goo blog サービス終了のお知らせ 

YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

茶碗蒸し容器のワイパースタンド

2023年02月11日 | 雑記

 昨日2/10日(金)は天気予報通りに関東地方でも雪が
降った。
前回肩透かしを食らった降雪予報だったが、今回は本当に
降ったよ。
前日の夜に軽四号のワイパーに張り付き防止のワイパース
タンドをセットしておいたので、密かな楽しみでもある。w

 当日は朝から本当に雪が降り始めた。

茶碗蒸し容器をアームの下に敷いて浮かせたのでワイパー
ブレードは浮いたまま。

 約3時間後。

いい仕事をしている。

 約6時間後。

すっかり埋もれたけどワイパーブレードの下は埋まって
いない。

 そして雪は雨に変わってしばらくして、ボンネットの
雪が自然落下した。

春の雪崩や大雨後の地滑り、危険盛り土や埋め立て地の
崩落事故の原因がよく分かる。
水の層が滑り台になるんだね。

 YB号にも雪は積もるが、避難してたので埋もれる事は
無かった。


 翌朝の様子。


 最後まで効果を発揮した茶碗蒸し容器。

えらいぞ!

 雪はブラシで簡単に掃えた。

ご近所さんは除雪に苦労してた。

JAFやカーライフ情報サイトでも大雪の時のワイパーに
ついて、立てるか立てないかの話題をしていたけれど、
豪雪地方なのかめったに降らないか、根雪になるか
すぐに融ける気温なのかで色々な話が出ていたね。

以上、食べ終わった茶碗蒸し容器を使った降雪時のワイ
パースタンドの一例でした。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。