ったら 三原の駅まできてしまい、
さすがに行きすぎてるよねぇ・・という事で 戻る事に。
(バイパスに乗ってしまったようで・・いまだに よく分かっていないのでして・・)
戻る途中で ひろしまオイスターロードという所で、牡蠣の旗が・・
朝から何も食べていなかったので せっかくだから行ってみる事に。


去年からなので 行かれた方も多いのかしら?
平日の午前中ということもあって 私達だけ。
焼き牡蠣って あんまりって思っていました(生ガキが大好きなので)
もう その固定概念を打ち破られるぐらい すんごく美味しかったのです。
写メもすっかり忘れ・・

お店の方に聞くと、今の時期が一番美味しい!!との事です。
5月8日で 終了してしまうそうなので 牡蠣がお好きな方は 是非!
しまなみ海道から 2号線でバイパスに乗ってね、三原駅の手前かなぁ。ずっと一本道なので♪

久しぶりに・・・ 滋養のあるものをいただいた気がしました。そして元気になった!
島外に出たことで 気分がリセットしたのかもしれません~!


プロジェクトに参加させていただいたご報告★
さいたま市 浦和の トラットリア ディアボラ
はいつもお世話になっておりまして、今回 震災支援のプロジェクトのお声かけていただきました。
ちょうど 旬の完熟はっさくがございましたので 少しでもお力になれればという事で
八朔を支援させていただきました。
澤田シェフ考案のナポリのトルタ パスティエラ というリコッタチーズとオレンジのタルトのアレンジにて
八朔を丸ごと使用したOriginalの八朔タルトです。

リコッタと八朔・・これは 絶対美味しい組み合わせですよね・・サスガです。
リモーネの八朔が澤田シェフが美味しくタルトに、そして皆様が支援して下さるという・・
素晴らしい・・取り組みですね。参加させていただき感謝です。
食を通じた復興支援はこちらです。(一番下に・・おります★)



先日、お越し下さったお客様 四国をご旅行されて 大三島リモーネに★
遠い所恐縮です。
迷わず レモン絞り器をお気に召していただき oh!

今、まだ pop造っているぐらいでして・・なかなか追いついておらず。
お住まいは オーストラリアとの事で 海外に旅発つ リモーネレモン絞り器。
今、アメリカ在住の友人も使ってくれてて♪  ここから旅発つ リモーネのオリジナルが 
みんなの地域に。みんなの生活に★
国内の各地の方々はもちろん、 海外からのお客様も来られるので
いつも思うのですが ふと 想いを馳せてしまう♪ 
モノ作りに携わり、心からとても嬉しく、ありがたく思うのでございます。
皆様に いつも感謝です。
わかりづらい お店でスミマセン~

この時は 近所のカブのおじちゃんが先導してくれました・・
島民の方々にも感謝です★