( 8½ )(41)VR奥儀皆伝 TP-VR Attract. 謎解き・テーマパークVR Web版

2021-11-28 | バーチャルリアリティ解説
Number41 / パーク VRアトラクションの品格
                          【( 8½ )総目次 】
 日本の品格「四書五経」が作った ① VR之極意:③

 《( 8½ )の俯瞰図》

   現在、私たちは「Ⅴ.『VR起雲閣』の桃山文化研究の意味」を考察しています。
   
( 今回から Ⅶ. 「四書五経」とします。)
   今回は「VR 大学」を考えます。
   明治の開国で 西洋文明と 正面から向き合った日本人は、臆せず
   日本の技術と存在感を示しました。四書五経 「源氏」などの
   基礎教養があったからです。

 Ⅳ.『VR 飛雲閣』の実作:(23)(26)
 Ⅴ.『VR 飛雲閣』を研究する意味(30)から 続いています。
 Ⅵ.『『薔薇十字団物語』を始めています。(38)(39)(40)

 《 本Blogの 今回の頁は引用できます。本頁は近く鋳型化されます。2021.11.xx 鋳型化ここから 》

◇ 『VR 大学』(修己 治人 しゅうこ ちじん の教え、四書五経の一つ)

 それで、とにかく、Laval Virtual の会場に  わざわざ 日本製の VR作品を見に来て下さった「東洋文学専攻」の 知的なフランス人女学生 のことを、何とか考えてあげなくては いけません。彼女たちは、ここに 31文字をあやつる「光源氏」のようなイケメンで 教養ある男性が いるかもしれないと期待して、Laval ( ラバル )の VR 展示会場まで 足を運んでおられます。ま、イケメンについては我慢して貰うにしても、IVRC で Laval賞( 国際技術展示会へのシード出場 )を受賞したなどで 渡仏している VR開発者の 日本人学生たちとの間で「VR 源氏」や「VR TANIZAKI」の実装 の会話が 、まったく 何一つとして 成立しない のでは(日本の教育関係者として 大きな問題です。

 これは、一般のフランス人の視点から考えてみても、2008年のイベントイヤーに 挿絵入り豪華本『源氏物語』仏語訳が書店に並んだのに、日本政府や 日本の教育関係者が、ただ座して これを風化させるのか という問題です。例えば フランス古典文学の傑作『クレーヴの奥方』の 千年紀は、比較するのは失礼ですが 2678年です。657年先です。つまり「源氏物語 千年紀」は、世界史の奇跡 でした。(古代ギリシャの小説は別に論じます。)紅葉賀 もみじのが 」の帖で 光源氏が『青海波』を舞ったとき、世界中の女性の心が ときめきました。

 例えば、日本でなら『源氏物語絵巻』の本物 と 見事な 復元模写 の 美術展が観られます。徳川美術館 「国宝 源氏物語絵巻」(地下鉄「大曽根 」歩15分)← これは 名古屋ですが、東京、京都などでも 頻繁に展示されています。国宝です。)


 『源氏物語絵巻』第45帖橋姫」 この「宇治十帖」の薫クンは、自分の父が 光源氏ではないと知りました。

 ですから、この VR奥儀皆伝の(30)以降を読んで貰えば、渡仏して会場で VR作品の展示をしている学生や関係者にも カフェでのお茶の相手くらいの 話題には困らないことを期待しています。そして 更に、

 四書五経の知識を身に備えれば、堂々と 欧州の文化に対峙できるというのが、私の考えです。

 【参考資料】谷崎 潤一郎『細雪』(上巻)『少将滋幹の母

 フランスの美女(ブリジット・バルドー) / 東宝映画『細雪』(1983年)

 ここで、思い出して頂きたいのですが、1583年に 渡欧して ローマで 法王グレゴリウス13世に拝謁した 天正遣欧少年使節 は、13-14歳でした。また、1867年の 第2回 パリ万国博に 徳川慶喜の名代としてフランスに派遣された(弟君の)徳川昭武 も同じく 14歳(いずれも数え年)ですが(『青天を衝け』第22回 で描かれていたように)テュイルリー宮殿で ナポレオン3世とウジェニー皇后に拝謁して、威厳を持って 臆せずに、プリンス(次期国主)として 慶喜からの親書 を読み上げました。彼らには、

   7歳からの 四書五経と「源氏」「古今集」などの基礎教養がありました。

 ※ 「源氏」の不道徳な 一面は、四書五経の「たが」があって 放埓には なりませんでした。

   しかし、四書五経 には 西洋の先進機械文明と 正対して向き合える力が、
   本当に あるのでしょうか。ありますよ。
   具体的に、例を挙げてみましょう。四書五経の『大学』です。

 □ 物に 本末(ほんまつ)有り。事に 終始有り。先後(せんご)する所を知れば、則(すなわ)ち道に近し

 学校で習った人も いますか? 『大学』の第一章です。

 ■ ものごとには 根本と末端とがあり、また 初めと終わりとがある。〔そのことをわきまえて〕 何を先にして何を後にすべきかということがわかるなら、それで ほぼ正しい道を得たことになるのである。(金谷治訳、岩波文庫 p.33 )
 
 そして、上の言葉「本末」は、第六章に響きます。

 □ 徳は 本なり。財は 末なり。本を外にして 末を内にすれば、民を争わしめて 奪うことを施す

 ■ 「物に 本末有り」を受けて、)徳が根本であって、財物は末端なのである。根本のことを なおざりにして、末端のことに力をいれたりすると、民衆を利のために争わせて、奪い合いを教えることになるのだ。(金谷治訳、第六章 p.70 )

 だから、君子は 何よりも自らの の充実に気を付けるのです、という説明です。

 金谷先生の訳が分かりやすいので 説明 不要ですが、ここで 財物は 末端です。

 この第六章では、だから「国家の上に立つような 責任ある立場の人が、自分の身を律して 行政を行なえば、下の者は そむくことがない」ですとか「国庫にたくさんあったはずの財物が、かすめとられて空っぽになるようなことも、上の者が  を積んで政治を行なえば 起こらない」という見解に続きます。上が 利権に走る(例えば、外国でのように 国有の財産の流用で政治献金を受ける政治家がいる)と、それを見て民衆も 財物の奪い合いを始めて「人心が離れ 天命が失われる(民衆からクビにされます)と説かれています。

 この第4節の結論でも「国は利をもって利と為さず。義をもって利となす」と断言されました。国民総所得や 市場の占有率ではなく、徳義 が 国家の品格として重要です。 例えば、SDGs を考えると、それは国家の 徳義です。

 繰り返しますが、武士が 堂々としていたのは、自らを律して、徳や品格、家名(や 国名 つまり相手が自分を通して日本人は こうだ、という印象を持つという自覚)を重んじる プライドがあったからです。それで、VR奥儀皆伝 では『論語』『詩経』などのいくつかを、これから紹介するつもりです。 

 《 少し無理やりの 「VR 大学」のサンプルです 》

 「東洋文学」に詳しい 知的なフランス人女学生 が バルドーさんのような 美人 だった場合を 仮定します。そんな状況に対処するため、これからフランスの国際学会に出掛ける学生は、こんな 対人シミュレーション・ゲーム(人工無脳)を体験して 日本にいるうちに訓練(修己 しゅうこ しておくと 落ち着いて話ができるかもしれません。モニターの中からは、あなたに向き合って  美人の女学生が カフェに座って あなたを じっと見つめて います。(女性版は、ティモシー・シャラメ に似た男性が お相手です。)

 彼女の前に、あなたに対する 好感度 が数値で示されます。もし、チームの学生が 抜け駆けして 美女を個人的なデートに誘ったら、それで 彼女の 学生に対する好感度は 目に見えて下がります。彼女は『大学』を読んでいるからです。

 個人の利得を優先させて 相手と交渉するのは、『大学』で 解説された「本末」から言って「末」も「末」の「根本をなおざりにした」利己的 な行動 です。その学生は、いったい 何をしに、ここフランスまで来ていたのでしょう?

 この話を すこし違った視点で 解説してみます。2021年度から施行されている『第6期 科学技術・イノベーション基本計画では、「総合知」「イノベーション」という言葉が、特別に注目されています。ご存じだと思いますが。
 私は、1999年の「科学と科学的知識の利用に関する世界宣言」をふまえて「基本計画」の「総合知」を「倫理的、社会的、文化的な諸問題、さらには 環境、性、経済、保健衛生などの諸問題に対処するための、自然科学も社会科学も巻き込んだ 不可欠の学際的な努力」という意味に考えています。これは、「第6期の基本計画」の中で 一番歓迎されている 新しい「科学 イノベーション」が、SDGsの問題解決に資する「バックキャスト」に基づいた 科学技術 のことだからです。
   
『第6期 科学技術・イノベーション基本計画
   
「科学と科学的知識の利用に関する世界宣言」(「科学宣言」)

 ところで、この新しい科学イノベーション は、SDGsなどを通じて
「実際に 社会実装」されます。「社会実装」を前提とした科学ですから、例えば、途上国で これを実装するときには、社会学者(や 人文学者)などの協力を得て、伝統社会との軋轢や 既得権者などからの反発を事前に回避する方法について考えておく必要があるでしょう。それでは、仮に、今回 もし 私たちのチームが 日本からフランスに持ってきた「VR作品」の 試作品 が、フランスが旧宗主国だった モロッコなどのアフリカの国々に社会実装されて、SDGsに役立つと期待されている 新製品だったら、どうでしょう。私たちは、どうにかして「東洋文学」に詳しい学生などを見つけて、「東洋」と「アフリカの旧植民地」の両方の生活事情を理解しているフランス人が 自分たちの展示品の 社会実装に、どんな印象を持つだろう。と聞きたくなるはずです。違いますか?

 ですから いきなり露骨に相手をデートに誘って、学生の好感度が ずいぶん下がってしまった「VR 大学」の 対人シミュレーション・ゲームでしたけれど、
 学生が、目の前の相手に、
   VRの 社会実装の問題点や、特に 途上国の 生活では どう評価されるか、
といった疑問を問いかければ、相手も その質問の理由に気が付き、高い好感度 を その学生に感じるはずです。そして、その姿勢が、

 基本計画の求めている「倫理的、社会的、文化的な諸問題、さらには 環境、性、経済、保健衛生などの SDGs諸問題」に対処するため、自然科学社会科学人文学)が協力する 学際的努力(総合知)のことだと考えられます。横幹ニュースレター No.66 Column 参照】

 そしてこれは 念の為 何度も書いておきますが、共同研究者に「フランスの女学生」を選ぶか 
 又は 途上国に詳しい歴史学者を選ぶのか、或いは そのVRのアバターに「源氏」の衣を着せるか
 『タンタンの冒険』のような ベテラン異郷探検キャラクターを選ぶのか、は、外国に出発前の
 「人工無脳」の 対人ゲームでは、分かりません。「女学生」や「源氏」は、
 本末の「本」では ないからです。(32)参照] そのVRに最適な 共同研究者の選定や アバター
 については、Laval、SIGGRAPH会場の観客や VRの使用者 途上国のユーザ から 教われます。

   《 鋳型化ここまで 》
   フェロー武田 「VR 大学」( VR奥儀皆伝(8½)(41))
   Blog TP-VR Attract.のトリビア 2021.11.xx
 

 ※ 1960年代に 日本中が フランス大好き になった理由は、バルドー、アラン・ドロンなどの映画の 
 興行的なヒットに加えて、シルヴィ・ヴァルタンが 初来日したからです。『アイドルを探せ1963年
 レナウンCMソング(ワンサカ娘)シルヴィ・ヴァルタン & 弘田三枝子 作詞/作曲:小林亜星(1961年 シルヴィ版 65年)


 Best Selection Sylvie Vartan / Alain Delon

   Dalidaと Delon のあまい囁き』( Paroles, paroles、1973年)も 世界で
   大ヒットしました。 歌詞
   ジェラール・フィリップや、アラン・ドロン(『冒険者たち』1967年)、
   カトリーヌ・ドヌーヴ(『終電車1980年 トリュフォー監督)、バルドー、
   シルヴィ・ヴァルタンなどを省いて日仏交流史が書かれることは 絶対に
   ありません。 招待されて 渡仏する学生は、常識として知っておきましょう。

 【おまけ】『真珠採り』アリア「耳に残るは君の歌声」Alfredo Kraus 歌詞

 ※ 50-60年代の バルドーさんは、ヌーベル・ヴァーグを商業的に成功させました。現在の彼女は 動物愛護のシンボルとして、広く国民に愛されています。
 【参考】ゴダール / モラヴィア / バルドー『軽蔑』(1963年)予告編

 ※ これも書いておくと、もしも今日、フランスの書店で、日本人の本で どれが有名ですかと尋ねたら、福岡正信氏の『自然農法 わら一本の革命』を教えてくれます。フランスには農業従事者が多く、この名著はベストセラーになりました。日本の流行作家の小説も、多く翻訳されています。
 ※ 他の文化では、和製アニメが 言うまでもなく フランスでは 大人気です。
 ※ AS-1『スクランブル・トレーニング(1993年、AM5研)マイケル・ジャクソン版 は、フランスでも大人気でした。

 ※ 前回に予告した内容、『VR 源氏』ファンの 東南アジアのバイヤー、云々、については、梅棹 忠夫氏の『文明の生態史観』の解説を併せて解説しますので、また 次号以降に送ります。今回は「総合知」の解説を むりやり入れて、尺が不足しました。

 VR奥儀皆伝( 8½ )(40) → こちら
 ( 8½ )「
暫定総目次
 VR奥儀皆伝( 8½ )(42)に続きます → 
こちら

( 8½ )(40)VR奥儀皆伝 TP-VR Attract. 謎解き・テーマパークVR Web版

2021-11-13 | バーチャルリアリティ解説
Number40 / パーク VRアトラクションを実作します 〈後編 ③-11〉
                          【( 8½ )総目次 】
 「桃山 / 江戸 / 日本人」そして「博士の勘違い」(11) VR之極意:③

 《( 8½ )の俯瞰図》

   現在、私たちは「Ⅴ.『VR起雲閣』を研究している意味」にいます。今回は、ベルタランフィ氏や
   ウィーナー博士が「勘違い」した ほんとうの理由(化生論を知らなかったこと)と、
   「薔薇十字団」が地下にもぐった理由(ブルーノの火刑)に迫ってお伝えします。
   ともあれ、フィードフォワード(プレイヤーが自発的な意思で その製品を 自ら進んで操作する事)
   が VR作品の特徴ですから、inter BEE などの日本の電子機器の展示会に、例えば 『VR起雲閣』や
   『VR TANIZAKI』『VR 源氏』ファンの 東南アジアのバイヤーが 多く集まれば、日本製の VRが世界
   に普及します。おそらく、次回には、その話ができますから、
   今回は、その重要な伏線、という位置づけです。

 Ⅴ.『VR 飛雲閣』を開発する意味 についての研究は
(30)から 続いています。

 Ⅵ. Ⅴと密接に関わりますが『薔薇十字団物語』を始めました。
(38)(39)
 
 《 本Blogの 今回の頁は引用できます。本頁は近く鋳型化されます。2021.11.xx 鋳型化ここから 》

◇ 『点燈夫』パリ第8大学ATI (IVRC2018)

 2018年の IVRC 国際学生対抗 VRコンテスト 決勝大会 の会場は、幕張メッセでした( IVRC 2018は、国際放送機器展 inter BEE@幕張 と同時開催された DCEXPOの併催イベントとして行なわれました。)このとき会場に おられたのは、放送機器関係の社員さんばかりで、VR作品の展示をしていた学生たちは「期待していた感想」(日本科学未来館で 展示していた時のような感想)が戻ってこないことに 大いに不満を感じたそうです。 ( 私が、たまたま話を聞いた 参加学生たちの 一様に語った印象ですが、分かりやすい商材だけに 関心がある、という雰囲気を inter BEEの日本人の見学者に感じたそうです。)

 学生たちの感じた この印象は、 inter BEE の将来に不安を投げかけます。

 最初から こうした余談で 申し訳ないですが、ご存じの通り 米国 CES 2018 の基調講演では Intel社の Brian Krzanich CEO が、今後、8Kテレビが 茶の間のVR端末になることを 断言しました。これからの「大画面VR」の 重要性「データが イノベーションの源泉になることの好例だ」と強調したのです。CES セス は、毎年 開催されている 民生用電子機器の大展示会です。ラスベガスでも最大級の 巨大な規模で 実施されています。
 例えば、楽しくプレイした方も おられるでしょうが Wii を使って 8Kの大画面で「マリオカート」を走らせると面白い、とお気づきの方は多いでしょう。そうした 視聴覚 以外の感覚を働かせる ドライブゲームが 今後は 8Kテレビの見慣れたコンテンツになることや、また、サッカーの観戦を 「審判」と一緒に動くカメラで見ることや 「走る 選手の視野が そのまま写せるカメラ」で リアルタイムに観たりすることを観客が 自由に選べるようになるでしょう。そうした姿が、つまり 8Kの大画面の臨場感で 観客が自分の能力を拡張させて現実を操作できる姿が、映像メディアの未来です、と Krzanich氏は解説しました。 データが イノベーションの源泉になる からです。
 電子機器の明日の常識を伝える 米国CESでは、VRの未来が発表されました。

 私の言葉による紹介になりますが、こうした映像機器の未来では、国際放送機器展が「コミケの展示会」みたいな  フィードフォワードな 親密な 雰囲気を将来 持つことになると思います。例えば 映像機器の販売代理店には 必ず「私は このコンテンツを どうしても顧客に薦めたい」と信念を持つ熱い社員がいて、その人が売り上げを伸ばすでしょう。そうした VR機器の未来を考えると、2018年暮れの inter BEE 会場で見学しておられた会社員の皆さんは、今後、相当の努力が強いられるようにも思いました。
 次回以降に、
   inter BEE に 例えば「VR 源氏」ファンの 東南アジアのバイヤーが 多く集まれば、日本製 VRが世界に普及する
という話を、また改めて論じます。

 ところで、IVRC2018 では、フランス Laval Virtualからのシード選出の学生作品が 幕張メッセ会場での人気を大いに集め、第2位(日本VR学会賞)を受賞しています。(ちなみに、このときの総合優勝は、明治大学総合数理学部『ブレインツリー』でした。)【IVRCアーカイブス


 L’allumeur de réverbères (ガス燈の点燈夫
パリ第8大学ATI IVRC 2018動画あり

 ガス燈の点燈夫と聞けば すぐに『星の王子さま』が思い出されます。サン=テグジュペリの小説では、点灯夫の星が 1分ごとに自転するので、点灯夫も 1分ごとの点燈・消火を繰り返しました。一方、上の VR作品では、スクリーン上の ある浮島に 点燈夫がいて、隣のガス燈の島に渡ろうとして 奈落に落ちていきます。どうやら 見えているガス燈 全てに点燈する必要が ありそうです。スクリーンの手前でそれを見ている観客が本物の木で台を作ってあげると、その影を伝って点燈夫がガス燈の島に 無事渡り、観客 が ほっとします。場面が変わると、浮島間の距離が離れて、難易度が上がっていきます。

 小説『星の王子さま』がネタ元だとは、『点燈夫』のどこにも 触れていません。
 しかし、フランス人学生が「点灯夫」を作りました。教養のある人なら、納得します。
 (ですから、日本人学生が「歌物語」を VR作品のプラットフォームに選べば、
   Laval Virtual を見に来た「東洋文学専攻」の 知的な フランス人女学生は、
 教養ある日本人の作品だから 源氏・平中なのだ、と ごく自然に納得するのです。)
 
 ◇ 「薔薇十字団物語」第3回

 ※ 前回(39)の中で 図らずも、
   フィードフォワードが、
   「ウィーナー博士とベルタランフィ氏のフィードバックの真意」であり、
   坂本賢三先生が定義された「錬金術」であること
を論証してしまいました。
 つまり、「薔薇十字団」に隠れて継承された フィードフォワード 一般システム理論の起源だった、ことになります。『ヘルメス文書』やプラトン全集が 西欧に最新技術(と その倫理)としてルネサンス期に輸入され、ラテン語訳されて出版され、民衆の大きな関心事になったからです。

 また 例えば、メディアに掲載する統計の数字として「ある政策に賛成する人の数字を増やしたい」ために 偏りのある 原データ操作者が意図的に選んで 計算した場合は、フィードバックです。フィードバックは、恣意的な結果を得るために、自分の良識に蓋をして 奴隷労働に殉じる 創造力の墓場です。


 坂本賢三氏作成図 『創造の世界』30号(1979年)掲載講演 P.60 一部改変

 一般システム理論や サイバネティックスで、フィードバックとフィードフォワードが取り違えられてしまったのは、単純な間違いからでした。「化生論科学」(ヘルメス主義科学)を「今日の科学」の源流だと考える科学者が 1950年代まで いないと言っていい状態だったからです。占星術や錬金術も、迷信だと思われていました。従って、一般システム理論の提唱者たちは、それが デカルトたちの機械論の後継理論だろうと「誤って」(デカルトを読まないで)思い込んでしまっていたのです。
 しかし、そもそも人類社会は 1万年もの間 化生論を実践し続けていて、ことわざ、まじないや 占いの結果、あるいは、民間医療などをビッグデータとして 検証(実証)し続けていました。化生論は 迷信ではなく、その方法論は、現在 スパコンの社会シミュレーションなどに役立てられているのです。

 ※ (34)に 源氏物語の「VR 空蝉」を載せました。操作者が「自分が光源氏になった」と思って 空蝉の衣の匂いを嗅ぐのが、フィードフォワード(本来の 一般システム理論)です。操作者が、前回の実験結果と比較して 衣 体感装置の性能向上を検証した場合には、フィードバックの機械論ですから VRシステムの体感 では ありません。「VR装置の交換用部品の性能向上」のための研究です。論文提出の際には、それが VRの論文か 部品交換のための 機械論的論文かを明記する必要があります。

 ※ フィードバックを 唯一の(科学的)解法だと考えることこそ、迷信(機械論への過信)でした。

 今回は フィードフォワード =購入者目線新商品開発 などが行なわれること」について論証します。

 ******

 関ヶ原の戦いは 1600年(旧暦の)9月でした。同じ 1600年の 2月に 西欧では、ジョルダーノ・ブルーノが火刑にされています。遺体は灰にされ  川に流されました。今回は、キリスト教では異端者が なぜ火刑にされたのか、から話を始めます。

 欧州では 通常、遺体を土葬にしていますが、これには 大きな理由がありました。
 16世紀に ミケランジェロが システィーナ礼拝堂に描いた『最後の審判』には、これまで地上に生きてきた あらゆる人間が(この世の終わりに)一度 全員が 復活して(肉体に戻って)キリストの前で裁きを受けています。ここでは キリストが「シェー!」をしているように見えるのですが、キリストによる救済を信じる人たちが絵の左側(から上の天国方向)へ、そして 信じなかった異端者が地獄へと振り分けられています。 

 私は 塚本虎二氏訳『福音書』(岩波文庫)を 3度 通読して「キリストの奇跡」を読みましたから、天国に行けます。


 ミケランジェロ『最後の審判

 こうした 世の終わりの復活と裁きに備えて、キリスト教の カトリック 東方正教会では、ほとんど土葬で死者が埋められます。(プロテスタントは 最近は火葬も多いのですけれど、米国映画の埋葬場面は主に土葬です。映画で 火葬の場面が 当たり前になると、ゾンビや 吸血鬼が登場しづらくなるからだ と私は考えています。)ちなみに、ミケランジェロの『最後の審判』は、「ラッパのなる時、死者が朽ちないものに よみがえり、…」という、例の『ヨハネの黙示録』の預言のビジュアル化です。

 ※ 世の終わりに 魂が肉体に戻るのは、エジプトを経由した ゾロアスター教からの思想でした。

 ということで、異端者 ブルーノを火刑にして 灰を川に捨てたのは、最後の審判での 復活をさせないためでした。教会が「普通の人々が迷いの道に入らないよう指導」をしていたので、「おまえら異端者は 天国には間違っても入れてやらない」という意思表示だったのです。

 ※ 教会が認定する「異端者」は、教会の利権を侵す人たちのことです。この次に論じます。

 ジョルダーノ・ブルーノ(1548―1600)は、地球が宇宙の中心ではない。この宇宙は無数の宇宙からできていて、神はこの無限の内にある。変わらないものは何もなく、すべては相対的で変化する。現実とは、人間の精神によって創り出されるものであるから、カトリック教会に優位性はない。と主張して、更に コペルニクスの地動説を講演で支持していました。それで火刑にされました。今なら普通に そう考える人が多いので、1979年にカトリック教会は公式に ブルーノに対する異端判決を取り消しました。

 ※ これを、下世話に、社会システムにおける利権 の取り合いだと考えてみましょう。ルネサンス期の教会は「創世記」『福音書』などを論拠に「有機体論科学」で、牛や馬は神様が造ったのだから 収穫した生産物の一部は教会に寄進しろ。と民衆を「指導」して、更に 贖宥状 しょくゆうじょう を売って ぼろ儲けをしました。飽食の悪習や 愛人を抱える者まで いました。1517年にマルティン・ルターが『95ヶ条の論題』を書いて、さすがに 贖宥状は まずいんじゃないのと言いました。もう少し昔なら、ルターを呼び出し 拷問して舌を抜けば良かったのですが、印刷物に阻まれました。ルターの メディア戦略が優れていたのです。結果、教会から プロテスタントが分離、独立。映画『王妃マルゴ(1994年)サン・バルテルミの虐殺1572年みたいな惨劇まで起きて、ローマ教会の収入は激減しました。


 イザベル・アジャーニ王妃マルゴ』 予告編

 ※ そこに現われたのが、ブルーノたちヘルメス科学の信奉者です。教会は 彼らも警戒しました。

 教会中心の 社会システムは、単純なフィードバックでした。農民たちが収穫したものを「神からいただいたものだ」と賛美して、メーカー(神様)の論理で 収穫物が(上から目線で)民衆の市場に届けられ、その利益の一部が 民衆からの喜捨として 教会に流入しました。メーカー・プッシュ型の循環です。
 ※ 食事の前の お祈りでは、食物は エホバ(神)の贈り物 だ と断言されます。
 ※ 昔の食事は、女神様からのお恵みでした。それはとにかく、神様→神を背後にした教会→民衆 の権威構造でした。

 ※ 教会は、プロテスタントから「あんたたちは、神の奇跡の前には 不要な存在だ」と その活動をフィードバックによるリストラと同じ方法で全否定されました。イデオロギー(めんつ)の問題です。その結果 サン・バルテルミの虐殺」が起きて 推定 3万人の新教徒が フランスでは 殺されました。

 他方、ブルーノが唱えた 化生論 の科学では、錬金術(当時の フィードフォワードを用いれば有用な人工物が (3倍偉大な)ヘルメスの与える その科学の応用で(教会の権威と関係なく)購入者が欲しかったもの・求めているもの として「市場 pull」型の生産によって(錬金術で)手に入る(はず)でした。

 ※ 教会は ここでも無視されたと怒ったので、利権を阻むとして ブルーノを火刑にしました。

 こうした経緯から考えると、「一般システム理論」「サイバネティックス」「VR」などが、フィードフォワードであることは 当然 のことでした。例えば、GAFAMでやっている研究だから 多分重要な研究なのだろうと、テーマを剽窃して論文を書けば、まじめに イノベーティブな研究をするよりも 4-5倍は効率良く 論文が量産できます。しかし、それは「補修部品の工学」なので 非イノベーティブな メーカー・プッシュ型の研究に過ぎません。フィードバックの研究です。 奴隷労働に殉じる 創造力の墓場です。
 ですから、プロの研究者や 学部学生は、イノベーティブな科学に 立ち向かうべきなのです。

 教会が ブルーノの異端判決を 20世紀に 撤回したのは、ですから 非常に重要な意義を持ちました。

   《 鋳型化ここまで 》
   フェロー武田 「『点燈夫』+「薔薇十字団物語」③ ブルーノ 」(VR奥儀皆伝(8½)(40))
   Blog TP-VR Attract.のトリビア 2021.11.xx

 歴史の交差点で、教会という名前の 大型ダンプが ブルーノという軽自動車に対して 8年も あおり運転を繰り返し、そのあげく 追突して運転手を 1600年に殺してしまったことでは、後続するリムジンや 軽トラックの数十台に大きな玉突き衝突を引き起こしました。

 まず、エリザベス1世の次に英国王になったジェームズ1世は 自ら『悪魔学』を執筆して教会の無謀な追突を支持し、ジョン・ディー博士への支援を打ち切りました。それを見て、F・ベーコンは『ニューアトランティス』の出版を取りやめます。ガリレオは、ブルーノのように火あぶりにされるのか、地球は動きませんと誓約書を書いて自宅謹慎するかの どちらかを選びなさい、と言われて謹慎を選びました。デカルトは、ガリレオの裁判を聞いて『世界論』の出版を取りやめます。歩道でそれを見ていたシェークスピアは(ディー博士をモデルに)『テンペスト』を書きました。そして何より、

 ブルーノや ディー博士の遺徳をしのんで「薔薇十字団」のロンドン支部(新宿にある北京料理の『随園別館』に本館が無いように、本部は ありませんでした)が組織されました。イタリアで『ガリレオの弁明』をガリレオに頼まれた訳でもないのに勝手に出版した 軟禁状態の僧侶 カンパネッラは、身の危険を感じて パリに脱出・亡命。このときに フランス国王の ルイ13世が カンパネッラたち化生論の科学者を厚遇して研究費を与え(て広告塔にし)たことが影響を与え、英国に Royal Societyが誕生しました。その中心メンバーに(自称はしていませんが)薔薇十字団 ロンドン支部が含まれていたことは 確かです。

 こうして、まるで交差点の玉突き衝突のように、化生論は 20世紀科学への途をたどり始めます。

 【ジョルダーノ・ブルーノ】 Giordano Bruno(1548―1600)
 イタリア・ルネサンス期の哲学者。ナポリに近いノラに生まれる。1563年ドミニコ会に入会、まずトマス・アクィナスの思想を学ぶが、ライムンドゥス・ルルスの記憶術にも興味をもち、とくに古代やテレジオの自然主義から強い影響を受ける。異端の疑いで裁判にかけられることになって修道院を逃亡し(1576)、イタリア各地をはじめ、スイス、フランス、イギリス、ドイツを遍歴。とくにロンドン滞在中には、『無限、宇宙と諸世界について』(1584)などイタリア語で書かれた代表作を矢つぎばやに出版する。1591年イタリアに帰り、1592年ベネチアで訴えられ、1593年ローマに送られて、8年間の獄中生活のすえ火刑台上で死んだ。
 彼は、コペルニクス説に基づいて、宇宙には固定した中心はないとし、際限のない空間で、数限りのない世界(天体)が運動しているとする。さらに事物の内的構成にかかわる「原理」と外的力としての「原因」を区別し、無限な宇宙の第一原因として、すべてをつくり動かすと同時に、形相原理として、質料原理に形を与える宇宙霊を考える。この宇宙霊によってまとまりをもつ無限な宇宙を、神の足跡、神の展開とみなしている。したがって、ブルーノによる宇宙無限性の追求は、神の探求と解することができよう。人間は認識の力をもち、宇宙の事物を理解することができるために、神の影とよばれる。
 [大谷啓治] 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) Thanks to コトバンク

 VR奥儀皆伝( 8½ )(39) → 
こちら
 ( 8½ )「
暫定総目次
 VR奥儀皆伝( 8½ )(41)に続きます。→
こちら

( 8½ )(39)VR奥儀皆伝 TP-VR Attract. 謎解き・テーマパークVR Web版

2021-11-01 | バーチャルリアリティ解説
Number39 / パーク VRアトラクションの実作 〈後編 ③-10〉
                          【( 8½ )総目次 】
 「桃山 / 江戸 / 日本人」そして「博士の勘違い」(10) VR之極意:③

 《( 8½ )の俯瞰図》

   現在、私たちは「Ⅴ.『VR起雲閣』を研究している意味」にいます。
   『VR 飛雲閣』の(26)では豊臣秀吉が 能を舞いました。 おそらく、
   秀吉は 信長の美意識(35)を かなり意識して真似て、治世方針を社会実装しています。

 Ⅰ.『バーチャルリアリティ学』の 7.2.4. +(1)CYBERSPACE (2)VRの定義 ((11)も参照のこと)
 Ⅱ. 優れた作品開発のための VR開発のヒント:
(3)~(11) (15)~(17)((27)(28)(29)からリンク )
 Ⅲ. テーマパークとは何か?:
(11)(16) (+ DL・TDL の謎(18)(19)(20)(21)(22)
 Ⅳ.『BODY WARS』の機構と建屋を使った『VR 飛雲閣』の実作:
(23)(24)(25)(26) そして、
 Ⅴ.『VR 飛雲閣』を研究している意味 へと
(30)から 続いています。

 Ⅵ. Ⅴと密接に関わりますが『薔薇十字団物語』を始めました。
(38)

 《 本Blogの 今回の頁は引用できます。本頁は近く鋳型化されます。2021.11.xx 鋳型化ここから 》

 〇 醍醐の花見 (1598年 旧暦 3月15日)

 1598年の8月に 秀吉が亡くなり、関ケ原の戦いが 1600年に起こります。ところで この秀吉最後の年 98年の(太陽暦に直すと) 4月下旬に、豊臣秀吉 最後の 一大イベント「醍醐の花見」が 京都で挙行されました。もともと 桜の名所の 醍醐寺には、この日のために追加して 700本の桜が 吉野などから移植され、ちょうど満開に咲いていたので それはそれは 見事な花盛り。秀吉は、大名の奥方など 1300人の女性を全国から この寺に招待して、参加者全員に 3枚の着物の用意(つまり、途中で 2度のお色直し)を命じました。
 このイベントは 大成功。この日の 秀吉たちの和歌が、今も「短冊帖」醍醐寺に残されています。

 この秀吉の花見が起源で「桜の下に毛氈を引いて 花見をする習慣」が 全国に広まりました。


 「醍醐の花見」 前田利家とまつ の待つ醍醐寺に、秀吉が、正室の 寧々、淀君(秀頼の母、側室)、松の丸(側室)、そして 1300人の女性たちを連れて到着したところ(想像図)です。桜の木の移植だけでなく、見事な庭園も このときまでに整備させました。((36)の挿図を再掲しました。) 

 招待された奥方の夫(大名)たちは、この日、家臣たちと道路の交通整理などの裏方にあたったとされています。それで、このパーティの男性客が 秀吉と前田利家の二人だけだった、というのは、おそらく 利家の妻「まつ」が、この日の イベントの細部や、料理を取り寄せる料亭の選択などの総てに「総監督」としてアイデアを提供していたからでは、ないでしょうか。私の想像ですが、もう「自分の寿命は 長く ない」と感じていた 晩年の秀吉は、豊臣家の家督の安泰(事業継承)に悩みました。相続人の 秀頼が、まだ 4歳(もうすぐ 5歳)という事が 一番の気がかりだったのです。

 この花見についてですが、もしも、大名たちを招待して酒宴を催せば、

 「子供が あんなに小さいのだから」自分が 戦争(いくさ)を仕掛けてやろうと考える 外様大名が出てくる、かも知れません。しかし、刀狩令などの 軍縮による平和を政策としてきた秀吉は、大名の奥方たちを招待しました。
   「子供が あんなに小さいのだから」自分たちで 豊臣家と秀頼様を 守ってあげよう
と考える母性に期待をしたのでしょう。

 奥方たちは、夫の京都出張のたびに「自分も 都に観光や 買い物のために連れて行け」と ねだっていたはずです。夫は「ばか、いくさだぞ」と断っていたでしょうから、「こんどの 太閤様主催の 醍醐寺のパーティに、着物 3着を用意して出て参れ、とのお達しぢゃ」と奥方に伝えた時には、狂喜乱舞されて さぞ面目を施した(秀吉の下にいて良かった と思った)ことでしょう。さて、今の太陽暦で 4月の この日の醍醐寺は、見事な花盛りでした。これを、和歌の用語では深雪山」みゆきやま と呼んでいて、雪が深く降り積もった山奥の景色のように 桜が重なりあって咲いている 様子を愛でたのだそうです。

 このパーティは 1300人の上流の女性が招待された「桜を観る会」でした。各藩から参加した上級武士の奥方たちの「着物姿」は、非常に あでやかだったと想像されます。東宝映画『細雪』(1983年)の 4人の和装だけでも十分に美しい場面でしたから、その日の醍醐寺の美しさは 例えようも無かったことでしょう。お茶も おいしく頂戴でき、想像ですが、京都の有名料亭の仕出し 弁当 も豪華だっただろうと思われます。
 この日の歌会から、二首を挙げておきます。

   あらためて 名を替えてみむ 深雪山 うずもる花も あらわれにけり
                        豊臣秀吉 (醍醐花見短冊帖)
   桜の名所として有名な醍醐寺だが、今日は満開で、まるで雪が降り積もった深山のようだ。
   気が付けば、普段は 城の奥深くや 遠国に咲いて、雪(夫たち)の陰にうずもれている
   見事な美しい花々が、はるばる京都の寺に集まってくれた。歓迎しているよ。

   ともなひて ながめにあかじ 深雪山 帰るさ惜しき 花のおもかげ
                        北政所 (醍醐花見短冊帖)
   (正室の 寧々さんです。あなたと一緒に 飽かず眺めている、本当に見事な満開の桜です。
   このままずっと ここにいて、帰りたくない と思っている今の 私の気持ちを、
   これから何度も 天下人 秀吉様の一日の良い思い出として、思い出していることでしょう。

 これを書いていて気が付きましたが、外様大名の奥方を「人質に預かる」と関白が言えば、その奥方は涙に暮れて 夫や子供と水盃 みずさかずき です。軟禁されて、戦争になれば 殺されます。しかし、醍醐の花見のような先例があれば、もし豊臣家が「奥方を人質に差し出せ」と言って来ても、
 奥方は水盃を交わしながら 旦那には「謀反をするな」と釘を刺し、
 釈放されて京都から帰る時には、お土産 に何を買おうかしら と考えます。 ともあれ、

 「醍醐の花見」は大成功。大名の奥方たちは、旦那にねだって京都土産をしこたま買い込んで、帰路につきました。彼女たちは、全国の藩に戻りました。それで、花見で毛氈を敷いて お弁当を食べたり野点をする習慣が、このときから一気に 全国に広まったのです。
 好景気になると、秀吉にとって心配になるのが、外様大名の秘密裏の武装増強です。しかし、奥方が新しい着物を旦那に ねだったり、庭をきれいにして欲しいと望めば、少なくとも 大名の戦費から 奥方が贅沢した分だけ削られることになったでしょう。

 大国の 現代国際政治においても、こうした感覚の政治家が出て来て欲しいものです。

 ※ 「VR 醍醐の花見」などの桃山文化の VR化で 一番 悩むのは 着物の柄と食べ物です。改めて記します。

 ◇ 「薔薇十字団物語」第2回

 前回の第1回(38)では、

   
・ ウィーナー博士が『サイバネティックス 第2版』の日本版前書きに書いた定義、

   ・ ディー博士の「数学への序説」から「航海術」

を、比較しました。違いが、分かりましたか ?

 ウィーナー博士は「一隻」、ディー博士は「船団」十分な船舶でした。

 ウィーナー博士『サイバネティックス』サイバネティックスは、与えられたコースに最も近い航路を進むようにするために、船が、風向や海の状態によって舵をうまくとることです。/ ディー博士「序説」から「航海術」「与えられた二地点間を、航行可能な最短のルートと最適な方角及び最短の時間で 十分な船舶でもって航海するための技術を ・・・。」(38)

 工学教育では、例えば 高橋安人著『システムと制御 第2版上巻  169頁くらいまでを 参照して 「工場の 1プラント、船なら タンカー 1隻」を例に フィードバック・システム が 教えられています。それは 説明を 理解しやすくするための、単純化です。

 一般システム理論の説明は、最初のページから フィードフォワード であるべきでした。ベルタランフィ著一般システム理論に書かれている「フィードバック」の説明は、最初から最後までフィードフォワードです。
 ( 例えば、ガンダムに乗った アムロ・レイと「仲間たち」のように )システムの開発者・スポンサー・操作者  共通の目標に向かって進む システムです。フィードフォワードの理論だから、 生体を数理モデルで解釈することや 機械とのサイバネティックな融合 が可能になるのです。

 一般システム理論は、設計者・運用者・操作者が 全員で 共感・共労できる 魔法でした

 ※ ジョブズ氏の IPhone では、システム開発者・Apple(運用者)・コンテンツ作者・ユーザーが 共感・共労できます。

   一般システム理論の「源流」は、
   貿易の 船団や  海戦の 艦隊、陸路を進む 隊商 のための(十分な船舶の)制御
   でした。
   船団には スポンサーがいて、各船ごとに船長がいました。
   提督が、隊長が、星を読んで 一行の行進を指揮しました。
   機構や プロセスは、最初から 複数(多変数)だったのです。

   ディー博士の「序説」での説明は、船団十分な船舶についてです。
   
荒海を超えた 船団が、仮に 途中で 離ればなれになっても、
   アストロラーべ(30)星を頼りに再集結を 試みます。

   ※ 北極星は、地球の自転軸にほぼ沿っているので、天空で動きません。
   精度の高い 星座の運行表 の用意で、アストロラーべが 船の正確な位置を教えてくれます。
   ディー博士は、荒海での 実戦時の艦隊の フィードフォワード(魔法)を講じました。


 『トラファルガーの海戦』 Turner (1806–08) 『美女ありき』That Hamilton Woman (1941) 

 高橋安人著『システムと制御』は、文献も索引も下巻なので、まさか上巻だけ(それも途中までだけ)読まれるとは出版社も思わなかったことでしょう。ベルタランフィの「フィードバック」がフィードフォワードの意味であることに気づいた後には、高橋先生の下巻が 一気に頭に入ります。ウィーナー博士の「フィードバック」については、「工場システムの 設計者」が それをフィードフォワードの意味だと気付かずに 奴隷労働の工場に使いました。工場労働者の多くが、神経衰弱になりました。

 ※ ベルタランフィ氏は、初等数学でフィードバックを解説しました。多変数の数式の説明が難しい からでした。 
 親切心から 先人が説明を簡単にしたのに 悪乗りして、利益の大きな 奴隷労働に これを活用する人が増えました。
 フィードバックは、自分の良識に(給料のために)蓋をして 奴隷労働に殉じる、創造力の墓場です。

 ※ (27)に載せた「フィードフォワード制御」の図を再掲しておきます。

 (上図は、坂本賢三氏の図の「有機体論=目的 と化生論が重なった 錬金術」の説明に当たります。そこに補強目的で「機械」を組み合わせると サイボーグです。従って、一般システム理論 = サイバネティックス = 観客が操作するVR であることが、ここの説明だけで 論証できた ことになります。)

 ですから、GAFAMの後追い研究は、間違ったフィードバックです。GAFAMの イノベーティブな目標から、一部の「交換部品」だけに着目して、AI・VRシステムの ごく一部の その修理・交換について、安い奴隷労働の下請けに運用を投げて 利益を稼ぐ「模倣研究」だ、と 世界から誤解されます。

   《 鋳型化ここまで 》
   フェロー武田 「『薔薇十字団物語』第2回 + 醍醐の花見」(VR奥儀皆伝(8½)(39)
   Blog TP-VR Attract.のトリビア 2021.11.xx

 □■□■□■□■□■□■□■□■

 ※ 秀吉の「醍醐の花見」に、各藩から参加した上級武士の奥方たちの「着物姿」は、とても 美しかったと想像されます。例えば、秋田藩からは「佐々木希さん、藤あや子さん、加藤夏希さん、伊藤綾子さん、生駒里奈さんなど」に似た多数の美人が参加した筈です。福岡藩からは「田中麗奈さん、浜崎あゆみさん、山本美月さん、今田美桜さん、牧瀬里穂さんなど」に似た きもの美人が 上京してきたことでしょう。
 下左は和装美人の写真です。右の CMは、80年代の終わりに大きな話題になりました。


 お茶事 の 付け下げ (右)現代ビジネス _ 講談社
 いいなCM JR東海 X'mas Express】 1989年 歌は山下達郎さん。

 ※ 京都の 歴史ある一流 料亭のお弁当が、京都駅ビル 地下2階の お弁当売り場で買えます。文政の昔から続く老舗料亭『菱岩』 の お弁当(5400円 要予約)も売られていて、「大名主催の花見」などでは、このような お弁当が用意されていたのでしょう。
 ※ NHK『美の壺』では、菱岩のご当主が お弁当を詰めるときのコツを伝授して下さいました。(懐石料理で「迷い箸」は厳禁ですが、)お弁当では「迷い箸」を わざと起こして「さて、どれから食べようか」と選ぶ時間が楽しめるように詰めるそうです。
 

 画像借用元:『紫野和久傳』の 鯛ちらし (2700円)

 VR奥儀皆伝( 8½ )(38) → 
こちら
 ( 8½ )「
暫定総目次
 VR奥儀皆伝( 8½ )(40)に続きます。→ 
こちら