goo blog サービス終了のお知らせ 

Hodiauxa Lignponto

トランペットと天真体道とエスペラントを楽しむLignpontoのブログ

近藤等則・「響命」(その2)青山CAY

2013-06-11 23:38:03 | 音楽(Music)
近藤等則さんのライブに青山に行ってきました!

今回のライブも良かったけど、色々と勉強になりました。

今日は、酒を飲まなかったからある意味客観視できたかも。

第一部は、短かったけど、ハードビートの曲ばかりで、かなりイケイケのノリノリでした。

IMAバンド以降の近藤さんの活動の片鱗が、随所に散りばめられてありました。

感動して泣きそうになったけど、泣かなかった。

鳥肌ものがかなり続きました!!

第一部の演奏は、前回の三人(エレキトランペットの近藤さん、V-Drumの山木さん、DJのSahibさん)に加えて、ギターのEijiさんが加わって、最初から四人での演奏でした。

第二部は、近藤さんと山木さんのデュオから始まり、徐々にSahibさん、Eijiさんが加わっての演奏になりました。

最初のデュオは、良かったと思います!

四人になってからの即興演奏で、空間が間延びした様な状態になってからどのようにまとめていくかと思いましたが、さすがプロだけあって、最後は、うまくまとめました!

第一部と第二部で、ミキシングに問題があったのか、エレキトランペットとギターが同時に演奏した時に片方が聞こえない時がありました。

後、ギターと他の三方とのコンビネーションがイマイチな様に感じられました。

今回は、ギターは、ゲスト扱いですので。

私は、前の方に座っていたので、生け花のパフォーマンスは、途中から気がつきました。

その辺が、楽しめなかったのが残念です。

全体として、山木さんの手が見える位置だったので、ドラミングとトラックの兼ね合いが分かって面白かったです!

今回もユーストリームで、放映されましたし、録画でも見れるみたいなので、近いうちに鑑賞させていただこうと思います!!

http://www.ustream.tv/recorded/34163713

次回のこのシリーズのライブは、9月だそうです!

次回も楽しみにしてます!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、チーズトースト、今川焼。
夕食:カレーうどん、かき揚げ丼、沢庵。
夜食:発泡酒、柿ピー。

今日の天気最高気温21.9℃。最低気温19.7℃。湿度91%。


近藤等則@ベルベットサン

2013-05-06 23:38:01 | 音楽(Music)
近藤等則さんのライブに荻窪のベルベットサンに行ってきました。

今回は、批評家の間章氏の著作の復刊記念のイベントのいっかんとしてです。

昨日も近藤さんのライブがありましたが、稽古がありましたので、行けませんでした。

しかし、ここのライブハウスは、ユーストリームで動画を残しているので、早速昨夜の動画は、ライブに行く前にチェックさせてもらいました。

今夜の動画も明日にはアップされるんじゃないかな?

ここのお店は、目立たないので、一旦通り過ぎて遥か彼方まで行ってから慌てて戻って探しました。(爆)

それでも開場前に着いたから良かったです!

近藤さんのソロライブは、久しぶりですが、相変わらず凄く良かったです!!

個人的には、第一部の方が良かったです。

最初は、音の曼荼羅かなと思いましたが、流れがあるので、そのまま聴いていると私が体験している瞑想の世界を音で体現している様に感じました。

どちらかと言うと曲等のトラックを少なめにして、その場で曲を作っている手法が多かったと思います。

第二部は、どちらかと言うとトラックの配分が多く感じられました。

新曲もありました!

どちらも良いんですが、あくまで私の好みとしては、第一部です!!

来月には、青山のCAYで、ライブがありますが、たまには、小さなハコで、濃密なライブをやっていただくのも良いかと思いました!

小さなハコで、実験的な事もできると思いますので。

むしろ個人的には、その方が興味津々です!!

次回のライブも楽しみにしてます!

ベルベットサン
http://www.velvetsun.jp/main.html

荻窪は、初めての街ですが、色々な飲食店がそろっているので、また機会があった時には、利用させてもらおうと思います!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、マルゲリータピザ、今川焼、コーヒー。
夕食:天丼、ワカメの味噌汁。
夜食:ビール、発泡酒、今川焼、チーズ。

今日の天気最高気温24.5℃。最低気温14.8℃。湿度38%。

Jeff Mills "Where Light Ends" Comic Video

2013-04-08 19:27:54 | 音楽(Music)
Jeff Mills "Where Light Ends" Comic Video


ここのところちょこちょこと触れていましたが、米国のテクノDJのJeff Millsの新作を購入しました。

内容は、先日日本科学未来館での講演と同じです。

本編は、テクノと言ってもビートは、強くありません。

むしろ付属のリミックス盤の方が、強いビートです。

どちらかと言うとスペーシーで、ビートでスペースを作っている様に感じます。

Jeffの演奏は、いくつかYouTubeで聴いてみましたが、それらは明らかに踊る事を前提とした構成ですので、それは、それで良いと思いますが、個人的には、こちらの方がお気に入りです!

しばらく楽しませてもらおうと思います!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、チーズトースト、柏餅。
間食:ピーナッツチョコレート、煎餅。
夕食:雑穀米、もずく酢、油揚げとキノコとキャベツの味噌汁、鰯のマリネ、モヤシキムチ、蒸し南瓜、豆腐と小松菜の炒め物。

今日の天気最高気温19.1℃。最低気温10.0℃。湿度25%。

ラトルスネーク・アニー@クリムト

2013-04-05 23:19:28 | 音楽(Music)
ラトルスネーク・アニーと言うカントリー・ブルースのライブに神田神保町のクリムトと言うイタリアンレストランに行ってきました。

カントリー・ブルースに関しては、無知なので、初めて名前を聞いたときは??でした。

YouTubeで検索しても私が調べた範囲ではありませんでした。

ただ、創始者ご推奨なので、はずれは無いだろうと思い、聞かせていただきました。

クリムト自体がそんなに大きなお店でないので、ホームパーティーに近い形で、マイク無しで彼女の歌声を聴かせていただきました。

彼女の演奏で引き込まれたのが、彼女の呼吸でした。

特に緩急の付け方は絶妙に感じました。

どちらかと言うと中音域の演奏が多く、高音や低音は、あまり使いませんし、大きなヴォリュームも極力使わないみたいでしたが、力の抜け具合が見事だと思いました!!

良い勉強になったと思います!!

観客に彼女の友人である歌手の加藤登紀子さんもいらしていて、一曲披露してくれました。

こちらも絶品でした!

明日、明後日、国立でライブがあるらしいですが、身近で聴けてとても良かったと思います!!

青木先生ありがとうございました!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、チーズトースト、今川焼、コーヒー。
間食:赤ワイン。
夕食:雑穀米、油揚げとえのき茸の味噌汁、鯖の立田揚げ、蒸し南瓜、胡瓜とタマネギとキャベツのサラダ。

今日の天気最高気温22.6℃。最低気温13.1℃。湿度48%。

Wayne Shorter Quartet - WITHOUT A NET

2013-03-14 19:15:42 | 音楽(Music)
Wayne Shorter Quartet - Plaza Real


先日発売されたウエィン・ショーターの新作から。

ここ数年のライブ録音から構成されてます。

これらの曲は、即興で、作曲されたものです。

巷に溢れる音楽に飽きている私としては、十二分に楽しませていただいています!!

まさに今の音楽だなぁ~と勝手に思っています!

ショーター氏もかなりのご高齢ですが、これからもますます活躍して欲しいです!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:稲荷寿司、太巻き寿司、野菜と果物のジュース、今川焼、コーヒー。
夕食:雑穀米、もずく酢、大根と油揚げの味噌汁、冷奴、焼き帆立貝、野菜炒め、野菜炒めキムチ風、大豆の五目煮。

今日の天気最高気温17.6℃。最低気温5.8℃。湿度51%。


放心

2013-02-27 19:38:06 | 音楽(Music)
昨夜の近藤さんのライブが、強烈だったので、今日は、半ば放心状態で過ごしました!

休日だったのがラッキーでした。

あれだけ強烈なのは二十年ぶりかな?

近藤さんが率いていた怪物バンドのIMAバンド以来です。

近藤さんの演奏は、ある種強烈な気を浴びる様なものなので、身体が浄化される感じです。

新体道や天真体道の稽古をした時と同じ様に感じます。

まぁそれだけ効くんです!!

今年から人間界でも演奏されるらしいですから楽しみです!!

正直言って日本人の音楽家で、金出して聞きたいのは近藤さんぐらいですから。

まぁそれだけインパクトがあるし、勉強になりますから!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、チーズピザ、おはぎ。
夕食:雑穀米、もずく酢、豆腐と野菜の鍋、焼きシシャモ、蒸し南瓜、白菜の漬け物、人参とクリームチーズの和え物。
夜食:ビール、煎餅。

今日の天気最高気温7.7℃。最低気温2.3℃。湿度72%。

近藤等則・「響命」@青山CAY

2013-02-26 23:55:26 | 音楽(Music)
近藤等則さんのライブに青山に行ってきました。

恐らく近藤さん名義で、ライブするのは久しぶりだと思います。

今日のライブは、まるで、何にも知らずにたまたま入ったレストランが、実は、三ツ星シェフの店だった!と言うか、とにかく美味しいものをたらふくいただいた感じです!!

なんかこんなに美味しいものをいただいて申し訳ないくらいです。

今回のライブは、二部制でした。

第一部は、近藤さんのソロに途中青木先生の演武が絡む感じ。

第二部は、近藤さんとドラムの山木さんとDJのヤマさんの演奏に途中青木先生が絡む感じでした。

第一部の第一印象は、隙が無い!!と言うものでした。

そして、演奏が以前よりもうまくなっている!

完璧じゃん!!と思いました。

第一部では、今までの近藤さんの演奏とは違ったある種実験的な要素が濃い様にも思えました。

トラックだけでなく、演奏にも色々と工夫している様に感じました。

近藤節のバリエーションを拡げた印象を受けました。

日本の文化で言うと陰の要素が濃く感じられました。

第二部では、日本の文化で言うと陽の要素を感じました。

おなじみの曲もあり、一般受けするならこちらなんでしょうね。

けど、個人的には、近藤さんのソロも好きなので、第一部も捨てがたいです!!

近藤さんのソロ=近藤さんの呼吸なんですが、これがある種広大な宇宙ですから。

十八番の近藤節も炸裂していました!

そして、我らが青木先生も素晴らしかったです!!

計四回の参加でしたが、一回目は、鳥肌ものでした!

二回目は、派手な陣羽織での演武でしたが、かっこ良かったです!

三回目は、感動的でした!

四回目は、もう訳が分からない!

実は、五回の演武でしたが、もう一つは、思い出せないので、順番は、目安です。

実は、メーリングリストで、青木先生が、ある事を表現するとおっしゃっていたので、腰に関係があるのかと勝手に思っていましたが、見た感じでは、私には分かりません。

ただ、あの柔らかい刀さばきは、何とも言えないものがありました!!

第一部では、青木先生と近藤さんのセッションも見られました。

これも是非!!生で見てみたかったので、良かったです!!

近藤さんは、青山のCAYで、今回を含めて、今年四回演奏します!

次回は六月十一日。

今回見逃した方は、次回いらっしゃると良いと思います!

ただ、近藤さんが、まるっきり同じ事をするとは思えませんが・・・・。

次回も楽しみです!!

それと、近藤さんの地球を吹くが映画になるそうです。

詳しい情報は、後日分かると思います。

リンク先を見てください。

地球を吹くのサイト
http://www.b-t-earth.jp

近藤さんの情報サイト
http://homepage2.nifty.com/kondomaniacs/

今夜は、近藤さんの演奏で、久しぶりの耳鳴りがします。

もしかしたらIMAバンド以来かもしれません!

天真会のサイト
http://www.tenshinkai.jp/

追記:ユーストリームでの放送の録画がありました!(公開は、2013年3月20日まで!)

第一部
http://www.ustream.tv/recorded/29578947

第二部
http://www.ustream.tv/recorded/29579929

今日の食事
朝食:無し。
昼食:稲荷寿司、太巻き寿司、野菜と果物のジュース、今川焼。
夕食:コロッケと雑穀米のチキンカレー。
夜食:ビール、アイスクリーム。

今日の天気最高気温9.0℃。最低気温0℃。湿度38%。

カラヤンとバーンスタイン

2013-02-08 19:28:14 | 音楽(Music)
昨年末からカラヤンとバーンスタイン指揮のベートーベンの九つの交響曲を時間がある時に鑑賞していました!

きっかけは、天真体道のアオキメソッドの稽古で、師範クラスの方々が号令をかけているのを体感したのと以前新体道のある先生が、号令はオーケストラの指揮の様なものだと言うのを思い出したので、超メジャーなお二人が、どのような指揮をするのかに興味が湧いたので。

同じ曲なのに解釈が違いますね。

最初にバーンスタイン指揮を聴きました!

こちらは、グルーブを感じました。

次にカラヤンを聴きました!

こちらは、譜面を重視しつつの演奏でした。

以前、創始者がおっしゃっていましたが、武道的に型の演武を表現するなら、バーンスタインは、動きで表現していくタイプに感じました。

一方、カラヤンは、一つ一つの動きを重視しながら型を構成していくタイプ。

あくまで、私が感じたままですが。

こうなってくるともう一人日本を代表する小沢征爾さんは、どのようなタイプなのか興味は尽きませんが、まぁそれは、そのうち味合わせていただこうと思います!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:ラーメン、小ライス。
間食:野菜と果物のジュース、今川焼。
夕食:雑穀米、豆腐とえのき茸の味噌汁、鰯の塩焼き、野菜炒め、キムチ。
夜食:ビール、アーモンド。

今日の天気最高気温7.6℃。最低気温3.3℃。湿度16%。

オーネット・コールマン

2013-02-03 19:19:24 | 音楽(Music)
Broken Shadow


昨日の寒暖差の激しさからか、稽古が効き過ぎているのか分かりませんが、今日は、お疲れモードでしたので、本日の新体道棒術の稽古は、休ませていただきました。

話変わって、今、ブルースについての本を読んでいるのですが、ふと、オーネット・コールマンもブルースかなぁ~??と思いましたので、「Broken Shadow」と言うアルバムを聴いてみました。

今までは、オーネットに関しては、聴いていてもイマイチ理解できませんでしたが、改めて聴いてみるとよくわかりました!!

ある種ポリフォニーなんですよね!

時間と空間をどのように表現しているかわかれば理解できると思います!!

ただし、かなりの集中力を使います!

これも瞑想と天真体道のおかげだな!

なんかまた一つなぞが解けました!!

最近色々となぞが解けているので、助かります。

要するにモノの見方なんですよね。この場合聞き方か!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と卵の蕎麦、今川焼。
間食:みかん。
夕食:雑穀米、豆腐とわかめの味噌汁、銀鱈の薫製、帆立貝の刺身、玉葱のサラダ、ごぼうの味噌和え、蒸し野菜(南瓜、人参、ブロッコリー)。

今日の天気最高気温12.0℃。最低気温6.0℃。湿度31%。

La Prima Vez - Pina

2013-01-05 19:38:17 | 音楽(Music)
La Prima Vez - Pina


先日観た映画pinaから好きな曲をもう一曲!

何とも味わい深い曲なんです。

物悲しいと言えば物悲しいですが。

調べてみるとスペインかポルトガルに移り住んだユダヤ人の歌らしいです。

他にCDがないか調べてみましたが、残念ながら映画のサントラ盤だけみたいです。

アマゾンで、mp3は、売っています。

動画のダンスは、映画で使用されていたかもしれませんが、記憶にないです。

歌の方が印象的なんで!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:野菜と果物のジュース、野菜と餅の味噌ラーメン。
夕食:雑穀米、鰯のハンバーグ、豆腐と野菜の鍋、なます、黒豆。

今日の天気最高気温5.2℃。最低気温1.1℃。湿度50%。

pina - The Here and After

2012-12-28 21:19:31 | 音楽(Music)
pina - The Here and After


昨日紹介した映画pinaのサントラ盤を購入しました!

音楽的にも何か来るものがありましたので。

中でもこの曲は、お気に入りの一つです!!

恐らくしばらくヘビロテで聞きそうな感じです。

この曲を作曲しているのが、日本人の三宅純さんで、他にも二曲作品内で使われています。

YouTubeを検索したら三宅さんのインタビューがありましたので、興味のある方はご覧ください。

ピナ・バウシュトリビュート◎三宅純 特別インタビュー Pina Bausch/Jun Miyake


三宅さんのインタビューも興味深かったです!!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:チーズピザ、野菜と果物のジュース、ピーナッツチョコレート、今川焼。
夕食:ビール、雑穀米、モズク、キムチ、寄せ鍋。

今日の天気最高気温7.5℃。最低気温1.2℃。湿度45%。

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 作品13「悲愴」~第2楽章 Glenn Gould

2012-12-24 19:13:56 | 音楽(Music)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 作品13「悲愴」~第2楽章 Glenn Gould


最近、よく聞いているアルバムの一つにグレン・グールドのベートーベンのピアノソナタがあります。

そのアルバムでは、「悲愴」、「月光」、「熱情」が演奏されてます。

主に子守唄代わりにしている時が多いです。

その中でもこの曲は、馴染み易いので、アップさせていただきました。

今日の食事
朝食:無し。
昼食:稲荷寿司、太巻き寿司、ヨーグルト、野菜と果物のジュース。
間食:木いちごのチョコレートケーキ、コーヒー。
夕食:雑穀米、鮭のトマト鍋、蒸し南瓜、大根の葉とちりめんじゃこと油揚げの炒め物。
夜食:黒ビール、ミックスナッツ。

今日の天気最高気温8.3℃。最低気温3.4℃。湿度27%。

Steve Reich: Mallet Quartet (Full recording)

2012-12-18 19:11:10 | 音楽(Music)
Steve Reich: Mallet Quartet (Full recording)


最近聴いている音楽の一つにライヒの音楽があります。

ライヒは、ミニマルミュージックの巨匠です。

聴いているとバリの民族音楽やクラブミュージックを想起させます。

一聴ワンパターンなリズムフィギアなんですが、これが逆に気持ちいいんです!

この動画は、初めて聴きますが、また趣があってよろしいかと思います。

ライヒに関しては、初心者ですが、掘り下げてみると面白いかもしれません!

今日の食事
朝食:無し。
昼食:チーズピザ、野菜と果物のジュース、今川焼。
夕食:黒ビール、雑穀米、モズク、野菜とキノコの味噌汁、焼き鮭、冷奴、キャベツのサラダ、焼きしし唐、さつま芋の素揚げ。

今日の天気最高気温15.4℃。最低気温7.5℃。湿度53%。