( 8½ )(42)VR奥儀皆伝 TP-VR Attract. 謎解き・テーマパークVR Web版

2021-12-19 | バーチャルリアリティ解説
Number42 / パーク VRアトラクションの品格
                          【( 8½ )総目次 】
 日本の品格「四書五経」が作った ② VR之極意:③

 《( 8½ )の俯瞰図》

   私たちは「Ⅴ.『VR起雲閣』の桃山文化研究の意味」を 四書五経から考察しています。
   
( 前回から Ⅶ. にしました。)
   今回は「VR 詩経」を考えてみます。
   明治の開国で 西洋文明と向き合った日本人には、四書五経「伊勢」などの
   基礎教養があったので、存在感を示しました。

 Ⅳ.『VR 飛雲閣』の実作:(23)(26)
 Ⅴ.『VR 飛雲閣』を研究する意味(30)から 続いています。
 Ⅵ.『薔薇十字団物語』を始めています。(38)(39)(40)

 《 本Blogの 今回の頁は引用できます。本頁は近く鋳型化されます。2021.12.xx 鋳型化ここから 》


 葵祭(賀茂祭)の斎王(現在は 斎王代) 上賀茂神社の HPより (当初の発起人は 天皇。その娘の斎王が 葵祭の主宰者)

 ◇ ちはやぶる

 この VR奥儀皆伝を今、読んでおられる あなた が、もし将来、外務省から依頼されて 在英国日本国大使館(ロンドン)近くで行なわれる「VR 伊勢」のデモ展示などに出張することになった、としたら、英詩訳の『百人一首』を読んで出かけるのが良い と思います。教養のある欧米人は、現在『百人一首』を ペンギン・クラシックス(英国の岩波文庫)ピーター・マックミラン氏の 優れた英詩訳(2008年)で 読んでいるからです。( それと同じ内容は、マックミラン ピーター著『英詩訳・百人一首 香り立つやまとごころ集英社新書 などで読めます。)

 その名訳を、ドナルド・キーン氏が絶賛しています。
 例えば ですが、
 在原業平朝臣(17番)は、次のような英詩に翻訳されました。



 □ ちはやぶる 神代 かみよ もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは

 ■ Even the almighty
 gods of old
 never knew
 such beauty:
 on the river Tatsuta
 in autumn sunlight
 a brocade ー

 reds flowing above.

 blue water below.


 【 
Google翻訳 】( brocade は 金襴 きんらん の意味。 こんなに見事な景色は、
 全知全能の いにしえの神々でさえ ご存じ なかっただろう: 龍田川の 秋の日の
 輝きに、錦織が
(流れて行く) ・・・。 上を流れる赤。 下の青い水。)

 ※ 日本に比較して、枯れ葉の ロンドンの秋は 地味 な季節でした。南ロンドンのパトニー地区は 広大な公園も近く、イチョウの葉は道に積もって 歩くのに邪魔でした。落ち葉掃除の素朴な四角い車が廻って来て、吸引ダクトで葉っぱを一気に吸いとりました。が、また すぐに 落ち葉が積もります。

 8K映像「唐紅」の 紅葉が 水面に溢れて流れる 光景 は、幸せな 日本美の鑑賞 です。

 マックミラン氏の英詩は、とにかく見事で、英米人には 理解しやすいことでしょう。

 『伊勢物語』に出てくる「ちはやぶる」の歌は、貴族たちの 川遊びに参上した業平が、龍田川の水面を埋める 大量の紅葉を眺めて詠みました。(その貴族の中に、二条后 にじょうのきさき (30)が おられました。)一方、『古今和歌集』での「ちはやぶる」は、二条后のお宅(宮中)で行なわれた歌会に 業平が招かれたときの歌でした。 あれ? どちらで詠まれた歌だったのでしょう。『小説伊勢物語 業平』では、上の両説を 高樹のぶ子氏 が うまく融合させて 物語にしています(泉鏡花文学賞受賞作)業平は 歌の名手で、更に イケメンでしたから、歌会では どこでも大歓迎された存在でした。

 『小説伊勢物語 業平』には、上の 二条后邸(@宮中)での 歌会 が 次のように登場します。
   「月やあらぬ」(37)の歌の後に 業平は二条后と「共寝を為しとげた」(とうとう 関係できた)ので、
   その 離れがたい彼女を 業平が 宮中から 背負って 盗み出し(30)ました。しかし、すぐに取り戻されて、
   何もかも嫌 になり、すべてを打ち捨てて 業平は 旅に出て「かきつばた」の歌を 八ツ橋 で(30)詠みました
そこまでを、VR奥儀皆伝では、これまでに紹介しています。

 そのあとに、こんどは(一生涯、男性と 関係しては いけない)「伊勢の 斎宮業平が 関係して

   彼女が 子供を身ごもる、という 大スキャンダルが起きました。(斎宮の 864年の出産は 多分 事実です。)
   その責任を負って、高階家が 宮中に出入り禁止になる、という、これは大事件でした。( 斎宮の周囲には
   お付きが 約五百人いて 噂になり、隠せませんでした。) そして、それが、いつの話だったか というと、
   その すぐ後に 皆さん良くご記憶の 伴大納言による「応天門の変」(866年)があったのですよ。
   というのが 伊勢物語の巧みな構成でした。 (斎宮の 妊娠 が いつ頃だったかを、読者は想像できました。)

 【参考】国宝 伴大納言絵巻出光美術館。高畑勲氏が、この絵巻の アニメの手法 を絶賛しています。 

   ※ 『伊勢物語』西暦 900年前後? / 『平中物語』950年頃? / 『大和物語』951年頃? / 『源氏物語』1008年頃? 

 それで、「ちはやぶる」が 詠まれた(『古今和歌集』記載の)歌会 というのは、その更に 後のことです。
   『古今和歌集』の 詞書 ことばがき には、
   御屏風 みびょうぶ に龍田川に紅葉流れたる形 かた を描きけるを、題にて」( 龍田川に紅葉の流れる
   みごとな屏風 が 新調されて 披露され「これが本日のお題です」と宣言されて)と 書かれていました。
   これは、二条后  が「後の陽成天皇の母」としての立場を得て、すっかり落ち着いておられた時期のことで、
   元カレで「駆け落ちを共にした 業平」が 二条后 に近くで お目に掛かるのも、十年ぶり位のことでした。
   それで「あなたと深く愛し合ったのも、今では 神代 の出来事です」と 彼は 歌に詠んだのです。
 さて、ここからは 通説と 私の「勘繰り」説 の両論併記ですが、
   からくれなゐに 水くくるとは」は、くくり染めを 川の水にさらす工程のことで、染め物の
   「からくれない」色が 川に たゆたう様子を 流れる 紅葉に重ねた、というのが「通説」の解釈 です。
   しかし、二条后が業平と 共寝を為したるとき「唐紅」色のくくり染めの着物を着ていた という解釈もできます。

   ちはやぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは

 ※ 二条の后 藤原高子 たかいこ は 859年に 17歳で 五節舞姫 として宮中で舞っています。つまり、いずれ 天皇妃に選ばれることが その当時から 公認されていました。やがて、866年に 入内します。藤原高子の 業平との共寝・駆け落ちは、866年のすこし前の出来事 だったと考えられます。

 ※ 漢詩 は 男性が漢字で たてまえ 詠み、レディースコミック歌物語女性が ひらがな書きました。

 ここまでで 私が言いたかったことは、

   仮に、ロンドン科学博物館 などから、例えば、
   AS-1 シリーズ」や 『ザ・クリプト』の CAVE型VR(SEGA B.O.X.システム)など、
   インタラクティブ・パークアトラクションの「動態展示」に 協力することなどの
   依頼を受けた という場合、仮に ですが、そこに コンテンツとして、
   『百人一首』がテーマの「VR ちはやぶる」を開発する ことに決まった場合は、
   マックミラン氏が英詩訳で示した 色彩化・3D立体化 などが 参考になります、

という(当り前の)VR開発手順について指摘しています。( 今回は、横幹ニュースレター No.66 Column で紹介した、Technologies attainable by the integration of natural sciences and humanities and social sciences 「自然科学と人文科学および社会科学の統合によって達成可能な技術」の解説を しています。)

 □■□■□■□■□■□■□■□■

 ◇ 四書五経の『詩経』

 四書五経『詩経』を読むと、中国の一部には 春秋の時代に 長女と末娘に「異性との交わり」を一生涯、自粛させて、各家のご先祖(神)に奉仕させる習慣のあったことが 分かります。日本でも、天皇のご息女の中から一人を「伊勢神宮の 斎宮」に選んで 神に奉仕させました。
 当人にすれば、親ガチャで 生まれ「『嵐』キャーッ!」とか言ってたら、恋愛の禁止なので へこみます。しかも中国の『詩経』では、恋に落ちて 先祖を ないがしろにした恋人たちへの「世間の 風当り」が、相当 厳しいものでした。 この話は 白川静著『詩経(中公新書)をベースに、また詳述します。

 しかしながら、ほとんどの 日本の斎皇女(いつきのみこ)は、恋愛を 我慢 したのです。「伊勢」の作者がモデルにした「伊勢の斎宮」恬子 やすこ 内親王妊娠というスキャンダル は、例外中の例外です、例えば、『百人一首』を選んだ 藤原定家は 19歳のとき 式子 のりこ 内親王(32歳)に出会って 一目で恋に落ちました。定家は、和歌のコンサルタントとして 式子内親王の 歌会をアドバイスするなどしましたが、「共寝」はなかった( 二人は ダンテとベアトリーチェのようにプラトニックな関係だった)ようです。でも、互いに好きだったことは、傍からでも分かりました。
  内親王は、天皇の御息女 または 天皇の姉妹のことです。 
 定家が、内親王との「共寝」を自粛したのは、『詩経』の教養があったからです。

 その気晴らしとして、斎皇女は 歌会 を ひんぱんに主宰して そのお題を「恋愛」にしました。

 『百人一首』などに お坊さんの恋愛の秀歌が多いですが、歌会 で 主宰者を喜ばせる春歌でした。

 そして、これは気晴らしではありませんが、斎皇女は 葵祭 などで 主宰者を つとめました。定家の恋人と噂された 式子内親王 12世紀に 葵祭で 斎王を おつとめになりました(京都の 5月は、まだ酷暑ではないので 20キロある十二単でも 熱中症に なりません。)


 葵祭「御禊の儀」産経フォト / 葵祭 斎王代御禊の儀

 紫式部や清少納言の時代に「まつり」は「葵祭」のことでした。「源氏」の六条御息所が「まつりの賑わい」で牛車の 車争い に発展し、それが原因で 御息所の 生霊 が 妊娠中の葵の上(正妻)に とりついて、彼女を呪い殺す 話については また じっくりと お話しします。

 ところで、四書五経の『詩経』は 往時の名詩集で、孔子みずからが撰んだ という説も有力でした。今回は『詩経』から一編を選んで VR化しようと思ったのですが、紙幅が無くなりました。(二条后の駆け落ちが、いつだったかを特定しようと がんばったためです。)

 それで、ここでは、

 『VR ちはやぶる』を これまでの資料をもとに、Idea Flash として書いておきます。

 □ 『VR ちはやぶる』試作 ( フェロー武田の The Idea Flash  )

   使用システム:『BODY WARS』(23) + シースルーの眼鏡 (38)

   プロット:「二条后を盗み出す業平」そして「取り戻されて 離れ、歌会で再会する二人」
   彼女が 駆け落ちから取り戻される場面で、鬼が 二条后を 一口で 丸のみにしましたが ・・・、
   シースルー眼鏡を外すと、鬼は 彼女の兄たちでした。場面変わって、ずっと後の 歌会に
   業平が 招かれました。
   業平は、これまでの二人の関係を 振り返って、「ちはやぶる」の歌を詠みました。

   ※ シースルー眼鏡を外して頂くタイミングには、演出上の工夫が必要です。

   《 鋳型化ここまで 》
   フェロー武田 「VR ちはやぶる」( VR奥儀皆伝(8½)(42))
   Blog TP-VR Attract.のトリビア 2021.12.xx

 英国に 長期で出張する方は、『不思議の国のアリス』『緋色の研究』『ピーター・ラビットのおはなし』『くまのプーさん』『ハリー・ポッターと賢者の石』それに、シェークスピアの戯曲のいくつかを読んで出かけると良いと思います。あと、ジェームズ・ヒルトンの 『チップス先生 さようなら』も必読です。ジョセフィン・テイの 『時の娘』と、シェークスピアの『リチャード 3世』を併せて読んでおくと「おぬし、分かってるな」という顔をされます。


 The Princes in the Tower Millais ロンドン塔の二人の王子

 薔薇十字団物語 ④、梅棹忠夫氏の「文明の生態史観」は、また次回以降にさせて頂きます。

 VR奥儀皆伝( 8½ )(41) → こちら
 ( 8½ )「
暫定総目次
 VR奥儀皆伝( 8½ )(43)に続きます。→ 
こちら