Number68 ⅚ 【注釈K】rev.(【注釈J+】追記を含みます )
【( 8½ )総目次 】
(68⅚)3分de維摩経 / マニエリスム
《 本Blogの 今回の頁は引用できます。本頁は近く鋳型化されます。2024.2.xx 鋳型化ここから 》
「Xデー」対策室 構成案(私案)
チームA:米ドル 0円化対策室
VR奥儀皆伝は、トランプ候補の ”米連邦ドル 0円化案”に 再考を求めます。オバマ氏の案は 80円→ 0円→ 新ドル 80円で、前提が違っていたからです。
米ドルの 0円化というのは、元は 他人(オバマ大統領)が 2011年に立てた 計画です。当時とは、経済環境も 全く 変わりました。トランプ次期大統領候補によれば、例えば イスラエルは 悪い「シオニスト」ユダヤ民族主義者 が 聖地から「イスラーム教徒」を 不当に かつ 非人道的に追い出した土地ですので(そのとき、律法「ユダヤ教徒」が 満州国の日本人農民のように入植させられたので)、その聖地は 律法ユダヤ教徒 とイスラーム教徒の 双方の権利を回復して、イスラーム教、ユダヤ教、キリスト教の 共通の聖地になるそうです。そして、米連邦が その悪人を支持していた悪い奴らだったので、米ドルを発行する FRBを解散させて、米連邦を解体する。と トランプ氏は 演説で 繰り返し 言っています。
米 合衆「共和国」が 誕生するということでしたら、慶賀致しますが、その出発にあたり
「米国債を 0円にして」借金を無くしてから 再出発、
・・・ というのは、頂けない計画です。
日本の政治家は 偏った情報だけ 信じ、国を挙げて「バイデン大統領の」ウクライナ政策、イスラエル政策を支援しました。ところで、日本政府には、米連邦(トランプ氏の言う悪人)から購入した 自衛隊の武器や 装備に関して「もしも米国の法廷で審判された場合に 合法とは みなされない 政治家へのキックバックがあり、日本の政治家が喜んで受け取った」と噂されており、こうした裏金が、再選のための選挙対策に回されてきたので 日本の政治家は 自分が着服した訳ではないから と 罪悪感なく 受け取ってきた、と噂されています。でも、元々は「その政治家には 何の権利もない お金」でした。木こりが銅の斧を池に落として困ったときに、ヘルメス神が助けに出てきて、お前の落としたのは 金の斧か銀の斧か と聞かれたとしても、欧米では「ちがいます。銅の斧でした」という答え以外は「処罰」されて、場合によっては 収監されます。その政治家のとった 不用意な行動を理由に、日本製品は 間もなく 米国を追い払われて、
「米連邦の核の外を主要市場にする」と決めることになり「米国市場の販売代理店も撤廃することになる」だろう(そして、米国に居続けたときより はるかに 豊饒な製品を ユーラシア大陸に供給する)と 私は、考えているのですが、その日本の追い出しを促すための「0円化」を トランプ氏が 性急に進めると、米ドルが「140円→0円」になるのを見た 米国民は「新米ドルも 0円になるかもしれない(0円→0円)」という連想と不安を抱きます。岩井克人著『貨幣論』と【注釈J】を参照して下さい。従って、トランプ氏は「バイデン米連邦ドル 0円化」以外の 米国経済回復の可能性(BCP)を、友好国 日本の研究者などと共に 立案するべきです。「0円 → 80円」などで為替の変化したことは、歴史上に ありません。
(三菱の係わった「戦闘機」が 世界の平和に貢献する、ので 日本の武器輸出を認めようという議論が 岸田内閣で出ていますが、米FRBドル建ての契約だった場合には、契約書の条件しだいで ① 半額 ② 取引中止 ③ 無料で納品 となる可能性があります。万国博のパビリオンも、米国マクドの BigMac価格の連動などにしておくと 安心でした。03.28)
チームB:海のシルクロード構築室 (今回は、略)
チームC:世界から歓迎される日本製品の仕様、立案室(製品の特徴開発室)
[『光る君へ』のマニエラ ]
「米国市場のための部品製造会社」であることを止めた(21世紀の)日本のビジネスモデルでは「四書五経と源氏」というマニエラに「日本製品だから信頼できる」と 一瞬で 外国を納得させる力 があります。そして、NHKの大河ドラマでは 聡明な「紫式部」が、2024年1月7日に 登場しました。
シナリオが、見事です。紫式部が 代書屋のアルバイトをしていた、という設定に、なるほどと納得しました! そして『光る君へ』第三回 で、藤原道長たち「高級官僚の卵」が集まって暗唱していたのは 孟子の「人に忍びざるの心(不忍人之心)」でした。
『真夏の方程式』(2013年)フジテレビジョン アミューズ 文藝春秋 FNS27社 ガリレオシリーズを柴咲コウさんから引き継いだ吉高由里子さん。『平成細雪』(2017年)柄本佑 えもとたすく さん。
『孟子』「人に忍びざるの心」
「孟子は こうおっしゃった。人には、誰でも、人の不幸を見過ごすことができない気持ちがある。古代の聖王は、慈悲の心を持っていたので、人民に 仁政を行なった。 人の不幸を見過ごせない気持ちで 政治を行えば、天下を治めることは 手のひらで 玉をころがすようにたやすい。・・・ 自分の不善を恥じ、他人の不善を憎む心のないものは 人ではない。 人の不幸を見過ごせない心は、仁の芽生えである。 自分の不善を恥じ、他人の不善を憎む心は、義の芽生えである。・・・」
為政者の心構えを説いた文章です。他人の不善を見過ごすものは、人ではない。そうです。
字幕なら意味が分かるので、『光る君へ』は 海外に配信されて 人気が出るかも知れません。
『十七条憲法』にも、官僚が 仁徳を欠けば 世が乱れる とあります。(Punish the vicious and reward the virtuous. This is the excellent rule of antiquity. Do not, therefore, let the good deeds of any person go concealed, nor the bad deeds of any go uncorrected when you see them. Flatterers and deceivers are like a fatal missile which will overthrow the state, or a sharp sword which will destroy the people. Likewise, sycophants are fond of dilating to their superiors on the errors of the inferiors ; to their inferiors, they censure the faults of the superiors. Such men are never loyal to their lord, nor benevolent toward the people. All this is the source whence breed grave civil disturbances.「第六条 惡を懲し善を勸むるは 古の良き典なり」 中村元氏による英語訳)
米国のジャパンハンドラーたちが、日本の政治家や官僚を「核」で 平気で脅していたのは、
日本を、米国の対等の「同盟国」だと考えていなかったからです。「カモ」? とにかく、
平安時代の官僚は 全員が『光る君へ』のように「不忍人之心」を 暗唱できました。(第三回)
「ひとの 親の こころは」
ところで、『光る君へ』第二回の冒頭で、紫式部が筆にしたためていたのは「人(ひと)の親(おや)の心は闇にあらねども 子(こ)を思ふ道に まどひぬるかな」です。作者は 藤原兼輔、彼女の ひい おじいさんで 百人一首「みかの原」の歌人でした。
この歌は彼女のお気にいりで「引き歌」が何度も『源氏物語』に出てきます。
実は、SDGs科学の「文理融合」を 最近、調べてみたのですが、
日本で 理系科学者に 今 求められている「文系科学」は、歴史をたどると 武士が 寺子屋で 子供に学ばせた四書五経の教養 のことでした。欧州では「歴史 / 倫理」の科目で、当たり前に 高校で 生徒の全員が学んでいます。(私は フランスの高校の「倫理」教科書の日本語訳を持っています。また紹介します。)SGGs・1999年の科学宣言 に書いてあったのは、理系の科学者が 高校で学んだ 歴史や倫理の授業を思い出して下さい。それを 理系の知識と組み合わせ 社会実装して下さい、という促しでした。
そこ(SDGs)では、人文科学の教科書・参考書として、フェルナン・ブローデル著『文明の文法』(高校生向け)や「四書五経」の口語訳、聖徳太子の『十七条憲法』レベルが 想定されていました。ところが日本では、明治維新(征韓論)で(軍隊の海外派兵を正当化する目的で)四書五経を捨てています。1945年の敗戦で「法華経」も宗教(仏教)だからという理由で(政教分離で)学べません。「当用漢字」も(英語を日本の公用語にしようとする官僚が 現在も いて)強く制限され、日本人が江戸時代に馴染んでいた「人文科学」は 文明開化政策で「封じられて」います。(今、校正していて気づきましたが、明治時代に「廃仏毀釈」で仏教を捨てたことで 国宝級のお宝が大量に 海外へ出て 高値で販売されました。戦後の政教分離で 一番 喜んだのは、実は 外国の美術商かも知れません。03.28追記)
実は、この時代の人文科学は 江戸時代の二百数十年という 徳川家康が造り上げた「江戸で戦争がなかった時代」に、子供の成長を願う親が 子供に託した 持続可能な平和な社会の礎でした。家康は、御成敗式目を厳格に適用して「武力で滅ぼす」以外の正義の実現をルールと定めました。しかし、本音を示した(大岡裁きのような)公平な判断も 求め、『源氏物語』を 武士に学ばせました。どうして「源氏」だったかといえば、信長Who?として京都に入内した織田信長が 公家に武士の品格を「茶器の評価眼と 幸若舞」で示します。そして 信長は 上杉謙信へのプレゼントに「源氏物語」の金屏風を贈り 世の中を(武力に変えて)文化を規範に 安定させようとしていたからでした。また お話ししますが、小説『大菩薩峠』では 観音経が、『源氏物語』では 法華経が 根底を支えています。
ともあれ、本Blog では、
トランプ大統領候補に 日本製品は米国から出て行け と言われたことを契機に、私は 日本の科学技術の新しい仕向け地を考えてみたことから、 ”そういえば、理系の科学者にとっては SDGsの 文理融合に欠けている知識があった” と、気付くことができました。(校正時の追記ですが、トランプ氏が そんな発言を 日本にした時に たまたま『光る君へ』が始まったのは 日本の強運でした。仏教は 戦後の政教分離で 再度 日本政府から排斥されようとしましたが、ナショナリズムの対極が 仏教です。その最高峰の「法華経」が「源氏物語」には描写されているからです。03.29追記) (第二回)
『蒙求』
ついでですから『光る君へ』第一回 冒頭で、岸谷五朗さんのお父さんが息子に教えていた『蒙求』徐注本標題 の 王戎簡要 / 裵楷清通 (王戎 おうじゅう は、かんよう 人の考えをよく理解する、/ 裴楷 はいかい は せいとう イケメンで 博識) を、シナリオで引用されたところまで 挙げておきます。
王戎簡要 裴楷清通 / 孔明臥龍 呂望非熊 / 楊震關西 丁寛易東 / ・・・。(おうじゅう かんよう・はいかい せいとう / こうめい がりょう・りょぼう ひゆう / ようしん かんせい・ていかん えきとう / ・・・。)『光る君へ』は 日本語字幕で観るのが正解です。字幕には、読み仮名付きで出ました。
孔明は、がりょう 地に伏した竜のような人物です / 周の文王が狩の獲物を占わせると熊に非ず
政治を行なう際の師、指南役が見つかる という 卦が得られます。狩りに行くと 実際に 魚を
釣っていた 太公望に出会いました。宮廷に迎えて、長く 指南を受けることができました。
つまり、太公望 = 呂望 りょぼう は 非熊 ひゆう 獲物の熊では無く、天子の諮問に対して 天下を
講じて答えてくれる師であった、という意味でした。
博識の楊震 ようしん は 関西 かんせい の孔子 / 丁寛 ていかんは、易経を極め東へ えきとう 帰った 。
(『蒙求』は ”おうじゅう かんよう・はいかい せいとう” と 2句を一対にして読みます。)
江戸時代には、7歳児が 暗唱しました。
そうした教養から、14歳の徳川昭武 あきたけ さんは パリ万国博に 将軍 慶喜 よしのぶ の名代として出かけ、臆せず「次の国主」として 堂々と、ナポレオン3世に 日本の国書を読み上げました。1867年の万国博では日本の展示品が口コミで話題になり、ジャポニズムの大流行が パリから生まれました。
万国博の 絹製品・陶器・漆器・和紙の品質は どれも、西欧の最高級品を越えていました。江戸文化の粋でした。同時に、パリに出向いた武士たちの 立ち居振る舞いは「礼」にかない、古典文明の品格を身に備えていたのです。日本からの留学生たちは、敬意を持って遇されました。
『蒙求』は 現代人が学ぶべき古人の逸話、宋代の初学者の教科書。これを 姉の紫式部が先に暗唱してしまい「お前が男だったら良かったのに」と 父親から言われるエピソードは、後に 徳川家康が『源氏物語』を武家の推薦図書にしたことから、江戸時代には ”寺子屋で子供が『蒙求』を唱える” という文系の教養につながりました。
明治政府が 江戸文化を全否定した理由は、対外政策の意思決定の場に 慶喜氏をまぜると、彼の方が海外事情に通じているので主導権を奪われるのが怖かったからです。西郷隆盛も正論を唱えたので、じつは 征韓論を唱えたのは明治政府のほうで 西郷は韓国の言い分を聞いて 両者を調停しようと出かけたのですけれど、ぬれぎぬで 殺されました。
明治政府が 四書五経を封じたのは、韓国へ 戦争を仕掛ける国に 日本をつくり変えるためでした。(以上、第一回)
※ なお、第一回には「秦の丞相、趙高」の 馬鹿 の逸話も 重要なエピソードで 紹介されました。【注釈J】参照。
上宮法皇のおられた 九州王朝 は、713年から 唐に忖度した 大和朝廷(藤原不比等)によって、なかった ことにされました。(「白村江」では 対「唐・新羅」強硬路線だった九州王朝でしたが 中臣鎌足が裏切ったことで、九州王朝の 400艘は 唐の170艘に大敗・全滅・水兵もろとも水没して、大君は捕虜となり 8年間 唐に抑留されました。その大君(天智天皇)が【注釈O 執筆後の追記】釈放後に 九州で崩御され、大宰府の「壬申の乱」で息子の天武天皇が 大和軍に包囲されたまま崩御されたことから、藤原不比等の提言で 文武天皇が 大和朝廷の第42代天皇として即位され、同時に 大和朝廷は 唐に刃向った九州王朝とは一切無関係でございます と 歴史が潤色された結果、九州王朝の存在自体が 日本史 の上で 隠ぺいされました。)その 日本の上古の歴史と同様に、現代史でも、原爆の(米国のための)後遺症患者隠しに協力した研究者の存在などを隠すために 日本史では 現代史を ほとんど教わらない授業が行なわれてきました。すると、
(官僚が)気まずい思いをせず子供に 日本文化の品格を授業できる 文系教材として、
源氏物語と万葉集、古今和歌集、日本アニメの源流としての絵巻物、四書五経の一部と 十七条憲法、江戸時代の人工物(工芸品など) が残ります。しかし、これだけの人文科学の「マニエラ」があれば、ある意味では 充分ではないでしょうか。
理系の知識と組み合わせ 国際展示などで「日本製品の品格」として公示できます。
それらの製品は、
日本が SDGsの仕様で バックキャストで開発した、世界から歓迎される日本製品です。
そこに含まれる VRは、65歳から 74歳の「そこそこ元気な 普通の老人」を 生産可能人口
に組み込むことができる「VR製品」を含みます。 そうなれば、
高齢化率で 世界のトップを走る 日本製の VRは、世界から 大歓迎されるでしょう。なお、
GAFAMの後追い研究については、ステルス特許の標的になるので 、万国博などでの国際
展示には ”不向き”であることも 以前に述べました。
私は、ともあれ 今は NHK の 紫式部を応援しようと考えています。
□■□■□■□■□■□■□■□■
源氏物語の いわゆる「第一部」では、光源氏が 幼いころに亡くなった 母親の顔をよく覚えていなかったのが原因で いろんなことが起こります。ラカン派だったら、どう分析するでしょう。 この長い物語は、母の 桐壺更衣の 亡くなる場面で 始まりました。でも、赤子だったので 母の姿が記憶にない光は 女房たちから「(光の義母の)藤壺中宮 が 母親に瓜二つだ」と聞かされると、ついつい忍んで行って 不義密通をしました。光にそっくりの子供 が生まれます。そして 藤壺には ほとんど 会える機会がありません。藤壺の姪の幼女が 藤壺そっくりなのに目を留めると、もてあまされていた その幼女 若紫を 誘拐同然に連れて帰り(でも周囲は、若紫様、良かったですね の絶賛状態。よい子は 真似をしないように)そして 自分好みの 教養のある女性 紫の上 に育て上げました。なんという思いがけない展開でしょう。『光る君へ』の第一回では、教科書に載っている 若紫の「雀の子を犬君(いぬき)が逃がしつる」が 引用されました。初々しい 紫式部です。そして 紫の上は、光の愛妻(婚儀のない正妻格)になって 仲良く暮らしました。しかし、彼女は 子供を 授かりません。
□■□■□■□■□■□■□■□■
[15-16世紀のマニエリスム]
ここには、若桑みどり氏が ユリイカ 特集「マニエリスム」1979年6月号に執筆された年表を転載させて頂きます。以下に Part.2を 載せました。Part.3の公開時に 1-2-3を続けて掲載します。なお、VR奥儀皆伝では ⑤ 世界から歓迎される日本製品の仕様 は「織田信長 が愛したマニエラ」だった(35)と日本固有の美意識について 以前から考察しています。だからこそ、市民権を最初に得た「15-16世紀の マニエリスム」が何かを究めることが、非常に重要である、と思うのです。
マニエリスム関連年表 若桑みどり編
( ユリイカ 特集「マニエリスム」より。)
【Part.1】→ 注釈J、注釈L に掲載しています。
【Part.2】
(当初、本Blog【注釈K】に 1541-1569年 を掲載していました。しかし、分載すると
使いづらいことが分かり、全部(1500-1599年)を【注釈L】に まとめました。)
若桑氏の年表は、一五〇〇 - 一五九九年までの間です。
※ この年表は、読んでいて 飽きることがありません。ルネサンスが、芸術家たちの 創意 = マニエラの実験場であったことが、良く分かります。Part.3 では いよいよ 後期ルネサンスの画家カラヴァッジオが誕生してバロックへの道を予告します。
美人のユーディットには、そんなに嫌だったなら首を切るのは お止めなさい と言いたいです。
ウェイリー訳『源氏物語』(1925-33年)つづき
「世界の小説の潮流」に重大な変化をもたらした 20世紀の作品は、次の 3つであると
言われています。
プルーストの『失われた時を求めて』(1913-27年、19年にゴンクール賞)
ジョイスの 『ユリシーズ』(1922年)
ウェイリー訳『The Tale of Genji』(1925-33年)
言われています。
プルーストの『失われた時を求めて』(1913-27年、19年にゴンクール賞)
ジョイスの 『ユリシーズ』(1922年)
ウェイリー訳『The Tale of Genji』(1925-33年)
19世紀末のベル・エポックの余韻が 第一次大戦で、欧州の戦勝国も戦火にさらされ「名誉とか生きがい」が吹き飛んで 貴族制が崩れました。新しい時代(共和制の時代)の価値感を模索していたのが、この時代の文学作品です。
「失われた時」は 第一篇から読み始めて 挫折する人が多いのですが、武田レモンさんに 効率の良い読み方を教えて貰いました。『ブラームスは お好き』を書いたサガンが、小説の ”途中のアルベルチーヌが登場するあたりから読み始めて 終わってから最初に戻ったので、スラスラ読めた” と書いているそうです。じつは、仏文学者の中条省平氏も 東京大学の大学院で(第一篇から)「歯を食いしばって」「義務感で」日本語訳を 読み通した、のだそうです。しかし 併せて、第一篇に この小説のエッセンスと 人生の総て が詰まっているとも 評されました。ところで、中条氏はフランスのマンガ版を翻訳しておられます。なんと、フランス人にも挫折者が非常に多いことから マンガ版を授業に使う大学があるそうです。ちなみに、与謝野源氏も「和歌」を解釈なく そのまま載せていて 挫折する人が多いのですが(私も 河出カラー版全集 与謝野源氏と 井上究一郎氏訳で 挫折を経験しました)、大学では『あさきゆめみし』をテキストにするのも良いかもしれません。「失われた時」についても マンガ版が第一編から挑戦しようとする方の 選択肢です。 (また 吉川一義氏訳が評判も良く、注釈も親切です。)
ちなみに、ノーベル文学賞作家のサミュエル・ベケットは「プルーストの方程式」を分析した修士論文を、”時間・習慣・記憶・救済” から書き始めており、とても参考になります。それから、大谷崎(おおたにざき)も、戦中・戦後に「戦前の ”失われた時”」を小説に書きました。『細雪』です。
日本製品が、海外から歓迎されるヒントが、そこに書かれています。
《 鋳型化ここまで 》
Fellow 武田 ( VR奥儀皆伝(8½)(68 ⅚)【注釈 K】)
Blog TP-VR Attract.のトリビア 2024.1.xx
Fellow 武田 ( VR奥儀皆伝(8½)(68 ⅚)【注釈 K】)
Blog TP-VR Attract.のトリビア 2024.1.xx
【おまけ】外山雄三「管弦楽のためのラプソディー」N響初の海外公演のアンコール曲として作曲
岩井氏の『貨幣論』、そして 電磁波のタブー は、次回以降に。
「暫定総目次」